• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

2019年の、飛騨せせらぎツーリング

2019年の、飛騨せせらぎツーリング 本日(9月15日・日曜日)、
飛騨せせらぎツーリングに行ってきました。

昨年と同じく、町内のバイク仲間が、
いいコースなので、今年も行きたいと
言い出したので、エスコートしました。

←タイトル画像は、飛騨せせらぎ街道の
 「道の駅・パスカル清見」です。

①自宅(富山県)で集合 ⇒ 道の駅「細入」で休憩 ⇒

 ⇒ 国府町(岐阜県)のコンビニ(休憩)
            ↓

町内のバイク仲間のバイクは、「BMW R1200RT」です。
私のバイクは、「KAWASAKI Z250」です。

②国府町のコンビニ ⇒ 高山IC ⇒ 高山西IC ⇒

 ⇒ 飛騨せせらぎ街道(前半) ⇒ 道の駅「パスカル清見」で休憩と写真撮影

今日は、日曜日のため、たくさんのバイクが並んでいました。
                ↓

③道の駅「パスカル清見」 ⇒ 飛騨せせらぎ街道(後半) ⇒ 郡上八幡 ⇒

 ⇒ 白鳥地区(岐阜県)の「だるまや」で昼食
           ↓

「だるまや」で、私が食べたのは、「かつ丼」です。(税込み 850円)
                      ↓

④白鳥地区の「だるまや」 ⇒ 荘川156号線の交差点 ⇒ 飛騨清見IC ⇒

 ⇒ 高山IC ⇒ 国府町のコンビニ(休憩) ⇒ 数河高原 ⇒

 ⇒ 道の駅・細入(富山県)の裏側で休憩しました。
          ↓

⑥道の駅・細入 ⇒ 富山県(自宅付近)で、給油 ⇒ 自宅のコースでした。

※今回のZ250の燃費は、
 往復(約370Km)を走って、平均燃費 33.73 km/L でした。
Posted at 2019/09/15 21:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年09月10日 イイね!

今日の新湊大橋(2019年 3回目)

今日の新湊大橋(2019年 3回目) 今日(9/10)は、歯のクリーニングのため
 いつもの歯科医院に行きました。

 3ヶ月に一度は、クリーニングして
 歯石が蓄積しないように、行ってきました。

←タイトル写真は、、歯医者の帰りに、
 新湊大橋の下で撮影した、
「海王丸」と、「シャトル」です。

新湊大橋の山側に移動して、「新湊大橋」と「シャトル」を撮影しました。
      ↓

前回(6月)は、「あいの風・プロムナード」と「富山県営渡船」を体験したのですが、
今日は、お昼時間になったので、パスしました。

お昼は、富山市呉羽にある、いつもの「三ちゃん」に決定しました。
                   ↓

駐車場には、お客さんの1台のシャトルが止まっていました。
並んで写真撮影をしました。

富山市呉羽の「三ちゃん」に入ると、お客さんは、3名おられました。
私が、4人目です。

「ざるそば定食」を注文して、待っている間に、新しく3人のお客さんが
入ってこられました。 (少し人気が出できたのでしょうか???)

いつものメニューです。
     ↓

いつもの、お得なサービスメニューから、
        食べたことのないものをチョイスしました。
初めて食べる「ざるそば定食」です。
         ↓

「ざるそば定食」も、やはり小鉢も多めでした。
 これで、525円(税込み)です。

健康的な料理で、満足して、家に帰りました。
Posted at 2019/09/10 15:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・ドライブ | 日記
2019年09月07日 イイね!

移動式オービス対応探知機が、発売されました

移動式オービス対応探知機が、発売されました 先日、オートバックスに
 久しぶりに行きました。

 店内で探してした部品がないため
 最近のレーダー探知機の情報を
 収集しました。

←タイトル画像は、
 「2019 レーダ探知機特別号」の
  表紙です。

2頁目に、「速度違反取締方法と反則金」について解説されてました。
           ↓

この頁の、右上に「これが新取締り 光オービス」について記載されています。

※2016年度に、富山県警で導入された「移動式オービス」です。

それまでのレーダー方式の探知機では、探知できない「レーザー方式」です。

どうも、レーザー方式のオービスのことを、
メーカーでは「光オービス」と表現しています。

2016年度当時は、レーザーに対応した探知機の開発は無理という
予想だったんですが、、、。

※うれしいニュースです。

3頁と4頁にまたがって、「ユピテル」と「コムテック」の2社が、今年の6月に
光オービス(移動式オービス)の、レーザー方式に対応した商品を発売したそうです。
          ↓

3頁に、光オービスについて説明されていたので、拡大してみました。
          ↓

4頁に、光オービスに対応した、商品が記載されていましたので、拡大してみました。
          ↓

今年(2019年)の6月時点らしく、インターネットで検索すると、
現在は少し機種が増えているらしい???

発売されたばかりなので、まだ価格が下がっていないし、どの程度の精度なのか?
性能が不明のため、私はすぐ買うのはやめて、対応機種がどんどん増えて、
価格が下がったころに、買いたいと思います。
(現在のGPS対応、レーダー対応、データの無料バージョンアップ対応で、がまん!!!)

移動式オービスは、富山県ばかりでなく、インターネットの記事を見ていると
全国的に拡散して、どの都道府県にも配備されそうです!!!

※あと数年すれば、ドライブレコーダーと合わせ、どうしても買わないとダメと
 思われます !!! (安心して走れない、、、)

【2019.9.7 PM21:00 追伸します】

インターネットで、「レーザーが探知出来るレーダー探知機の性能比較テスト」の
サイトを発見したので、参考にして下さい!!!
(上記以外の各メーカーの追加された機種名も記載されています)
     ↓
Posted at 2019/09/07 17:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2019年09月01日 イイね!

シャトルの無償修理 (2019年)

シャトルの無償修理 (2019年) 本日(9月 1日・日曜日)の午後から
 「シャトル」の無償修理に行きました。

←先週、届いたいつものディーラーからの
 封筒です。


 ①フイットのエアバックの修理
 ②シャトルの無償修理(DCT)

が、入っていました。

②シャトルの無償修理のお知らせです。
         ↓

①フイットのエアバックの無償修理(助手席側の取替)は、緊急を要したので、
 8月26日(水曜日)に、交換してきました。

②シャトルの「DCTのプログラムのバージョンアップ」については、緊急を要しないし、
 お知らせに書いてあるような状況は、発生していないので、
 本日(9月1日)に実施しました。

今朝、いつものHONDAのディーラーに電話して、
修理の時間について確認したところ、午後の方が、ありがたいとのこと。

私も、午前中は会合があるので、午後から行くことにしました。

で、お昼は、会合の近くにある「8番ラーメン」が満員だったので、入るのはやめて
空いた場所を探しました。

初めて入るラーメン店「勝まる」です。
            ↓

駐車した時、車が1台だけだったので、入ってみると、
予想どおり、お客さんは、1名だけでした。

メニューから選んだのは、「焼豚玉子飯 & ラーメンセット」です。 (税込み 900円)
                  ↓

(ブラック味、みそ味、しょうゆ味、とんこつ味)の中から、
私は、「とんこつ味」を注文しました。

初めて食べましたが、まるい太麺で、思ったより美味しかったです!!!

昼食が終わってから、いつものHONDAディーラーに行きました。

案内のあった無償修理を、お願いしました。

内容は、DCTの「コンピューターのプログラムに誤りがあることが判明しました。」
と書いてあり、さらに「車が発信できないことがあります」
             ↓
***************************************
制御プログラムが不適切なため、低速からの停止後に、
アクセルを踏んでも車が発信できない場合があることが
判明しました。
   ↓
無償修理を実施いたします
【作業内容】対策プログラムに書き換え
【作業時間】約1時間15分
***************************************
以上の内容(2番目の写真参照)でしたが、実際には、約30分程度で
完了しました。

コーヒーを飲みながら、店長と話しをしていたら、終わってしまいました。

無償修理ですが、「納品請求書」をもらい、確認のサインをしました。
請求金額のない、「納品請求書」です。
           ↓

整備内容には、「キャンペーンKC28 TDU/ECUアップデート」と記載されていました。


で、対策プログラムに期待して帰宅したのですが、ぜんぜんわかりません????

私の2015年型の初期シャトルですが、クレームになるような発生もなかったし、
すこしは、燃費がよくなるようなプログラムになっているか期待してたのですが、
まったく体感できず。

マイナーチェンジした、今のシャトルも、同じプログラムなのでしょうか???
いろいろと想像しながら、帰宅しました!!!

※【追伸 2019年 9月 2日(月)】

ホンダのクレーム情報に、今回の無償修理の内容が、
少し掲載されていました。

 <概要>です。
   ↓

 <シャトルの対象範囲>です。
   ↓

※上記、ホンダのクレーム情報のURLです。
     ↓
Posted at 2019/09/01 18:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation