• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2019年12月25日 イイね!

孫と、温水プールへ(4回目)

孫と、温水プールへ(4回目) 本日(12月25日・水曜日)は
 孫といっしょに、
 「魚津の温水プール」へ
 行ってきました。
 魚津の温水プールへは、今年、3回目、
 上越と合わせると、今年、4回目です。

←タイトル写真は、
 「魚津温水プールの内部」です。



今年の(8月16日)以来、「魚津の温水プール」へ行ったきり、誘っても、
二人の孫は行こうとしませんでした。

昨日(12月24日)は、小学校の終業式でした。
冬休みになったので、行く気になったらしい、、、、???。

昨日、クリスマスケーキを食べていた時は、二人ともに行くと言っていたけど、
4年生の孫は、友達と遊びに行ったため、
小学1年生の孫と、二人で行くことになりました。

で、孫ひとりを連れて、魚津市にある「魚津の温水プール」へ行きました。

私は、4月からは、毎週1回と決めて、健康のためにプールで泳いできました。
*********************************************
4月は、毎回、700mを泳いでいました。
5月は、毎回、800mを泳いでいました。
6月からは、毎回、1000mと決めて泳いでいます。
*********************************************
内訳は、1往復(50m)を「クロール」⇒ 休憩 ⇒

  ⇒ 1往復(50m)を「平泳ぎ」 ⇒ 休憩 ⇒ を、繰り返します。

今では、約60分ぐらいで、1000m(20往復)を泳いでいます。

私の魚津温水プールの回数券は、4枚目(4月、6月、8月、11月に購入)ですが、
孫用の子供回数券は、今回、1枚使用しましたが、4月に買った時のものです。
                         ↓

魚津温水プールの回数券は、2年間の有効期限があるので、安心です。
また、11月に購入しましたが、消費税が10%になっても、
大人の回数券は、2100円のままの据え置きで、よかったです!!!

冬休みに入ったので、混んであるかと思ったら、「子供コース」には、
誰もいなくて、小学1年生の私の孫が、ひとりで独占でした。
                    ↓

私の孫は、遠くから見ていましたが、少し習っていたらしく、
25mを、クロールとか平泳ぎで、泳げるようになっていました。

小学1年生の孫は、4月の初めは、泳げなかったのに、、、。
子供の上達は、早いんですね、、、、。

大人の一般コースも、混んでいなくで、いつも通りでした。

私の温水プールに行く日は、今日で今年最後でした。

来年は、1月8日(水)から、始める予定です!!!


※富山県の魚津市立「魚津温水プール」のホームページです。
            ↓
Posted at 2019/12/25 17:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろな趣味 | 日記
2019年12月07日 イイね!

栂池スキー場の早割(2019-2020年)

栂池スキー場の早割(2019-2020年) 本日(12月7日、土曜日)、
 栂池高原スキー場の早割引きの
 「前売りパック券」を買ってきました。

←いつものスポーツ店にあった
 「前売りパック券」などの
 パンフレットです。






毎年、スキーシーズンに入る、12月上旬にスポーツ店に行き、
栂池高原スキー場の、早割引きの「前売りパック券」を、8組買います。

しかし、いつものスポーツ店に行ったら、パンフレットのみで、
買おうと思っていた、「早割パック券」は、ありませんでした。

聞いてみると、「今年は販売をやめて、取り扱っていない」とのこと、、、。

しかたがないので、一旦、家に帰り、
パンフレットの裏に書いてある問合せの電話番号に、TELしました。

白馬観光開発(株) 栂池本部へ、問合せをしました。

その結果、

「今年は、富山県においては、ゼビオ(XEBIO)の2店舗だけです、、、」とのこと。
      ↓
しかたがないので、「ゼビオスポーツの富山蜷川店」に、夕方に行ってきました。


今日、買ってきた、「前売りパック券」、8組 です。
    (上が一日券×8枚、下が食事券×8枚)
             ↓

※タイトル画像の「パンフレット」の右下のとおり、

1枚づつ(一日券 + 食事券1000円) × 8組 です。(4700円×8組)


当方、還暦(60歳)を過ぎた、「じじぃ」ですから

 割引券がない場合は、シニア料金です。
             ↓
※ゴンドラ・リフト券 ⇒ 3900円 です。
                (食事1000円プラスすると、4900円になります)

つまり、60歳以下の大人は、1枚で、1700円が、お得となりますが、

シニアの私は、1枚で、200円 しか、お得ではありません。(8組で、1600円の割安)

ガソリンを使って、富山市まで往復していますので、更に割安でない、、、。

※ただ、早割パック券は、当日はリフト券売り場で並ばなくてもよいのでーす!!!

(すぐ使えます。 ゴンドラやリフトを通過すると、自動的にセットアップされます)

※栂池高原スキー場のリフト券売り場は、朝は特に混んでいますから、、、。


わずかな、お得感のため、毎年、購入期限(今年も、12月10日まで)を
忘れずに、買っていまーす !!!


栂池高原スキー場が、滑走可能になるのを、楽しみにしています!!!
                    (私のホーム・ゲレンデです)


※栂池高原スキー場の情報は、以下のホームページで!!!
                     ↓
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2019/12/07 20:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年12月06日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換 (2019年12月)

スタッドレスタイヤに交換 (2019年12月) 昨日の天気予報で、富山県にも
 今日(12月 6日)、雪マークが
 表示されるようになりました。

 朝起きて天気予報どおり、
←積雪が、3cm~5cm程度ありました。
 今シーズンの初雪です。


昨日(12月 5日)の午後から、車×2台(ライフ、フイット)を交換していました。

今朝は、朝食後に、家族の車(フリード)を、スタッドレスに交換し、
少し、休憩後に、私の車(シャトル)のタイヤを、スタドレスに交換しました。


作業内容は、以下のとおり。 (1台づづ)
----------------------------------------------------------
①スタッドレスタイヤを保管場所から準備
②コンプレッサーや、ジャキ×2個、工具などの準備← 昨日から納屋で準備済み
③夏タイヤの取り外し(コンプレッサーやエアツールなど使用)
④スタッドレスタイヤの取り付け(コンプレッサーやエアツールなど使用)
⑤スタッドレスタイヤの空気圧調整(コンプレッサーやエアツールなど使用)
⑥夏タイヤの溝から、石を取り除き、クギなど刺さってないか点検
⑦夏タイヤの保管
----------------------------------------------------------

フリードのタイヤ交換後は、家族が待っていたように、すぐに出かけて写真なし。

スタッドレスタイヤに交換した、シャトルの写真です。
       ↓

予定どおり、午前中に、2台の車のタイヤ交換が完了しました。

後日、残り1台の、クロスロード(長男の車)のタイヤ交換を手伝いたいと思います。

毎年、温かい日に、スタッドレスタイヤへの交換をしたいと思っているのですが、
なかなか、雪が降らないと、タイヤ交換できないもんですね !!!

Posted at 2019/12/06 15:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12345 6 7
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation