• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

電脳村で有名になった「旧・山田村」へ

電脳村で有名になった「旧・山田村」へ ロードバイクの、
「KAWASAKI Z250」は、
昨年の、11月 2日から、動いていません。
バイクの、ウォーミングアップのため
電脳村で有名になった「旧・山田村」へ
ミニ・ツーリングをしました。

←「旧・山田村中央公民館」の写真です。


「旧・山田村」は、2005年4月1日に、合併して、現在は 富山市となっています。

1996年7月に、 パーソナルコンピュータを村内の希望する全世帯に
無料で貸与することを開始して、一躍「電脳村・山田村」として、
全国で有名になりました。

当時は、「旧・山田村中央公民館」の左側の建物が「山田村情報センター」として
サーバーや、村の担当職員が勤務しておられました。

家庭におけるパーソナルコンピュータ及びインターネットの普及率が日本一であり、
「電脳村」と呼ばれていました。

その「山田村情報センター」などに、
全国から視察がたくさんあったと聞いています。

その当時に、私は仕事で行くことが時々ありました。
とても、なつかしく思い、久しぶりに天気もいいし、自宅で昼食を取り
出発しました。

①自宅 ⇒ 富山県上市町のガソリンスタンドへ

約、半年間、「Z250」は、動いていないので、
上市町のガソリンスタンドに立ち寄り、
給油と、タイヤの空気圧調整を実施しました。

②富山県上市町のガソリンスタンド ⇒ 富山市(旧・八尾町) ⇒

 ⇒ 宿坊大橋(スクボウオオハシ)へ

「宿坊大橋」は、旧・八尾町から⇒旧・山田村を結ぶために作られた橋です。

私は、旧・山田村でも好きな景色の、ひとつです。
             ↓

③宿坊大橋 ⇒ 「旧・山田村中央公民館」へ(タイトル画像参照)

「旧・山田村中央公民館」の名称は、変更されています。

富山市、大山町、大沢野町、婦中町、八尾町、細入村と合併し、
富山市となったので、「富山市立 山田公民館 (山田地区コミュニティセンター)」に
なっていました。

また、公民館の横の「山田村情報センター」は閉鎖されていました。

当時、私が仕事できて、「山田村中央公民館」にも来たことがありました。

私が一日、仕事の場合は、山田村で昼食をした場所が、4箇所あります。

なつかしいので、立ち寄ってみることに。

④「旧・山田村中央公民館」 ⇒ 「山田温泉 玄猿楼」へ移動
                    ↓

「山田温泉 玄猿楼」は、現在、臨時休業中でした。

新型コロナウィルスの影響のためです。 (6月1日から営業とか、、???)

当時は、昼食だけの目的でも、2Fの食堂で食事ができました。

⑤「山田温泉 玄猿楼」 ⇒ 「牛岳温泉健康センター」へ移動
                  ↓

「牛岳温泉健康センター」は、現在、臨時休業中でした。

新型コロナウィルスの影響のためです。 (6月1日から営業とか、、???)

当時から、昼食だけの目的でも、1Fの「レストラン雪つばき」で、
食事ができました。

⑥「牛岳温泉健康センター」 ⇒ 「牛岳スキー場」へ移動
                 ↓

「牛岳スキー場」のスキーセンターの写真ですが、この場所でも
当時、通年ではありませんが、食事をした記憶があります。

この「牛岳スキー場」のスキーセンターから、ゲレンデを撮影しました。
                       ↓

⑦「牛岳スキー場」 ⇒ 頂上の「牛岳ハイツ・てんころの館」に移動
                ↓

この「牛岳ハイツ・てんころの館」は、現在は営業はしていませんでした。

私が仕事で来ていた頃は、てんころの館の食堂で、昼食がとる時がありました。
当時は、社有車で、この場所まで来たので、雪のない時です。

また、牛岳スキー場から、この「牛岳ハイツ・てんころの館」までの道路は、
舗装してあります。
なので、スケート選手の夏場のトレーニング場所として、
自転車で足腰を鍛えていたと記憶しています。

たしか、団体パシュートの、…田畑・穂積両選手らが、
トレーニングに来たと記憶しています。

「牛岳ハイツ・てんころの館」の駐車場から、ゲレンデとスキーセンター方向を
写真撮影しました。
  ↓

「牛岳ハイツ・てんころの館」の横には、展望台があります。

展望台からの写真です。
  ↓

展望台から、富山湾方向を撮影しましたが、少しガスっていました。

「牛岳ハイツ・てんころの館」の駐車場から、Uターンして、自宅に向かいました。

20数年ぶり来た「旧・山田村」の風景に満足して、自宅に向かいました。

⑧頂上の「牛岳ハイツ」 ⇒ 富山市 ⇒ 自宅付近のガソリンSS ⇒ 自宅


※今回の、KAWASAKI Z250の燃費は、
====================================
 往復(自宅→上市町→富山市→旧・山田村→富山市→滑川市→給油→自宅)
====================================
   = 125.8Km ÷ 4.75L = 26.48Km/L でした。(2回分の給油の合計)

(※半年の冬眠時の暖気運転15分×5回程度含んでいるため、燃費は悪いです)

早く、全国の新型コロナウィルスが、おさまることを祈っています。
Posted at 2020/05/28 21:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年05月23日 イイね!

自動車の運転免許証が、ゴールドに

自動車の運転免許証が、ゴールドに 現在、私の自動車の運転免許は、
5年間有効の、ブルーです。

久しぶりに、ゴールドへの免許更新の
案内のはがきが到着しました。

←タイトル画像は、自宅に到着した、
自動車運転免許証の更新のおしらせです。

2010年~2015年までは、ゴールドでした。

しかし、その間に、3点未満の違反を起こしてしまったので、
2015年~2020年の自動車運転免許書は、5年間有効のブルーでした。
その時の免許更新のおしらせには、「一般運転講習」と記載されていたと思います。

今回のおしらせには、「優良運転者講習 30分」と記載とれていました。
5年間の安全運転の成果でしょう??? (運がよかっただけかも、、、、)

更新のための手続き期間は、7月下旬までです。
はがきの表書きには、
「有効期間を3か月延長可能 郵送手続きを推奨 詳細は問合せを」と
赤いスタンプが押してありました。

新型コロナウィルスの感染予防のため、富山県の自動車運転講習をする
「運転教育センター」が、現在、閉鎖されているためです。

富山県は、5月15日には、「緊急事態宣言」が解除されているのですが、、、。

6月になれば、ひょっとすると更新ができるかも知れないので、
すこし待ってみます、、、。

最悪の場合、7月の上旬までには、「3ヶ月の延長申請」をしたいと考えています。

インターネットで、「富山県警察」のホームページで確認してみました。
                   ↓

このホームページは、2020年5月14日の更新日ですが、
「運転免許の更新」は、休止されていました。

残念です。新型コロナウィルスの影響です、、、。

全国の、新型コロナウィルスの感染が落ち着くことを、祈っています。


<追伸>

5月26日(火)の我が家の新聞には、「運転免許更新 受け付け」と記載がありました。
**************************************************
・6月1日から、当面は平日のみ受け付けとする。
・6月1日~6月5日は、高齢運転者に限定とする。
・6月8日からは、月曜日~木曜日を、全ドライバーの日とする。
・6月8日からは、金曜日を、高齢者講習を受講済みの人とする。
**************************************************



「富山県警察」のホームページ
     ↓
Posted at 2020/05/23 21:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2020年05月21日 イイね!

シャトルの車検(2回目)が完了

シャトルの車検(2回目)が完了 本日(5/21)、シャトルの車検が完了したので
代車に乗って、引き取りに行きました。

5年前の、6月10日に納車して以来、
2回目の車検です。

←タイトル画像は、自宅に到着した時の
 総走行距離のメーターの写真です。


HONDAディーラーでの車検です。

明細、領収書を載せたいところでありますが、
高いとか、安いとかと、コメントを頂いても精神的によろしくないので、
文章のみと致します。

<主な、明細内容>
---------------------------------------------------------------------
①重量税  15,000円
②自賠責  21,550円
③印紙代等  1,700円
④検査+定期点検整備  20,900円

⑤ブレーキオイル交換
⑥エンジンオイル交換
⑦エアークリーナーのフィルター交換(エンジン用)
⑧エアークリーナーのフィルター交換(室内用)
⑨発煙筒の交換
⑩各種・点検等(いろいろ)
---------------------------------------------------------------------
以上で、故障修理個所は、ありません。

約5年での走行距離は、47638Km です。
 (月平均 800Km弱ですね !!!)

これで、2年後の次回車検まで、安心して走れまーす !!!
Posted at 2020/05/21 21:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation