• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

2020年の、富山クラフトオーディオクラブの試聴会

2020年の、富山クラフトオーディオクラブの試聴会 本日(8/29)、毎年行われている
 富山クラフトオーディオクラブの
 試聴会に、行けなくなりました。

←視聴会の資料です。


毎年、富山県魚津市の新川文化ホールで、
「富山クラフトオーディオクラブ」の視聴会が、開催されています。

今年は、新型コロナウィルスの感染防止のため、5月23日から⇒8月29日に、
延期されました。

毎年、オーディオの友人から、メールで案内もあったので、楽しみにしていました。

しかし、急な用事のため、今日の午後からは行けなくなりました。

で、午前中は、会場に行ける時間があるので、久しぶりにオーディオの友人に
会うためと、行けなくなった事情を話しするために会ってきました。

入口で、受付の人に、午後から視聴できない旨を話しをしました。
「第38回 富山クラフトオーディオの視聴会」の資料(タイトル画像を参照)と
「コロナウィルス感染防止対策」の資料をもらいました。
       ↓

オーディオの友人に会いたいので、その旨を伝えると、会場の準備をしている
友人を受付まで呼んできてくれました。

約一年ぶりなので、少し話をして、都合のため午後から視聴できない旨を
了解してもらいました。

オーディオの友人は、
「せっかく来たのだから、会場を準備しているところを見て行って」と言いました。

で、受付の入口で、検温と体調の調書に記載して、会場の中に入りました。

午前中に、関係者の人が、「第38回 富山クラフトオーディオの視聴会」の
準備をしている写真です。
  ↓

しばらく準備をしてるところを見ていましたが、
オーディオの友人に、お別れを伝えて、家に帰りました。

家に帰って、「第38回 富山クラフトオーディオの視聴会」の資料の中にあった、
今日のプログラムです。
     ↓

今年は、視聴できなかったのですが、来年は行きたいと思っています。
Posted at 2020/08/29 21:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2020年08月06日 イイね!

ポビドンヨード

ポビドンヨード← 8月4日(火曜日)に、
 大阪府の吉村知事の
 記者会見の写真です。

 一躍、有名になった
 「ポビドンヨード」です。




<吉村知事の話から>
=================================
うそみたいな本当の話をさせていただきたい。ポビドンヨードを使ったうがい薬、
目の前に複数種類ありますが、このうがい薬を使って、うがいをすることで
コロナの陽性者が減っていく。
薬事法上、効能を言うわけにはいきませんが、コロナに効くのではないかという
研究が出たので紹介し、府民への呼びかけをさせていただきたい。
=================================

※このニュースから、日本全国の薬局やドラックストアーから、
 「ポビドンヨードの入った、うがい薬」が、売り切れとか、、、。

※「マスク」と同じ状態に、なりそうでーす!!!

新型コロナウィルスに感染しないと、PCR検査も受けれない庶民にとって、

まるで「ポビドンヨード」は、一躍、魔法の薬になりそうでーす!!!

で、昨日(8月5日)、私が風をひいた時や、のどにイガイガを感じた時に、
うがいよりも簡単にできる「のどスプレー」を、いつもプールしていることを
思い出しました。

いつものドラックストアーで購入している、安い「のどスプレー」です。
                         ↓

パッケージの表側です。
      ↓

パッケージの裏側です。
      ↓

我が家の「のどスプレー」ですが、「ポビドンヨード」が含まれていました。
                    (赤い線で囲んだ部分を参照)

新型コロナウィルスに対応した薬が、少なくて困っている庶民には、
うれしい情報です。

まだ「アビガン」も、日本の国では承認されていな状況だし、
まったく効果がないかもしれない「ポビドンヨード」かも知れません???

でも、いろいろな検証をして頂いて、いろいろな効果のある薬を
発掘してもらいたいと願っています。

時々、県外にツーリングに行っている私にとって、
我が家の「のどスプレー」は、携帯にも便利だし、強い味方になりました!!!

最後に、私の買っている「のどスプレー」が、売り切れないことを祈っています。
Posted at 2020/08/06 14:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2020年08月02日 イイね!

2020年の、志賀高原ツーリング

2020年の、志賀高原ツーリング 本日(8月2日・日曜日)、2年ぶりに
志賀高原ツーリングを実施しました。

私たちのツーリングのメンバーは、5人です。
今回の参加者は、5人全員です。

←タイトル画像は、横手山ドライブインから
 撮影した写真です。


①自宅(富山県) ⇒ 集合場所 ⇒ 親不知(新潟県) ⇒ 糸魚川(新潟県) ⇒

 ⇒ 道の駅「小谷」で休憩(長野県)
       ↓

②道の駅「小谷」 ⇒ 白馬 ⇒ 道の駅「中条」で休憩(長野県)
                    ↓

③道の駅「中条」 ⇒ 長野の善光寺(通過) ⇒ 中野市で給油(仲間) ⇒

 ⇒ 道の駅「北信州やまのうち」で昼食(長野県)
            ↓

 道の駅「北信州やまのうち」の食堂で、私が食べたのは、
 一番の人気メニューの、「天ざる」です。 (税込み 880円)
              ↓

④道の駅「北信州やまのうち」 ⇒ 志賀高原 ⇒

 ⇒ 横手山ドライブインで休憩(長野県)
              ↓

⑤横手山ドライブイン ⇒ 渋峠(2152m)で写真撮影(長野県)
                   ↓

⑥渋峠 ⇒ 日本国道最高地点(2172m)で写真撮影(群馬県)
                  ↓

⑦日本国道最高地点で、Uターン ⇒ 横手山ドライブイン ⇒ 志賀高原 ⇒

 ⇒ 道の駅「北信州やまのうち」 ⇒ 信州中野IC(長野県) ⇒

 ⇒ 妙高PA(新潟県)で、休憩 ⇒ 蓮台寺PA(新潟県)で、休憩・解散 ⇒

 ⇒ 魚津IC(富山県) ⇒ 給油(往復) ⇒ 自宅


※今回のZ250の燃費は、

 往復(約400Km)を走って、平均燃費 32.99 km/L でした。
Posted at 2020/08/02 21:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年08月01日 イイね!

孫と、温水プールへ(5回目)

孫と、温水プールへ(5回目) 本日(8月 1日・土曜日)は
 孫といっしょに、
 「魚津の温水プール」へ
 行ってきました。
 魚津の温水プールへは、今年、1回目、
 昨年から数えると、合計、5回目です。

←タイトル写真は、
 「魚津温水プールの内部」です。


孫が行っている小学校は、昨日が一学期の終業日でした。
きょうから、夏休みです。
今年は、新型コロナウィルスの影響を受けて、授業日数の調整されたようです。
 (平年だと、7月25日~8月31日が、夏休みなのですが、、、、)

孫と、いっしよに「魚津の温水プール」に行くのは、
昨年の、12月25日以来です。

「魚津の温水プール」の駐車場です。
     ↓

「魚津の温水プール」の入口にある、アルコールで消毒したあとは、
体温を自分で測定し、37.5℃以下を確認します。

体温を自分で測定する機械です。
        ↓

昨年買った「子供用の回数券」と、私は「今年買った大人用の回数券」を使用します。

二人の孫を連れてきたので、私は相手をせずに、いつものように泳ぎます。

昨年の4月からは、毎週1回と決めて、健康のために
25mプール×20往復で、1000m泳ぎます。

約1時間後は、泳ぐのをやめて、孫を撮影しました。

子供コース(1コース)の、二人の孫です。
       ↓

子供プールに移動したので、写真を撮影しました。
              ↓

今年は、新型コロナウィルスの影響のため、
昨年あった「約5mの、水を流しているすべり台」は、残念ですが、ありませーん!!!

※今年の長ーい梅雨も、明日あたりから、北陸は梅雨あけしそうです。
 久しぶりに、仲間とツーリングに行けそうでーす!!!


※富山県の魚津市立「魚津温水プール」のホームページです。
            ↓
Posted at 2020/08/01 17:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろな趣味 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation