
今冬の寒波の襲来に、
昨晩(12/15)と、今朝(12/16)に、
除雪機を初出動しました。
←今朝の除雪前の写真です。
昨日、富山県の射水市のいつもの歯医者から帰ってきた時は、
3℃程度のため、雨やみぞれの状態で、時々降っていた感じでした。
しかし、夕方になると冷え込んできて、雪の状態になり、
午後19時ごろには、15cm~20cmの積雪になりました。
※天気予報では、北陸地方では、平野部でも、20cm~30cmとのこと。
朝、30cmもあると、除雪に時間がかかるため、
写真はありませんが、昨晩に、今冬(2020~2021年)で、初めて除雪機を出動させました。
↓
今朝(7時ごろ)、起きると、約20cmの新雪があり(タイトル画像を参照)、
昨晩、除雪していない場所では、やはり、約30cmの積雪となっていました。
家族の出勤前にと思い、約30分ほどで、除雪は完了しました。
除雪が完了した写真です。
↓

我が家の除雪機は、1990年1月に購入した、
HONDAスノーラ(HS-80 セル付き)です。
8PSエンジン(242cc)で、年が明けると、32年目となります。
人間年齢で表現すると、私と同じ還暦を過ぎた「じじぃ」でしょうか!!!
まだ、まだ壊れないで、動いてくれるので、感謝しています、、。
今回の寒波は、明日(12月17日・木曜日)までなので、
雪の降り方しだいで、夕方と、明日の朝も除雪が必要な感じです!!!
どうも、今冬の積雪は、長期予報どおり平年並みかと思います。
(我が家の周辺のハチの予想は、間違いだったように思えます、、、)
Posted at 2020/12/16 10:14:28 | |
トラックバック(0) |
車・関連 | 日記