• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

夏タイヤに交換 (2023年)

夏タイヤに交換 (2023年) 本日(3/15・水)、夏タイヤに交換しました。

3月に入り、気温も上昇し
雪も降らなくなりました。

で、自分の車と、家族の車×2台を
夏タイヤに交換することに、、、。


   ↑
シャトルの中古・夏タイヤです。


シャトルも、2015年に購入して、7年以上経過しました。

2015年の6月の新車時の夏タイヤも、スリップラインが、見えてきました。

で、昨年の11月にホンダ純正のアルミホイール付きの、約1年使用した

中古タイヤを購入していました。 (シャトルのパーツに掲載)


※タイヤは、「ダンロップ ENASAVE EC300+ 185/60R15 84H」です。

 製造年時期は、2021年39週と、50週の製品です。

※ホイールは、ホンダ純正です。
 (旧・フイットシャトルのホイールみたいです)

※ホイール寸法は「OFF 50、15インチ×6J」で、

 現在まで使用していたホイールと同じで問題ありません。

 タイヤサイズも、同じサイズです。

私の車(シャトル・ハイブリッド)を、夏タイヤに交換した写真です。
                  ↓

私の車(シャトル・ハイブリッド)と、家族の車(奥さんの車)は、
奥さんの帰宅にあわせて、午後から夏タイヤに交換しました。

午前中は、家族の車(フリード)を、夏タイヤに交換しました。(写真なし)

家族の車(N-WGN)を、夏タイヤに交換した写真です。
              ↓

今日、一日で、3台の車を夏タイヤに交換しました。

時間がかかったのは、下記の手順で作業を実施しているためです。(年 2回)
             ↓
--------------------------------------------------------------------------------
①サスペンション、ホイールハウス内、フレームなどに、サビを見つけたら、
  シャーシーブラックを吹き付け。  (サビ止め)
②マフラー関係に、耐熱スプレー(黒)を吹き付け。(サビ止め)
③タイヤ交換後の空気圧調整。
④タイヤに、タイヤワックスを吹き付け。
--------------------------------------------------------------------------------

※ホイールを固定しているナットは、コンプレッサーを使って、
 エアーツールで、ナットを緩めたり、締めたりしています。

 タイヤへの空気を入れるのも、エアーツールを使用しています。


後日、家族の車×1台(クロスロード)を、夏タイヤに交換するので、
手伝いたいと思います。

もう、春ですね !!!
Posted at 2023/03/15 21:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記
2023年03月14日 イイね!

今日の新湊大橋(2023年 1回目)

今日の新湊大橋(2023年 1回目) 今日(3/14)は、歯のクリーニングのため
いつもの歯科医院に行きました。

3ヶ月に一度は、クリーニングして
歯石が蓄積しないように、行ってきました。

←タイトル写真は、、歯医者の帰りに、
海王丸パークの山側から撮影した、
「新湊大橋」と「巡視船・やひこ」です。



天気は、晴れていましたが、少し寒さが戻っていて、
遠くの「剣岳」や「立山連邦」は、はっきり見えません。


同じ場所から、「海王丸」を撮影しました。
         ↓

海王丸パークから、山側の「越ノ潟」に移動し、撮影した「新湊大橋」です。
                            ↓

今日は、歯医者のクリーニングが、早く終わり、

過去に何回も実施した、<時間つぶしスケジュール>を実施することに、、。

過去に参考にした、パンフレットです。(赤で囲んだ部分で、過去の写真を再利用)
             ↓

<時間つぶしスケジュール> ← 約1時間コース(パンフレットの、赤で囲んだ部分)
================================================
①シャトルを、「越ノ潟」の駐車場に止める。
②「あいの風・プロムナード」の越ノ潟のエレベータに乗り、新湊大橋の道路の下を
 歩いて渡る。
③到着した「あいの風・プロムナード」の堀岡側で、エレベータで降りる。
④約200m程度歩いて、富山県営渡船の「堀岡発着場」に行く。
⑤無料の渡船で、「堀岡発着場」から「越ノ潟発着場」に、新湊大橋を見ながら渡る。
⑥「越ノ潟発着場」から、徒歩で、約200m先の「超ノ潟」の駐車場に戻る。
================================================

新湊大橋は、2013年6月に開通しました。 (約9年経過しています)

「あいの風・プロムナード」の「越ノ潟」の入口です。
                    ↓

「あいの風・プロムナード」の「越ノ潟」のエレベータ入口です。
                      ↓

「あいの風・プロムナード」の歩道です。
 今日、歩道ですれ違ったりした人は、4人でした。
            ↓

「あいの風・プロムナード」は、480mの長さです。
 約7分程度で、渡ることができました。 (料金は、無料です!!!)

「堀岡側」のエレベータで降ります。

「あいの風・プロムナード」の「堀岡側」の出入口です。
                     ↓

「あいの風・プロムナード」の「堀岡側」から、
 新湊大橋の「あいの風・プロムナード」の歩道を下から撮影
                      ↓

「あいの風・プロムナード」の「堀岡側」から、約200m先にある、
 富山県営渡船の「堀岡発着場」に行きました。

「堀岡発着場」にある「案内図」です。
            ↓

「堀岡発着場」にある、時刻表を確認しました。
             ↓

「堀岡発着場」の休憩室にある、渡船の説明図です。
              ↓

しばらく待っていると、渡船が来ました。
船名は、「こしのかた」でした。
      ↓

12時14分発の渡船に乗ったのは、私だけでした。
    (ひさしぶりに、貸し切り状態です)

船から撮影した、「新湊大橋」です。
           ↓

船に乗っている時間は、測ってなかったのですが、
約5~6分程度ぐらい。

富山県営渡船の「越ノ潟発着場」が近づいてきました。
           ↓

すぐに、富山県営渡船の「越ノ潟発着場」に到着した感じでーす!!!
感想は、なんと言っても「無料」なのが一番でした!!!
                (無料が好きな、私でーす)

「越ノ潟発着場」から、約200mを歩いて、シャトルの駐車した場所に戻ります。
    (3枚目の写真を参照してください)

予定どおり、シャトルに戻り、昼食にすることにしました。

お昼は、空いている富山市呉羽にある、いつもの「三ちゃん」に決定しました。
                        ↓

富山市呉羽の「三ちゃん」に行くと、お客さんの車が、2台ほどありました。

いつもの駐車位置には止めれなかったので、入口付近に駐車しました。

中に入ると、お客さんが2組で、4人食事中でした。


いつものメニューです。
     ↓

メニューから選んだのは、お得なサービスメニューから、
一番好きな「中カ(野菜ラーメン)定食」です。
         ↓

前回と同じく、小鉢の多いことも、変わっていません !!!

-------------------------
①野菜ラーメン
②ごはん
③ウィンナーと玉ねぎの炒め物
④天ぷら
⑤肉じゃが
⑥漬物
⑦煮物
⑧お茶
-------------------------
これだけ、ついて、たったの 525円 (税込み)

ほんとうに、お得な日替わり定食でーす !!! 

健康的な料理で、満足して、家に帰りました。
Posted at 2023/03/14 19:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・ドライブ | 日記
2023年03月08日 イイね!

そば粉100%の「そば屋」さんへ(2023年)

そば粉100%の「そば屋」さんへ(2023年) 本日(3月8日・水曜日)、
久しぶりに、
富山県魚津市にある
そば粉 100%の「そば屋」さんへ、
昼食を食べに行ってきました。

←タイトル画像は、その店が入っている
 「アップルヒル魚津店」です。


コロナ前は、時々、魚津市へ買物に行く時に、食べに行っていました。

しかし、2020年からは、コロナ感染が心配で、行かないようにしていました。

ひさしぶりに、魚津市に用事があり、お昼時間になったので、入ってみました。


店内には、いろいろな店が入っています。
「ショッピングセンター」「ラーメン店」「寿し店」「寝具店」「100均ショップ」「薬店」
「本屋」「洋装店」「CD/DVDショップ」「旅行店」「携帯電話ショップ」など等々、、、
そのうちの「そば屋」で、今日は昼食です。

そば粉 100%の「そば屋」さんです。
---------------------------------------
店名 そば屋 魚津店 (そばや うおづてん)
住所 富山県魚津市上村木413
電話 0765-23-1388
---------------------------------------
      ↓

そば粉 100%の「そば屋」さんのメニューです。
      ↓

この「そば屋」さんで、食事をすると、1名に1枚の「割引券」がもらえます。
次回、食べにくると使用できます。(1割引になります)

この写真は、前回にもらった「割引券」です。
もちろん、今回使用します。
      ↓

今日、注文したのは「かきあげ丼とザルそばセット」です。(税込み 1080円)
      (※しばらく行かないうちに、値上げされていました)
            ↓

ここの「ザルそば」は、そば粉が、100% なので、コシがあります。

会計する時に、「1割引券」を出しました。

1080円(税込み) ⇒ 1割引になります。

そして、また新しい「1割引券」がもらえます。

※こんな「割引券」のもらえる店が、好きでーす !!!

※新しい「1割引券」を、家に帰ってよく見ていたら、
            営業時間が変更になっていました。
              ↓

営業時間は、AM11:00 ~ PM3:00
  〃   PM 5:00 ~ PM8:00 に変更されていました。


また、機会がありましたら、そば粉 100%の「そば屋」さんへ、行きたいと思います。

 ※「そば屋」さんの情報は、下記を参考にしてください!!
       ↓
Posted at 2023/03/08 14:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567 891011
1213 14 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation