• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2025年01月10日 イイね!

今冬(2024-2025年)の、除雪機・初出動

今冬(2024-2025年)の、除雪機・初出動 今冬(2024-2025)の寒波の襲来に、
本日(1/10)の朝に、
除雪機を初出動しました。

←今朝の除雪前の写真です。




一昨日から、TVニュースや、インターネットで、
全国広範囲に、大雪警報(注意報?)が出されていました。(1/8発表)
             ↓

今朝の大雪注意報と、積雪予報です。(1/10発表)
                ↓



今朝、7時に起きて、我家の積雪量を確認しました。

約15cm ~ 25cm の積雪でした。 (タイトル画像を参照)


予想していたよりも、少なかったのですが、

    今冬初めての、除雪機の出動となりました。

今回は、1990年に購入した、HONDAスノーラ(HS-80 セル付き)です。

8PSエンジン(242cc)で、36年目となります。

除雪中の写真です。
    ↓

古い除雪機ですが、調子よく除雪できました。

除雪機で除雪できなかった場所や、玄関先などは、

「ママさんダンプ」や、「ラッセル」で除雪します。


今朝の除雪が完了した写真です。
    ↓

除雪が完了しても、まだ雪は降り続いています。

今朝の6時発表の、天気予報です。
    ↓

天気予報では、明日の土曜日(1月11日)まで、雪マークです。


雪の降り方では、今日の夕方か? 、明日の朝も、

除雪機の出動が、必要になるかも知れません ???


【追伸 2025年 1月11日(土) 16時00分ごろ】
***********************************************

① 1月10日(金)の夕方の、除雪機の出動はありませんでした。

② 1月11日(土)の朝の、除雪機の出動はありませんでした。

③ 1月11日(土)の夕方の、除雪機の出動はありませんでした。


 ※今回の大雪注意報の峠も、過ぎたようです。

          我家の付近の積雪が、少なくて、よかったです。

***********************************************
Posted at 2025/01/10 11:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2024年12月23日 イイね!

今冬の積雪 (2024年)

今冬の積雪 (2024年) 本日(12月23日・月曜日)、富山県の
我家の付近が、二度目の積雪になりました。

←今日の朝6時、7時、発表の天気予報です。







昨日から、インターネットや、TVでは、北陸地方でも、今日の夕方までに、

多い所では、70cmぐらいの積雪の予報が出されていました。
                 ↓



朝、7時30分に起きて、新聞を取り行ったら、降りました! 降りました!!

今年、二番目の積雪です。 (12月19日に、約5cmの、初雪が降りました)
    ↓


今朝の積雪は、5cm~8cm程度なので、家族の車は、除雪しなくても大丈夫です。

(除雪機の出動は、しなくても、よかったでーす!!!)

とりあえず、写真はありませんが、玄関先の雪をラッセルで除雪しました。

今回の富山県への寒波は、山沿いに多く積雪があったようです ??、、、。
Posted at 2024/12/23 10:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・関連 | 日記
2024年12月09日 イイね!

除雪機のメンテナンスと、試運転(2024年)

除雪機のメンテナンスと、試運転(2024年) 本日(12月 9日)、天気予報では
一日雨マークのない日なので
除雪機のメンテナンスを、実施しました。


←今朝の天気予報です。
 今日から、一週間は、曇り/雨マークです。
   (まだ、雪マークは、ありません、、)


今朝、外に出ると、周辺の草などに、白い雪が所々、少しだけ積もっていました。

初雪なのか?、どうか? 不明のため、インターネットで調べてみると、

富山県でも、初雪が観測されたとのこと、、、。(富山気象台の発表)
            ↓
============================================

============================================

今週は、雪が降りそうだったので、
******************************************

※ 車×4台のスタッドレスタイヤへの交換も完了していました。 (12/6、12/7)

※ 除雪機×2台のバッテリーの充電も、完了していました。 (11/26、11/27)

******************************************

※2021年の1月に、新しい除雪機を購入し、除雪機×2台体制となっています。

 除雪機の2台体制は、5シーズン目となりました。
  (①2021年 ②2022年 ③2023年 ④2024年 ⑤2024年12月-2025年3月)


朝食をとり、10時ごろから除雪機の整備作業を開始しました。

*************************************************

※ <旧・除雪機(HS-80)の作業実施>

我が家の除雪機①は、1990年に購入した、HONDAスノーラ(HS-80 セル付き)です。
8PSエンジン(242cc)で、年が明ければ、36年目となります。

① 旧・除雪機(HS-80)の、走行系の確認

・納屋から、塗装しやすい場所へ移動しました。
  (エンジンや、走行系には問題は、ありません!!!)

・「雪つかず」×2本と、グリススプレー等を準備した写真です。
              ↓

②旧・除雪機の、整備作業(雪つかずのスプレーの必要性の確認と、グリスアップ)

・「雪つかず」の吹き付けが必要かを確認したところ、今年の3月に保管時に
  残っていた雪つかずをスプレーしたらしく、不要となりました。
                      (予備として保管)

・投雪口の方向(左右、上下など)を変えるためのメカ部分に、
 グルススプレーや、オイルスプレーで、なめらかに動作するようにしました。
     (古い除雪機のため、電動ではありません)

*************************************************

※ <新・除雪機(HSS1170i)の作業実施>

我が家の除雪機②は、2021年1月に購入した、
                HONDAのHSS1170i(ハイブリッド)です。

・走行は、左右のモーターで行います。
・オーガーの駆動は、10.3PSエンジン(389cc)で、5シーズン目となります。

③新・除雪機(HSS1170i)の、走行系の確認

・納屋から、塗装しやすい場所へ移動しました。
  (エンジンや、走行系には問題は、ありません!!!)

・「雪つかず」×2本と、グリススプレー等を準備した写真です。
              ↓

④新・除雪機の、整備作業(雪つかずのスプレーの必要性の確認と、グリスアップ)

・「雪つかず」×2本を準備したのですが、
  オーガーや、投雪シューター等を、点検したら
  今年の3月に保管する時に、赤色の「雪つかず」を吹き付けたらしく
  雪つかずの吹付は不要と判断しました。
               (予備として保管)

・新・除雪機の投雪口の方向(左右、上下など)を変えるのは電動式なのですが、
 回転ギアなどの、メカ部分に、グリススプレーを吹き付けました。

*************************************************

※ 以上、新・旧、2台の除雪機のメンテナンスと、
          試運転(2024年12月)が、完了しました。


今日の午後の「富山県・牛岳スキー場の頂上の画像」です。
        ↓

スキー場も、雪が積もっているようです。
Posted at 2024/12/09 15:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記
2024年12月07日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換(2024年12月)

スタッドレスタイヤに交換(2024年12月) 本日(12月 7日)、我が家の車×3台を
スタッドレスタイヤに交換しました。

←本日の、【大雪情報】降雪予報です。


数日前から、TVや、インターネットでは、

***********************************************************

日本付近は冬型の気圧配置となっており、強い寒気が流れ込んでいます。

寒気は7日午後には緩みますが、8日にかけて冬型の気圧配置は続く見込みです。

***********************************************************

と、北海道、東北、北陸や、日本海側に雪が降りそうな気圧配置に注意して、、と

警告されていました。


で、昨日は午後から、家族の車×1台(フリード)を、

スタッドレスタイヤに交換しました。

家には、車が4台あるので、引き続き、

今日の午前中は、残りの3台のタイヤ交換を実施しました。

今日の午前中の天気は、雨でした。

いつもなら、広々とした外で、タイヤ交換するところですが、

雨のため、カーポートの中で実施しました。


我家のスタッドレスタイヤ交換の作業内容は、以下のとおり。 (1台づづ)
----------------------------------------------------------
①スタッドレスタイヤを保管場所から準備
②コンプレッサーや、ジャキ×2個、工具などの準備
③夏タイヤの取り外し(コンプレッサーと、エアツールなど使用)
④スタッドレスタイヤの取り付け(コンプレッサーと、エアツールなど使用)
⑤スタッドレスタイヤの空気圧調整(コンプレッサーと、エアツールなど使用)
⑥夏タイヤの溝から、石を取り除き、クギなど刺さってないか点検
⑦夏タイヤの保管
----------------------------------------------------------

今日は、3台だけなので、交換の開始時間は、8時30分ごろです。

①最初に交換したのは、奥様の車(N-WGN)です。

②2番目は、長男の車(クロスロード)です。

③3番目は、私の車(シャトル)です。

朝は、雨模様だったのですが、お昼ごろになると、雨がやんできました。

道具を片付けて、納屋が空きましたので、奥さんの車を入れます。


※奥様の車(N-WGN)のタイヤ交換後の写真です。
      ↓

シャトルも、カーポートから移動して、写真撮影しました。

※私の車(シャトル)のタイヤ交換後の写真です。
      ↓

本日・お昼の、一週間の天気予報です。
       ↓

本日・お昼の天気予報を確認したところ、

月曜日(12/9) ~ 土曜日(12/14)の一週間は、

曇り/雨マークですが、最低気温が、2℃と気温が下がるようです。

富山県も、そろそろ、雪マークが点灯して、冬将軍が到来してくるようです。


【追伸 2024年12月 8日(日) 10時15分ごろ】
***********************************************

今朝の富山県の平野部は、まだ雪は降らないようです。

今年、ツーリングに行った、富山県「牛岳スキー場」のライブカメラを、

インターネットで見たら、もう、雪景色になっていました。

***********************************************
富山県富山市(旧・山田村)の、牛岳スキー場のライブカメラです。
                 ↓

Posted at 2024/12/07 16:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記
2024年12月04日 イイね!

今日の新湊大橋(2024年 6回目)

今日の新湊大橋(2024年 6回目) 今日(12/4)は、射水市に用事がありました。
で、久しぶりに、新湊大橋に行きました。


←タイトル写真は、、
海王丸パークの山側から撮影した、
「新湊大橋」と「巡視船・やひこ」です。

今日は、歯医者には行きません。

近くに用事があり、久しぶりに新湊大橋の写真を撮影しました。

天気も、曇っていて、雪景色になった、立山連峰や、剣岳も見えません、、、。

タイトル画像を撮影した場所から、「海王丸」を撮影しました。
         ↓

海王丸パークから、山側の「越ノ潟」に移動し、撮影した「新湊大橋」です。
                            ↓

いつもなら、「あいの風・プロムナード」の空中散歩と、「富山県営渡船」に乗る、

<時間つぶしスケジュール>を実施するところですが、

今日は、実施しません。


お昼時間になったので、富山市呉羽にある、いつもの「三ちゃん」に行きました。
                          ↓

富山市呉羽の「三ちゃん」に行くと、経営者の車と、数台はありました。

しかし、写真を撮影して、店内を外から見ると、真っ暗です。

残念なから、今日は臨時定休日みたいです。


しかたがないので、自宅近くのスーパーに立ち寄り、弁当などを買い、

家で、昼食となりました、、、。
Posted at 2024/12/04 18:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・ドライブ | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation