
本日はいよいよ初めて自分ひとりでバンパー外しに挑戦です!
とは言っても、2回もBSにてバンパー外しをレクチャー頂いたので、要領はバッチシです。
今まで躊躇ってた自分がウソのよう...苦笑)
BSの皆さん、有難う御座いま~す!!!
近くの方、バンパー外し手伝えるようになりましたよぉ~(笑)
バンパー端の止める所(片側3個)のうち、1箇所割れたので、フィルムテープで補強したのは内緒です(笑)
さて本題ですが、プチラムを改造致しました。作業内容は
コチラ。
(前回のアルミダクトバージョンは
コチラです。興味のある方はどうぞ~)
結構地道な作業です。家の前を通る車、人の視線が痛い(汗)
用事を済ませ、作業開始が PM4:00...汗)モタモタ、途中、塗装による中断、アルミテープが切れ急遽買出し...そんなこんなで、終了はPM9:00をオーバー...
でも、そんなの関係ねぇ~? BSで根性ついたのか、変なクセがついたのか、夜の弄りが普通な感じに...汗)
久々に放置中だった弄りが一つとりあえず完了したので、今日はすがすがしい気分です!
<期待効果>
アルミダクトを配管に変える事により、管摩擦抵抗の低減
吸気口を下から正面に向ける事により、ラム圧取り込み(これで堂々とプチラムと言えますね~)
<ちょっと心配事?>
今回はメッシュを装備していませんので、虫や雨が少し気にはなりますが、暫く様子見です。不具合があれば今後考える事にします。
あと、配管がφ65に小さくなった(前はφ75のアルミダクト)ので、配管がいいのかアルミダクトがいいのか...
効果が同じなら、労力の少ないアルミダクトがお勧めって事になりますね!
さぁて、どうなる事でしょうか~
Posted at 2007/10/28 02:34:54 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記