• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikaru1322のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

北の大地へ 2025 夏 4日目・5日目

北の大地へ 2025 夏 4日目・5日目みなさん、おはようございます!
毎日暑いですね🥵
カムチャツカ半島の地震による津波での時は、ご心配のコメントやメッセージをいただきありがとうございました🙇‍♂️
幸い内陸の方にいましたので影響はありませんでした(電波の届かないところにいたので、緊急地震速報があったのを後で知りました💦)

さて、今回は北海道ツアー4日目・5日目のレポートになります。
最後までご覧ください🙇‍♂️

4日目は中山峠からのスタートになります。




道の駅「望羊中山」は、名前の通り羊蹄山を望む素晴らしいロケーションにある道の駅です。
こちらの方角に羊蹄山が見えるはずですが、ガスっていて全く見えませんでした😭




この道の駅の名物は「あげいも」です!




店内で購入して多彩な調味料をつけて色々な味が楽しめます。




「あげいも」と一緒に買った、羊蹄山の湧き水でコーヒーを淹れて、高橋牧場の飲むヨーグルトを車内でいただきました。




「あげいも」はさすが年間30万本売れるだけあってとてもおいしかったです😋




外では和歌山県美浜町の「お猿の森」という猿回の興行があり賑わっていました🐒




この日は、プチオフの約束をしている「北国のおっさん」さんに会うために、待ち合わせ場所の道の駅「あびらD51ステーション」に向かいます。
昨年北海道に来た時に、旅の情報をいろいろ教えていただいてとても心強かったです。
今回初めてプチオフできるということでとてもワクワクしています☺️


私の方が早めに道の駅「あびらD51ステーション」に着いたので施設を見学します。




この道の駅の近くにはJR追分駅があり、古くから鉄路の拠点となっています。




D51をはじめ多くの車両の展示があり、館内の鉄道資料もかなり充実しています。




北海道は廃線後の駅舎跡を利用して道の駅にしているところが多くありますが、鉄道駅から離れた場所にある道の駅に旧列車が展示してあることからも安平町の鉄道にかける思いがよく伝わってきました。




程なく「北国のおっさん」さんが到着です。




ハリアー、カッコイイですね😍



モデリスタのパーツでとても上品にドレスアップされていました。
ブルーのアクセントカラーがとてもおしゃれです🤩
いつもみんカラで拝見していますが、実車を見せてもらい直にお話しができて本当によかったです。
クルマ談義をしているとあっという間に時間が経ち、名残惜しくお別れしました。
お忙しい中、こちらの都合で遠いところまでおいでいただきありがとうございました。



今度来た時もぜひプチオフお願いします🙇‍♂️


この日は長沼町でキャンプをする予定でしたが、生憎の雨模様で地面の様子を見にキャンプ場まで行きました。
小雨だったのでがテントを張れない程ではなかったですが、テントを張る前だったらキャンセル可能だとのことで、散々迷いましたがキャンセルさせてもらいました(キャンセル料も発生しませんでした)
キャンプ場の方がとても親切に対応してくださったので、次来た時は必ず利用したいと思います。

気を取り直して温泉タイムです♨️
この日はキャンプ場近くの長沼温泉で汗を流しました。




ほんのり緑みを帯びた透明でかなり塩っぱい感じのお湯です。
露天風呂もありとても良い泉質だと思います。

キャンプ場をキャンセルしてしまったので、急遽予定を変更して道の駅「マオイの丘公園」での車中泊に変更しました。




本日の車中飯は、安平の道の駅で買った「ケンボロー豚のジャンボ肉しゅうまい」です。ニセコの道の駅で買った行者ニンニクソースでいただきます😋




夜中にクルマの天井に叩きつける雨の音で目が覚めました。
かなり強い降りだったのでこれはキャンプをキャンセルして正解だったかもしれません😅




5日目の朝を迎えました。
夜中に降った雨は朝方まで降り続いたようです☔️




さて、この日のミッションは、この旅の目的の一つであるエスコンでファイターズ戦を観戦することです⚾️

出発の前に腹ごしらえ、夏の北海道といえばコレ!茹でとうきびです🌽
最高においしかったです😋
道の駅「マオイの丘公園」は産直のショップがとても充実していました。




大曲の観光駐車場に停めて、シャトルバスでエスコンフィールドへ向かいます。




エスコンが見えてきました!
2023年3月に開業したエスコンフィールドHOKKAIDO(北海道ボールパークFビレッジ)は、球場だけでなく、約32ヘクタールの広大な敷地を持つ周辺エリアを含めた複合施設として、北海道のシンボルとなる空間を目指しています。




試合開始90分前ですが長蛇の列です😳




試合開始の前に予約していたファイターズキャップをゲット!
今日だけ、にわかファイターズファンになりました😆




今回は指定席券ではなく入場券での観戦です。
立ち見にはなりますが、エスコンの施設を見学しつつ、色々な場所から観戦できて十分臨場感を味わうことができます(しかもリーズナブル✨)




飲食店やショップも充実!
どれを食べるか超迷います😣




温泉に入りなが観戦もできるようです(すでに満員御礼でした😂)




私は日ハムの応援も兼ねてシャウエッセンのナーンドックを食べました😋




試合の方は序盤から見応えのあるシーソーゲームとなりついに延長線へ!
10回の表まで見ましたがここで私はここでタイムアウト😂
サヨナラを信じて球場を出ました。




エスコンの敷地内で北海道肉祭りをやっていたので、お土産に「北海道ザンギ」と「奥州いわいのから揚げ」を買いました🐓




再びシャトルバスに乗って大曲の駐車場に戻ってきました。
すっかり陽も傾いてきましたが、今日の目的地、富良野ラベンダーの森公園を目指します。




昨年開通したばかりの美唄・富良野線を走りたいと思います。
正直、夜はなるべく走りたくなかったですが今日のうちに何とか富良野に辿り着きたいので頑張ります💪


途中何やら飛び出してきました😳
きつねの子供です!




危うく弾きそうになりました😱
なかなか立ち去ろうとしませんでした。
人からエサをもらっているかどうかはわかりませんが、人慣れしているようにも感じました😅

野生動物の出現にビクビクしながら何とか目的地に辿り着いて、遅い車中飯タイムです🍽️
メニューはエスコンのお土産「ザンギ」、マオイの丘公園の道の駅で買った有機野菜のサラダと新漬けメロンです。




晩ご飯を食べたら日付が変わろうとしていました😳


明日に備えておやすみなさい😪💤




6日目につづく・・・
Posted at 2025/08/02 08:47:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年07月29日 イイね!

北の大地へ 2025 夏 3日目

北の大地へ 2025 夏 3日目みなさん、おはようございます!

北海道の猛暑は少し落ち着いて来ました。
全国的には酷暑が続くようなのでみなさんくれぐれも熱中症対策をして健康にお過ごしください。

さて、今回は北海道ツアー3日目のレポートになります。
連日長距離移動なので毎日の更新ができないことをお許しください🙇‍♂️
この日はパーク&トレインシステムを利用して車中泊をした八雲駅からの出発になります。
朝8時の時点ですでに30℃越えの暑さです(ここは本当に北海道か?)




この日は愛車と少しお別れして列車で目的地を目指します。
帰るまで待っててね👋




列車がホームに入って来ました。特急北斗です(カッコイイ!)
この列車に乗って函館を目指します。




駒ヶ岳を横目に、しばらく海沿いを走ります
海がキレイですね😊




函館駅につきました。




ここから道南いさりび鉄道に乗り換えます。
途中下車をするので1日乗車券を購入します。




乗り継ぎの時間を利用して買い出しをします。
函館といえば「ラッキーピエロ」




チャイニーズチキンバーガーとラッキーガラナを買って列車に乗り込みます🍔




これは懐かしい「キハ40系」ですね!
山陰でもまだ現役です😅




冷房ではなく窓を開けての自然空調が気持ちよかったです(当然動いていない時は暑い🥵)




渡島当別駅で途中下車して、本日最初の目的地「トラピスト修道院」を目指します。
1.6㎞😳 遠い!




しばらく歩くと修道院に続くポプラ並木に差し掛かりました。
「ローマへの道」という名の並木道美しいです🌲🌲




この先に微かに修道院らしき建物が見えます。歩きます🚶




まだまだ歩きます🚶




ローマは遠かった😂




ようやく修道院の入場門まで到着💦




この修道院は日本初のカトリック男子修道院です(女人禁制だそうです💦)
ここから先は事前申し込みが必要で入れなかったので写真だけパシャリ📷




歩いてかなり体力を消耗したので、売店でトラピストバターを練りこんだ特製ソフトクリームを買いました。すごく濃厚で美味しかったです(これで400円は安い!)




さあ、駅を目指して歩きましょう🚶
途中から見える函館山も絶景です!




列車の待ち時間を利用してラッキーピエロのハンバーガーを食べます
ピリ辛のチキンがとても美味しかったです😋




再びいさりび鉄道に乗ってつきの目的地、道の駅「みそぎの郷 きこない」を目指します。




木古内駅は北海道新幹線の停車駅にもなっていて交通の拠点なっています。




道の駅は木古内駅に隣接しているので、ドライバーだけでなく列車を利用する人も合わせて賑わっていました。




折り返しいさりび鉄道に乗車して函館駅を目指して函館駅に到着です。




函館といえばもう一つ、ハセガワストアの「やきとり弁当」です。
焼き鳥の形をしていますが、豚肉です🐖




帰りの北斗に乗っていただきます😋




八雲駅に到着です。
愛車が無事に待っていてくれました☺️
すっかり夕方になってしまいましたが、ここから本日の宿泊地、道の駅「望羊中山」を目指します!

長万部といえば「かにめし」
時間が遅かったため狙っていたお店はすでに閉店していたので、空いているお店に突入しました😅
「ドライブインかに精」さんです🦀




すでにご飯切れでかにめしはオーダーストップだったんですが、遠くから来たということもあり、わざわざご飯をチンして作ってくださいました。感謝🙏




そして、この日は暑い中かなり歩いてかなり汗をかいたので、途中の長万部温泉で汗を流します💦
本日の温泉タイム、「おしゃまんべ温泉 丸金旅館」さんです。
透明で少し塩っぱい湯でしたが、かなり気持ちよかったです。




リフレッシュをしたので中山峠を目指してラストスパートです!

そして、道の駅到着です。




ここで本日の車中飯、長万部のかにめしをいただきます🙏




さすが標高835m、とても涼しいので今日はクーラーなしで眠れそうです。
おやすみなさい💤





4日目につづく・・・
Posted at 2025/07/29 11:45:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年07月27日 イイね!

北の大地へ 2025 夏 2日目

北の大地へ 2025 夏 2日目灼熱の北の大地から、みなさんこんばんは!
北海道遠征2日目は、道の駅「ふるびら たらこミュージアム」からのスタートになります。
この道の駅は今年の4月にオープンしたばかりの道の駅です。規模は大きくないですが、新しくてとてもキレイな施設でした。



昨年の遠征時にはまだできていなかったので当然チェックポイント登録されていない訳ですが、ハイドラのアプリにおいていまだにチェックポイントになっていないような気がします。もしご存じの方がおられたら教えていただけませんでしょうか?

いよいよ今日のミッションを開始します🚗💨
たらこミュージアムを出発して程なく豊浜トンネルに差しかかります。
このトンネルは平成8年2月10日に岩盤崩落事故があった、20人が亡くなった場所です。



27,000tもの岩盤がトンネルの天井を突き破りバスや乗用車を押しつぶしました。



事故後新しいトンネルが建設されるのに伴い旧坑口は封鎖し、現坑口付近には防災祈念公園が新設され、敷地内には慰霊碑が建てられています。



かなり大きい事故だったのでTVで救助活動を長時間に渡り中継していたのを覚えています。犠牲になられた方のご冥福をお祈りしつつ手を合わせてきました。




さて、2日目の主なミッションは道央の未達の道の駅巡りです。
最初に立ち寄ったのは「道の駅 あかいがわ」です。



美味しそうなパン屋さんを見つけてテラスでブレックファーストタイムにしました🥖



気温はすでに30℃近かったですが、日陰は涼しく風も爽やかでとても気持ちよかったです☺️




途中羊蹄山のビュースポットでクルマを停めてパシャリ📷
夏の羊蹄山もイイですね⛰️



道の駅「ニセコ・ビュープラザ」でお買い物🛍️
ニセコ連山もキレイでした⛰️




次のチェックポイントは、道の駅「らんこし・ふるさとの丘」です。
売店は工事中のようでした😅




次は日本海側まで走って道の駅「みなとまーれ 寿都」に到着です。



駐車場が海側にあり階段を登って売店に入る造りになっています。




日本海沿いをひた走ると穴場の観光スポット発見!弁慶岬です。



<奥州を逃れた義経・弁慶一行は蝦夷地に渡り、この地に滞在。弁慶は来る日も来る日もこの岬の先端に立ち同志の到着を待っていた。その姿を見ていたアイヌの人たちが、いつしかこの岬を「弁慶岬」と呼ぶようになった>
というエピソードがあるようです。
海と空が真っ青でとてもキレイでした!




本日最後のチェックポイントは道の駅「よってけ!島牧」です。



この後は本日の最終到達地八雲駅を目指して、日本海側から太平洋側を目指して走ります。
八雲町は北海道新幹線の新駅が建設されるため至る所に高架橋の工事が進んでいました。

八雲駅に到着です。



次の日に備えチケットの発券を済ませます



パークアンドライドのシステムを使い前乗りで車中泊させてもらいました(駅の方には確認済みです)




八雲駅から程近い太平洋沿いの「八雲遊楽亭」で温泉タイム♨️



施設は古いですが、太平洋を臨める露天風呂は最高でした😆
ただ、この怪しげな通路を入っていくのには少し勇気が必要でした😅




温泉タイムの後は八雲駅に戻ってこの旅初の車中飯タイムです😋



メニューは森のいかめしと地元のスーパーで仕入れたお刺身です。
サラダはニセコの道の駅で買ったオクラとフルーツトマトのサラダです。



この日の夜は午後7時で29℃。このままだと熱中症になるのでポータブルクーラーをセットしました(念のためと思ってクルマに積んで来ましたがさっそく使うことになるとは・・・)



ポータブルクーラーは日の照っている日中は全く役に立ちませんが、陽が落ちてからは絶大な効果を発揮します。
朝まで点けっ放しでしたがポタ電の残量も余裕でした。



セットするのがちょっと手間ですが、窓を開けるより快適に眠ることができました💤

3日目は道南エリアを巡ります!
どうかクマに遭遇しませんように🐻
3日目につづく・・・
Posted at 2025/07/27 16:38:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年07月24日 イイね!

北の大地へ 2025 夏 初日

北の大地へ 2025 夏 初日みなさん、おはようございます!

おとといの夜舞鶴港からフェリーに乗船して小樽港を目指し、ついに北海道に上陸して初日の朝を迎えました。




前回に続き乗船したのは新日本海フェリーの「はまなす」です🚢




夏旅GOGO割というのを使い15%割引で乗船することができました😄




船内はとても広くレストランやカフェ、売店、ゲームコーナー、大浴場まであります
特に大海原を眺めながらのお風呂は最高でした♨️








部屋はいろいろ選べますが、今回は行きも帰りもステートBツイン(洋室)を予約しました。貸切料金を支払えば1人で利用することもできます




携帯の電波は外洋に出てからはほぼ繋がらず、ネットの利用はできませんが、衛星放送によるテレビの視聴ができるので退屈はしませんでした
ドジャーズ戦を観ながらまったりと過ごしました⚾️



昨日は終日天気が良く波も穏やかで、素晴らしい夕日を部屋から眺めることができました🌇




貨物の積み込みの遅れと航行中のエンジンの点検のため、約2時間遅れでの航海となりました😅





いよいよ下船、北海道上陸です!




北海道といえばセイコーマート。北海道限定商品を買い出しをしました




そして道の駅ふるびら「たらこミュージアム」で北海道最初の朝を迎えました




昨日からニュースで北海道が日本で1番暑くなると散々脅され覚悟して上陸しましたが、夜は涼しく本州から来た者としては湿度の低さ(暑さの質)に驚かされました。
車中泊も窓を開けて、リアゲートに隙間を作るだけで快適に眠ることができました💤




今日は道央から道南にかけての道の駅を巡ります
ほぼ1日走りっ放しですが、熱中症対策をしながら安全運転で北の大地をドライブしたいと思います🚗³₃
Posted at 2025/07/24 08:35:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年07月22日 イイね!

北の大地へ 2025夏

北の大地へ 2025夏みなさんおはようございます!
毎日暑いですね🥵

さて、昨年に続き北海道遠征に出発します🚗💨
今回も舞鶴港からフェリーに乗船して小樽に上陸する予定です🚢
前回は特に滞在期間や行程を決めずに気ままに旅しましたが、今回は2週間という期間で周遊する予定なので目的地や大まかな行程を予め決めています。
今回の旅の目的は大きく4つです。

①北海道道の駅制覇



前回だけでは回りきれず、現在 95/129 の達成度です🤣


②富良野のラベンダー観賞



昨年は6月上旬に訪れたのでほとんど咲いていませんでした😭


②タウシュベツ橋梁橋ツアー参加



昨年は遠くから眺めただけだったので、橋桁が繋がっている間に何としても目に焼き付けておきたいです🥲


④エスコンフィールドでの野球観戦



昨年は日程が合わず観戦しませんでした
エスコンは野球観戦以外も楽しめる施設なのでぜひ行ってみたいです😆


前回は主に沿岸部伝いに岬めぐりをしながら北海道1周しましたが、今回は内陸部の道の駅を中心に峠めぐりもしたいと思います(涼しそうなので😅)

ハイドラを起動しながらドライブしますので、現地においでの皆様はハイタッチよろしくお願いします🚗🖐️

Posted at 2025/07/22 08:10:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@かんちゃん@north さん、こんばんは!
メロンはやっぱり夕張ですよね🍈
夕張は暑かったですか?」
何シテル?   08/03 20:52
2015年2月にRG1からRK5に乗り換えました。 おちらと(「のんびり」という意味の出雲弁)カスタマイズしていこうと思います。 現在、妻と息子・娘の4人で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン]STRAIGHT ブレーキキャリパー専用耐熱塗料レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:00:50
かみふらの八景と深山峠さくら園 2024.04.27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 12:23:09
ルームミラー垂れ下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 16:13:30

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ご覧いただきありがとうございます。 RG1からの乗り換えです。 2015・2016・20 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家3代目の「フィット」です。 2代目が事故により廃車になって買い換えました。 嫁が主 ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
RK5の前に乗っていた車です。 Moduloのフロントとリアスポイラーを装着して、グリル ...
ホンダ オデッセイ オデッセイRA-7 (ホンダ オデッセイ)
以前に乗っていた車です。 子供が生まれたのに伴い、初のミニバン導入。新車で購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation