
みなさん、おはようございます!
毎日暑いですね🥵
カムチャツカ半島の地震による津波での時は、ご心配のコメントやメッセージをいただきありがとうございました🙇♂️
幸い内陸の方にいましたので影響はありませんでした(電波の届かないところにいたので、緊急地震速報があったのを後で知りました💦)
さて、今回は北海道ツアー4日目・5日目のレポートになります。
最後までご覧ください🙇♂️
4日目は中山峠からのスタートになります。
道の駅「望羊中山」は、名前の通り羊蹄山を望む素晴らしいロケーションにある道の駅です。
こちらの方角に羊蹄山が見えるはずですが、ガスっていて全く見えませんでした😭
この道の駅の名物は「あげいも」です!
店内で購入して多彩な調味料をつけて色々な味が楽しめます。
「あげいも」と一緒に買った、羊蹄山の湧き水でコーヒーを淹れて、高橋牧場の飲むヨーグルトを車内でいただきました。
「あげいも」はさすが年間30万本売れるだけあってとてもおいしかったです😋
外では和歌山県美浜町の「お猿の森」という猿回の興行があり賑わっていました🐒
この日は、プチオフの約束をしている「北国のおっさん」さんに会うために、待ち合わせ場所の道の駅「あびらD51ステーション」に向かいます。
昨年北海道に来た時に、旅の情報をいろいろ教えていただいてとても心強かったです。
今回初めてプチオフできるということでとてもワクワクしています☺️
私の方が早めに道の駅「あびらD51ステーション」に着いたので施設を見学します。
この道の駅の近くにはJR追分駅があり、古くから鉄路の拠点となっています。
D51をはじめ多くの車両の展示があり、館内の鉄道資料もかなり充実しています。
北海道は廃線後の駅舎跡を利用して道の駅にしているところが多くありますが、鉄道駅から離れた場所にある道の駅に旧列車が展示してあることからも安平町の鉄道にかける思いがよく伝わってきました。
程なく「北国のおっさん」さんが到着です。
ハリアー、カッコイイですね😍
モデリスタのパーツでとても上品にドレスアップされていました。
ブルーのアクセントカラーがとてもおしゃれです🤩
いつもみんカラで拝見していますが、実車を見せてもらい直にお話しができて本当によかったです。
クルマ談義をしているとあっという間に時間が経ち、名残惜しくお別れしました。
お忙しい中、こちらの都合で遠いところまでおいでいただきありがとうございました。
今度来た時もぜひプチオフお願いします🙇♂️
この日は長沼町でキャンプをする予定でしたが、生憎の雨模様で地面の様子を見にキャンプ場まで行きました。
小雨だったのでがテントを張れない程ではなかったですが、テントを張る前だったらキャンセル可能だとのことで、散々迷いましたがキャンセルさせてもらいました(キャンセル料も発生しませんでした)
キャンプ場の方がとても親切に対応してくださったので、次来た時は必ず利用したいと思います。
気を取り直して温泉タイムです♨️
この日はキャンプ場近くの長沼温泉で汗を流しました。
ほんのり緑みを帯びた透明でかなり塩っぱい感じのお湯です。
露天風呂もありとても良い泉質だと思います。
キャンプ場をキャンセルしてしまったので、急遽予定を変更して道の駅「マオイの丘公園」での車中泊に変更しました。
本日の車中飯は、安平の道の駅で買った「ケンボロー豚のジャンボ肉しゅうまい」です。ニセコの道の駅で買った行者ニンニクソースでいただきます😋
夜中にクルマの天井に叩きつける雨の音で目が覚めました。
かなり強い降りだったのでこれはキャンプをキャンセルして正解だったかもしれません😅
5日目の朝を迎えました。
夜中に降った雨は朝方まで降り続いたようです☔️
さて、この日のミッションは、この旅の目的の一つであるエスコンでファイターズ戦を観戦することです⚾️
出発の前に腹ごしらえ、夏の北海道といえばコレ!茹でとうきびです🌽
最高においしかったです😋
道の駅「マオイの丘公園」は産直のショップがとても充実していました。
大曲の観光駐車場に停めて、シャトルバスでエスコンフィールドへ向かいます。
エスコンが見えてきました!
2023年3月に開業したエスコンフィールドHOKKAIDO(北海道ボールパークFビレッジ)は、球場だけでなく、約32ヘクタールの広大な敷地を持つ周辺エリアを含めた複合施設として、北海道のシンボルとなる空間を目指しています。
試合開始90分前ですが長蛇の列です😳
試合開始の前に予約していたファイターズキャップをゲット!
今日だけ、にわかファイターズファンになりました😆
今回は指定席券ではなく入場券での観戦です。
立ち見にはなりますが、エスコンの施設を見学しつつ、色々な場所から観戦できて十分臨場感を味わうことができます(しかもリーズナブル✨)
飲食店やショップも充実!
どれを食べるか超迷います😣
温泉に入りなが観戦もできるようです(すでに満員御礼でした😂)
私は日ハムの応援も兼ねてシャウエッセンのナーンドックを食べました😋
試合の方は序盤から見応えのあるシーソーゲームとなりついに延長線へ!
10回の表まで見ましたがここで私はここでタイムアウト😂
サヨナラを信じて球場を出ました。
エスコンの敷地内で北海道肉祭りをやっていたので、お土産に「北海道ザンギ」と「奥州いわいのから揚げ」を買いました🐓
再びシャトルバスに乗って大曲の駐車場に戻ってきました。
すっかり陽も傾いてきましたが、今日の目的地、富良野ラベンダーの森公園を目指します。
昨年開通したばかりの美唄・富良野線を走りたいと思います。
正直、夜はなるべく走りたくなかったですが今日のうちに何とか富良野に辿り着きたいので頑張ります💪
途中何やら飛び出してきました😳
きつねの子供です!
危うく弾きそうになりました😱
なかなか立ち去ろうとしませんでした。
人からエサをもらっているかどうかはわかりませんが、人慣れしているようにも感じました😅
野生動物の出現にビクビクしながら何とか目的地に辿り着いて、遅い車中飯タイムです🍽️
メニューはエスコンのお土産「ザンギ」、マオイの丘公園の道の駅で買った有機野菜のサラダと新漬けメロンです。
晩ご飯を食べたら日付が変わろうとしていました😳
明日に備えておやすみなさい😪💤
6日目につづく・・・