• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikaru1322のブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

四国弾丸ツアー❗️その② 徳島〜高知編

四国弾丸ツアー❗️その② 徳島〜高知編みなさんこんばんは!
仕事も本格的に始まり夏バテ気味ですが、連日のリオオリンピックのメダルラッシュに元気をもらっています。
日本選手団の健闘に心から拍手を送りたいと思います。

それでは四国弾丸ツアー!その② 徳島〜高知編 をご覧ください。

<第2日目>

2日目は徳島のホテルを出発して一路鳴門海峡を目指します。
鳴門北インターを降りて海沿いを走ると・・・ 見えてきました、大鳴門橋!



鳴門の渦潮ぜひ船の上から見たいと思い鳴門観光汽船へ。



最初は予約の要らない大型船に乗ろうと思いましたが、予約制の水中観潮船「アクアエディ」に空席があるということでチケットをゲット(*^^)v



船底部がグラス式になっていて海中のうずの様子が見られるそうですw(゚0゚*)w オォー
「アクアエディー」カッチョイイ!



アクアエディは渦潮が現れる大鳴門橋の下を目指します。



船内アナウンスに従い水中展望室へ移動。
しばらくすると渦の中に入ったというアナウンスが・・・

ん? これは、うっ 渦か?



ちょっと見えにくいですが渦の先端部分らしいです。
水面の渦しか見たことなかったので水中で渦ができるところを見ることができてびっくりですヽ(*゚O゚)ノ

今度はデッキに上がり上から渦を眺めます。



やっぱりこっちの方が迫力があって見応えがあります。
そしてアクアエディは大鳴門橋の下をくぐります。こちらも大迫力!



こうして約30分の渦潮見学ツアーは終了。
海と空の青さ、そして自然が生み出す大パノラマを満喫することができましたヾ(=^▽^=)ノ

渦潮鑑賞の後は徳島ラーメンを食べるためにふたたび徳島へ。
前日讃岐うどんの名店を教えていただいた「ドダイYS」さんから再び情報をゲット!
支那そば「王王軒」です。



11:00開店をめがけて行きましたが、着いた時には既に行列ができていました(^_^;)
さすが人気のお店です。
少し待ってから入店し、注文したのは「肉入り支那そばの小」です



豚骨醤油系ラーメンで、メニューは肉入・肉なし、大・小とシンプルな構成です
特徴的な豚バラ煮、スープ自体の色合いは徳島ラーメンの王道ともいえるビジュアルです。
これは白いご飯との相性が抜群でしょう(私は頼み忘れてしまいました。ちょっと後悔)
おいしい店を教えていただいたドダイさんに再び感謝ですm(__)m

こってり系ラーメンの後はすだちサイダーでさっぱりとε-(´・`)



徳島の味を堪能し次は高知を目指します。
ひたすら海岸沿いを走るルートで阿南海岸へ、途中道の駅「日和佐」で休憩です。



この道の駅は足湯のサービスがあり、しばし休足です(´ ▽`).。o♪♪



驚くことに足ふきタオルがガチャの中に(◎-◎;)!! しかもおみくじ付き!



おみくじは・・・「小吉」 びみょー (苦笑)



足湯の後はやっぱり「すだちアイス」でしょう。アイス2段のはずが暑さで速攻何段か分からなくなりました(;´Д`A ```



国道55号を一路南下、次の目的地室戸岬に到着しました。



ここは「恋人の聖地」だそうで、展望台のフェンスには無数のパッドロックが永遠の絆を誓うように繋がれていました
(*´ -`)(´- `*)



また、薩長同盟最大の功労者であり「幕末維新の功績は龍馬以上」との声も根強い、信念と 正義の人・中岡慎太郎の像が太平洋に思いを馳せるように立っています。



室戸岬から太平洋を眺め、雄大で純粋な自然・地球のパワーを感じることができました。




国道55号線の旅を再開し、途中道の駅「大山」で美しい海をバックにパシャリ!
高知県に入るとTV番組は「よさこい祭り」の話題一色になりました。そういえば今日はよさこい祭りの本番1日目、ちょっと興味が沸いてきました。



19:00すぎ、次の目的地桂浜に到着しました。



ついたころには辺りが薄暗くなっていました。
龍馬像はライトアップされてキレイでした。





桂浜も見たし、これからどうしようか考えましたがやっぱり「よさこい祭り」が気になったので、立ち寄るつもりはなかった高知市街に向かうことにしました。
どこが会場か、駐車場があるかなど全く知らないまま、とにかく「はりまや橋」を目指してクルマを走らせました。
「はりまや橋」近くに駐車場を発見! すぐに駐車して踊りが行われている場所を目指していると、大音響とともにものすごい熱気が伝わってきました。





各チームの団結力はもちろんのこと、衣装・踊りが個性的で見ていて楽しい、というか中に入って一緒に踊りたくなりました。
いろいろなイベントでよさこい踊りを見ましたが、やっぱり本物はスゴイですね。この光景が高知市の至る所で見られるとは
スケールの大きさを感じます。
「よさこい祭り」のために他県から高知に移り住む人がいるというのも分かる気がします。



民謡調、サンバ調・ロック調と常に新しいものを取り入れて祭りを進化させているところにこの祭りのすばらしさを感じました。
これからも土佐のカーニバルが進化を続けながら、さらに盛り上がっていくことを期待したいと思います。

「よさこい祭り」の後は、高知と言えばやっぱりこれでしょう!「鰹のたたき(土佐天つき)」
いただきまーす(^人^)



明日も頑張って走るぞー!



その③につづく・・・
Posted at 2016/08/19 23:55:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハロウィン さん、こんにちは!
奥様誕生日おめでとうございます
🎉🎊💐👏♥️
ステキな花束素晴らしいです👏👏
これからも夫婦円満でお過ごしください🤗」
何シテル?   09/03 11:45
2015年2月にRG1からRK5に乗り換えました。 おちらと(「のんびり」という意味の出雲弁)カスタマイズしていこうと思います。 現在、妻と息子・娘の4人で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 8910111213
141516 1718 1920
21 222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン]STRAIGHT ブレーキキャリパー専用耐熱塗料レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:00:50
かみふらの八景と深山峠さくら園 2024.04.27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 12:23:09
ルームミラー垂れ下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 16:13:30

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ご覧いただきありがとうございます。 RG1からの乗り換えです。 2015・2016・20 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家3代目の「フィット」です。 2代目が事故により廃車になって買い換えました。 嫁が主 ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
RK5の前に乗っていた車です。 Moduloのフロントとリアスポイラーを装着して、グリル ...
ホンダ オデッセイ オデッセイRA-7 (ホンダ オデッセイ)
以前に乗っていた車です。 子供が生まれたのに伴い、初のミニバン導入。新車で購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation