• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズサメのブログ一覧

2025年09月16日 イイね!

最近流行ってんの?

最近皆さんAIで画像作ってますが、流行ってるのですか?


ちょっと興味があったので、Googleジェミニとやらアプリをダウンロードして作ってみた😗


過去に作ったプラモの画像で、「サーキットコースでドリフトさせて」と書いてやってみました🎵

先ずはノア

コレをドリフトさせて〜と






そしたらこんなにカッコイイ画像が‼️

Σ(゚Д゚)スゲェ!!






ならば過去に乗ってた愛車をモチーフに作ったセフィーロ
カッコイイ画像作ってくれよ〜😏








同じようにドリフトさせて〜と

Σ(゚Д゚)スゲェ!!


マジカッコイイ‼️





ちょっとお遊びでお友達のミネさんのエッセを同じくドリフト〜と


そしたらドアンダーにしか見えん画像にwww😆

しかもドライバーいなくてナビシートに乗ってるんですけど〜
ラジコンカーなのってw( ´∀`)




自分の車もこの画像でちょっと遊んでみた🎵


展示会場で〜と書いてみたら…







は⁉︎(・・?)
なんか変な台の上に置かれてます…😑




気を取り直して「モデルカー風に〜」と








何か違う…(-_-)

この辺で飽きたので、もういいやです😗





Posted at 2025/09/16 15:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

すた〜れっと🎵を作ってみた😆

すた〜れっと🎵を作ってみた😆当時ってKP61スターレットのプラモって有ったのかな?🤔
パブリカスターレットは作った記憶が有るんだけど…

ハセガワさんの旧車シリーズ?、珍しい車をキット化してるので、お財布の中身がスッカラカンです♪

さてボディです。


グリル下のココ


穴開けました




次に〜と思ったら画像が無い⁉︎😱
どうやら画像の整理で消してしまったらしい…😭


残ってる画像↓(T-T)

シフトノブにはシフトパターンのデカールを。
小さ過ぎて老眼にはツライです💦


運転席だけバケットシート付けました。

当時のシート柄ってオシャレで可愛いですね❤️



はい、完成🎊🎉\(^^)/

平成のドリ車をモチーフにしたので、鬼キャンです👍

フェンダーミラーがカッコイイ❤️


ボディカラーはグランプリホワイトで塗装。

ドアノブが別パーツで塗り分けしなくてもいいのですが、部品が小さくこりゃまた老眼にはキツイです😣


後ろ姿もよく出来てます👍

マフラー出口は真鍮パイプ入れました。

窓枠の塗り分けがちょっと失敗😑



キーシリンダーは虫ピンで再現


ボンネットにあるウォッシャーノズル、こちらも虫ピンで、三角に削って取り付け

こんなコンパクトなFR車出ないかなぁ〜


次はコレ🎵
大好きなR30スカイライン🎵


パーツ取りになったアオシマのR30…


西部警察のRS仕様にする予定です♪

あくまでも仕様なので、それっぽくだからね?



自作しないといけない所もあるけど、まぁそれっぽく出来るでしょう…


Posted at 2025/09/07 20:07:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

フジミのスタリオン作った(追記あり)

フジミのスタリオン作った(追記あり)今回はフジミのスタリオンを作りました🎵
このキットは、付属してるワタナベのホイールが欲しくて買った物で、作る予定はありませんでしたが、みん友さんが棚に積んであるコイツが気になると言うので、製作に踏み切りました😆


先ずは車高決めとホイールを決めます。
あまり低くし過ぎない様に気をつけます。
ホイールはメッシュで行こうと思いましたが、他で使おうと思ったので、ロンシャンに決定👍


ボンネットのダクトの再現が適当だったので、くり抜き


バンパー中央のナンバー取り付け部がちょっとなぁ…


スムージングする事にしました🎵


あとこの中途半端な泥除け❗️
気に入らないので、ココもカット❗️


この後きちんと修正しましたよ👍


ボディカラーは、やっぱりブラックですかね❤️
キャノンボール2のジャッキーチェンが乗ってたスタリオンがカッコよかったからね❤️






はい完成🎉
ドアミラーはジャンクパーツから探し出したエアロミラーに。


正直スタリオンに詳しくないので、色々画像を探して塗り分けしたテールランプ


シャシーの形状が悪いので、そのままマフラーを付けるとすごい下になるので、タイコをカットして加工取り付けしました。


フロントのウィンカーとフォグの位置なんですが、年式によってなのかな(?)フォグが外側だったりするみたいですが、ウィンカーを外側にしました。


バンパー中央はまぁまぁ綺麗にスムージング❤️


ボンネットのダクトは網付けました。


キットはATでしたが、当然(?)MT仕様に。
サイドブレーキが何故か付属されてなかったので、取り付け。

追記キーシリンダーをつけ忘れてました💦



次はコチラを作ります❤️





Posted at 2025/08/12 11:47:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

コレでプラモの道具をまとめられるわ❤️

コレでプラモの道具をまとめられるわ❤️プラモ用の机の上を模様替えしたく、前々から気になってた「ペイントラック モデルツール収納ラック 」なる物をAmazonで買ってみた😏





箱を開けるとパーツが綺麗にまとめられてました🎵


開けると取説が何故か3枚⁇

いろんな言語で3枚入ってた様です🤔


車のカスタムパーツでもそうですが、組み立てる前に必ず欠品が無いかちゃんとチェックします。🙂‍↕️

似た様な形もあるので、パーツに部品番号を書いておきます👍



組み立て開始❗️もっとちゃんと説明してよね〜って思ったりした😓

でもパーツの形見て組み立てれば大丈夫だべ?って感じで、サクサク組んでいく。
これが後にしくじりにつながります😆


ガンプラと比べれば簡単だ🎵


サクサクっと組めるわ🎵


ココである事に気付く。
やたらバラけると思ったら、ボンドを使うことを忘れてた💦
途中から木工ボンドを使って組んでいく😗


ココ迄は何とか手組みで来たけど、だんだんキツくなってきたので、木槌を使って組んでいく🔨


形になってきたゾ〜🐘



ココがしくじりの場所。
この一枚だけなんか出っ張っている。
反対側はちゃんとはまってないし…



よく見ると左右の凸の長さが違う‼️

組立図にはその注意点が書いて無い❗️
何のための組立図なのか?
もうバラして組み直すのは嫌なので、コレで完成とする😤



道具達を置いてみる🎵
良い感じじゃ😏



机の上を色々と配置換えして、何とか片付いた❤️


Posted at 2025/06/08 16:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!5月31日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

過去に乗ったアドレスV125が数ヶ月で飽きて、またすぐ飽きるかと思ったけど、あら不思議、全く飽きず🤔


PCXに乗り換えるきっかけとなったアドV100。
久々のスクーターで「あぁ、ラクチンや〜❤️」と思ってしまった😗

しかもノーマルマフラーが静かで心地良いとまで思ってしまい、社外マフラーの音が耳にストレスが掛かってたんだと気付く。



■この1年でこんなパーツを付けました!
ドラレコやグリップヒーター等、通勤に必要な物くらいですかね〜









コケてもいい様に可倒式のブレーキレバーも変えたね🎵





■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換くらい


■愛車のイイね!数(2025年06月07日時点)
68イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ん〜、特に無いかなぁ?
マフラーもノーマルで良いやって思っとる🤔

■愛車に一言
とりあえず4〜5年お付き合い下さいね🙇🏻

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/07 19:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大輪山キョウジ さん
溜めすぎ〜
たまには抜かないと🍄💦」
何シテル?   09/27 18:51
カズサメです。 よろしくお願いします。彡:D)8┓ペコリーヌ   70~90年代の国産車、特に日産車が大好きなアラフィフなオッサンです。(゚▽゚*)ニハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウェイトローラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:25:15
『USB電源の取り付け』の巻。~準備編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 15:16:24
ESPカットするやつ付けてみるダニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 11:23:06

愛車一覧

スズキ アルトワークス はるみ号 (スズキ アルトワークス)
無言フォローはやめて下さいませ。 絡みの無い方も受け付けておりません。 数稼ぎの方は ...
ホンダ PCX JKミハル号 (ホンダ PCX)
アドV100に乗ったら、スクーター嫌いなのにスクーターの便利さに気付いてしまった… ボ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
二十数年保管されてた車両。 定期的にエンジンはかけてたらしいのですが、走行不可だったコイ ...
スズキ GSX-S125 ABS ペケポッポ号 (スズキ GSX-S125 ABS)
無言フォローはおやめくださいませ。 CBR125Rから乗り換え。 5月25日納車されまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation