• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズサメのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

旅行~🎵

旅行~🎵今年も行って来ました、草津まで⤴




道中は台風の影響で、雨が降ったりやんだり。( ̄▽ ̄;)




何時ものコースで自動車博物館。















このホイールって1本いくらするのかね⁉(  ̄▽ ̄)





相変わらず絵心の無い夫婦です…( ´-ω-)








草津に到着した時は、雨がやみ、ぶらぶら出来ました🎵(*^^*)









ここ数年、お気に入りで宿泊してるペンションにて温泉に入り食事🍴

ビール泡しかww











夜の湯畑を見たかったけど、雨がひどくで断念…( ´-ω-)




翌朝は青空も見えて天気回復!って思いましたが、チェックアウトして外に出たら……


風強いしミゾレ降っとるし……( ̄▽ ̄;)




しかも車がチョーきったねーㄟ( ▔∀▔ )ㄏ








青空ですが、ミゾレ降ってます🎵(  ̄▽ ̄)












そして軽井沢へ向かいました。











ミカドで寒いのに~🎵

モカソフト(///ω///)♪



お土産買って高速も渋滞も無く、順調~🎵




っと❗





思ったら❗( ºωº )






事件です❗((유∀유|||))





エロムラ号が急に失速❗=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)





緊急電話が目の前に有ったので、故障して停車してる事を報告、ロードサービスにレッカーを要請。







ドナドナ~(lll-ω-)チーン



エロムラ号の故障に関しては、後日改めてブログと整備手帳にアップします(*´∀`)ノ










Posted at 2017/10/31 14:53:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】

【CCウォーターゴールド モニターレポート】初めて応募して当たりました🎵


箱の中身





クロス付きです




雨が上がったので早速使ってみますかね🎵
まずはボンネットで実験!(  ̄ー ̄)ノ
真ん中にマスキングテープ貼って、向かって左側にCCウォーターゴールドを施工します。

マスキングテープを剥がして水をかけてみます。


エロムラ号はブリスでコーティングしてます。
CC ウォーターゴールドは、コーティング車両でも、その上に施工出来るそうです🎵
ブリスは疎水性でCCウォーターゴールドは撥水性で、違いがよくわかります。


実験後、ボディ全体にCCウォーターゴールドを施工しました。
洗車後に濡れたままで施工出来るので、とても簡単にコーティング出来ます🎵
乾いたボディにも使用出来るそうですが、少しムラになったので、濡れた常態でコーティングした方がいいです(*´∀`)ノ

ピッカピカです💕






みんカラ及びプロスタッフ様、有難う御座いました❗(^o^)/


最後に……

誰が書いたのでしょうかね~(* ̄∇ ̄*)





Posted at 2017/10/08 21:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「草加警察なう」
何シテル?   10/24 09:38
カズサメです。 よろしくお願いします。彡:D)8┓ペコリーヌ   70~90年代の国産車、特に日産車が大好きなアラフィフなオッサンです。(゚▽゚*)ニハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウェイトローラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:25:15
『USB電源の取り付け』の巻。~準備編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 15:16:24
ESPカットするやつ付けてみるダニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 11:23:06

愛車一覧

スズキ アルトワークス はるみ号 (スズキ アルトワークス)
無言フォローはやめて下さいませ。 絡みの無い方も受け付けておりません。 数稼ぎの方は ...
ホンダ PCX JKミハル号 (ホンダ PCX)
アドV100に乗ったら、スクーター嫌いなのにスクーターの便利さに気付いてしまった… ボ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
二十数年保管されてた車両。 定期的にエンジンはかけてたらしいのですが、走行不可だったコイ ...
スズキ GSX-S125 ABS ペケポッポ号 (スズキ GSX-S125 ABS)
無言フォローはおやめくださいませ。 CBR125Rから乗り換え。 5月25日納車されまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation