• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

como'sのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

インタープロトシリーズ第三戦

インタープロトシリーズ第三戦先週に引き続き今週も富士スピードウェイに来ました。

今週はインタープロトシリーズ第三戦です。


インタープロトシリーズはトムスの関谷監督が中心になって立ち上げたシリーズで基本的に「ジェントルマンドライバー」と呼ばれるアマチュアドライバーとプロドライバーがペアを組み、1台のマシンをシェアしてレースをします。
















今回のプロドライバーはインタープロトでは常連の中山雄一選手、平川亮選手の他にスーパーGTでお馴染みの佐々木孝太選手、ロニークインタレッリ選手がスポット参戦?して激しいバトルを行ってました。




またパドックでは関谷監督の奥さんや娘さんがイベントをサポートしインタープロトシリーズを盛り上げていました。
そのイベントとは地元御殿場出身の歌手がライブを行ったり、プロドライバーのトークショウだったり、インタープロトシリーズグッズじゃんけん大会だったり、スーパーカーの試乗会、お目当ては何と言っても、インタープロトシリーズのマシン同乗抽選会で、ジャンケンでの抽選会でした。














くじ運のない自分は早々に落選しましたが、息子が同乗の権利をゲットしました。
マシンはキーパー37号車、ドライバーは今回の予選ポールの中山雄一選手の助手席同乗です。







インタープロトマシンは富士の平均ラップ1分45秒程度なのでGT300クラス相当の速さです。
その助手席にしかも優勝候補のマシンに同乗できるとはラッキーなことでした。
同乗は1周だけですが、その演出が凄く、全員の乗り込みが完了するとローリングスタート風にスタートラインに目がけて6台のマシンが一斉にスタートし、コース上のシグナルが青に変わった瞬間、全車がフルスロットルで第一コーナーに突っ込んで行きます。
まさにレースさながらの走行が体験できる趣向がたまらないですね。








決勝レースもスタート直後の1コーナーでアクシデントがありましたが、中山選手が見事優勝です。









当日は富士チャンピオンシリーズも併催されており86&BRZレースやGTC、F4も楽しむことが出来ました。

インタープロトシリーズ、次回は最終戦です。

Posted at 2014/09/23 22:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

Ferrari Racing Days

Ferrari Racing DaysFerrari Racing Daysに行ってきました。
昨年は鈴鹿でしたが今年は富士での開催です。
当然のことですがフェラーリオーナーのイベントなのであたりはフェラーリだらけです。
チケットもオーナーと一般と別々のチケットなので一目瞭然です。
肩身の狭い思いで会場をうろうろしているとフェラーリの試乗コーナーがあったので即申込みをしました。
試乗はスタッフが運転し助手席同乗か、自ら運転しスタッフが同乗するか選択できるシステムでした。当然のことながら自ら運転を選択しました。
試乗車は458スパイダー、F12、FFと大盤振る舞いで選ぶことが出来、本当はF12に乗りたかったのですが連れと一緒&スタッフで合計3人だととFFの選択しかなかったのでFFに試乗です。
試乗コースは富士のパドックから一旦東ゲートを出て一般道経由西ゲートをUターンし東ゲートから再入場しパドックに戻るルートでした。
初めてのフェラーリ、係員からキーを受け取り、シリンダーに挿入して回してもエンジンがかかりません。そうなんです、フェラーリはその後ステアリングのスターボタンを押さなければエンジンは始動しないんです。
ようやっとエンジンが始動しスタートしようとしましたがミッションのセレクターがすべてボタンで、Dモードがありません。
オートボタンを選択し右のパドルを引きやっとスタートです。
おっかなびっくりでアクセルを踏むと軽いショックを伴いFFは発進しました。
富士の場内を完熟走行し一般道に出た後フルスロットルしてみましたが・・・・・・ウォ~
って感じです。
これがF12だったと思うと・・・・・・
フェラーリって車、マジやばいかもしれません。

その後場内をうろついているとなんとラ・フェラーリが展示されていました。
ハイブリットでV12エンジン 800CV+電気モーター163CV 合計963CVです!!









Posted at 2014/09/13 22:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

アウディクアトロパークその2

アウディクアトロパークその2クワトロ エクスペリエンス体験後プレミアム テストドライブもトライしてきました。
今回のプレミアム テストドライブはRS7です。
テストコースは指定されておりクアトロパーク→日比谷→一の橋→霞が関→クアトロパークで約30分の試乗でした。
最初に係り員が助手席に同乗し付近を完熟走行した後は指定コースを自分で好きなように運転できます。
560PSのハイパワー車は生まれて初めて運転しましたが、コンフォートモードでもS3とは出だしから全く加速力が違い圧倒されっぱなしです。
ブレーキもS3のような初期制動の過敏なフィールもなく日本車的なブレーキタッチでした。
日比谷通りは交通量が多くアクセル踏めませんでしたが皇居付近に来ると交通量も少なかったのでアドバンスモードに切り替えフル加速を試しましたが、アウディお決まりの迫力の排気音に切り替わり、ブーストが掛かると加速も暴力的な加速?でさらに圧倒されっぱなしです。
その加速も魅力的でしたが、エンブレ時のバックファイヤーのようなパンパンって音も刺激的でした。








Posted at 2014/09/10 23:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

アウディクアトロパーク

アウディクアトロパーク
先日オープンしたアウディクアトロパークに行ってきました。
場所は虎の門ヒルズの向かいにあり仮設の建物(と言っても立派ですが)で期間限定での営業との事です。
アウディクアトロパークではクワトロ エクスペリエンスとプレミアム テストドライブの二つのプログラムが用意されておりいずれも予約制です。
クワトロ エクスペリエンスは狭いコース上に段差走行やシーソー、40度の傾斜走行コースがあり試乗車のQ3が難なく走破してしまいます。
最初はインストラクターが見本を見せてくれ、その後交代し自分で運転をします。
段差走行やシーソーは難なくクリアできましたが、40度の傾斜走行はさすがにビビりました。
写真ではそうでもないように見えますが車内は転倒するんじゃないか位傾いてます。

Posted at 2014/09/07 22:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2023/12/23に納車になりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 11:17:04
オービトロン HFMD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 08:52:00
special exhaust Exhaust Valve Contoreller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/14 17:40:58

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョ (プジョー 308SW PHEV)
フォルクスワーゲン アルテオンからの乗り換えです。 よろしくお願いします。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2019/2に納車になりました。 アウディS3からの乗換えです。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation