
どうも、どうも( ・´ー・`)
今日のお話はファイングラフィックメーターのお話・・・ この車の一番の特徴で”世界初!という売り文句で採用されたメーターなのですが、モデルチェンジで消滅してしまいました・・・なんか量産さえすればこっちのほうが安く出来そうなものなんですけどね・・・
今や液晶パネルのメーターは外車では当たり前のように採用されていますし、見慣れればアナログより表示できる情報も多いので便利っちゃ便利なんですが。

クラウンのメーターはモードによって色が変わる程度であまりグラフィックは変わらないんですよね・・・
最新型と違ってナビの画面も出ませんし、ただ液晶に置き換わった感じです

このように助手席側から見ると色が飛ぶんですよね・・・当時の液晶の技術ではこれが限界なのか・・・同乗者には運転者ほど先進的に見えないのが悲しい・・・

微妙に気になるのがこの警告灯が1個点灯するためだけに液晶が全部点灯してしまうこと・・・ドア開けたら液晶がパッと立ち上がるので、なんか気になります(笑) あと一番気になるのが・・・ウインカーの点滅とメーターの点滅がずれること・・・アナログのリレーとの連携が取れていないみたいです・・・
世界発装備、このまま消えて無かったことにされるのは悲しいので改良して次期クラウンにはぜひ搭載して欲しい装備の一つです( *´艸`)
Posted at 2017/09/11 16:22:03 | |
トラックバック(0) | 日記