• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスリートおぢさんのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒修理のため1週間レンタカー生活です(笑) てっきりロイヤルだと思ってたのですがアスリートのサンルーフ付きのレンタカーです|д゚)本革シートは装備されていませんがシートヒータなども装備されていて普通にのるならこれでも良いかなって感じです。  アスリートSになりますのでかなり装備が削減されています、今までクラウンを乗って来られた方はやっぱGでないとなんか寂しいですな・・・でもステアリングヒーターはマジで欲しい装備の1つです( ;∀;)あとシートの太もも付近のあたりが柔らかくなっておりアクセルを踏み続けたときの足の疲労が少なく感じます。

パワートレーン的には直4でも問題ないです、っていうかかなり良く出来ています。以前のパワーメータではなくエコドライブインジケーターがタコメーターの所に表示されるのですがこれがアクセル開度に応じてぴょこぴょこ動きます、高級感という意味では以前のパワーメーターのほうが良いんではないかと思います・・・ メーター中央のマルチインフォメーションディスプレイに表示される情報は見やすく洗練されており全面液晶の先代モデルよりも機能的だとおもいます、先代ほどのインパクトはありませんが着実に進化していると思いました 燃費のほうはまだ乗り慣れておりませんのでいい数値は出ませんが一般道で15キロぐらい、出だしも軽い分鋭く、レギュラーガソリンですしかなり商品力はあると思います。 このアスリートSが500万円ほど、先代モデルのLパッケージが580万円だったことを考えると納得のいく価格設定なのかなと思いますね。   いや、それでもそれでも高いですけどね(笑)

加速力はこれでも十分ですし燃費も優秀、これは良いなと思う反面、まだまだ200系を乗りたいと思います。(まあ乗り換えるお金もありませんけどw) その理由として1つめが標準のオーディオの場合、明らかに200系の音が良いです。 ですがプレミアムサウンドもオプションで選べますのでこの辺は対処可能なんです。
もう1つの気になる点、電動パワーステアリングの味付けが変わっており中心付近の鈍感な領域がかなり狭くなっていて結果当て舵を当てる回数がふえて長距離時に疲労を感じます。 おそらくVGRS(ギア比可変式パワーステアリング)ではなくなっているための影響だとおもいます。 反面小回りが200系よりも効くため固定の1つのギアで全領域をカバーしているためフリーの領域が狭くなっているのかなぁ・・・とも感じ取れました。

無くなった80万円分の装備を補うためには3.5アスリートGにプレミアムサウンドを追加すれば今までのクラウンユーザーでも満足できる装備、性能になると思います。VGRSやVDIMなど走行安定性に寄与する装備も奢られますし、ブレーキも大径になるし・・・しかしながら価格は630万円と高額・・・メーカ的には価格を抑えたと言っておりますが、きっちり削減されていますし取れる所からは取る価格設定になってますので少々複雑な気持ちです(´・ω・`)

Posted at 2016/09/18 06:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

後ろから突っ込まれました・・・

後ろから突っ込まれました・・・いやぁ・・・やっぱ私って持ってますね。前の愛車・・・プリウスからカウントして6回目の突撃です。
会社の駐車場で後ろの車がサイドブレーキを引き忘れそのまま突撃、私も加害者の方も仕事中で気が付かなかったんですが警備員から呼び出しを受け・・・(この時点では私も容疑者ですた)相手方と駐車場までいくと・・・


なんじゃこりゃゃぁぁぁぁ~~~~~( ;∀;) MTの車でサイド引いてないって、ニュートラルて、そもそもなんだ後ろの車より大きな羽は・・・・と突っ込みたくなる所満載でしたが。一応大人の対応で。

バンパー交換とトランクの板金の見積もりを出しますので保険を使うかの判断はお任せします、後日ディーラーへ振り込んでください。私とはお金のやり取りは不要ですと。  同じ会社の方でしたので穏便に処理しました。

この場合事故の被害を拡大させたのが規格外のGTウイングです。 純正同士ならおそらくそのまま走り去っても気が付かない程度の傷しかのこらなかったはず・・・規格外のパーツを付けるということはこういった被害の拡大のリスクがあるということを改めて感じました。
Posted at 2016/09/14 06:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

巡行・・・

巡行・・・だいぶ慣れてきて燃費もよくなってきました・・・ これはアップダウンの激しい、奈良県の天理インターから三重県の亀山インターを結ぶ、日本で1番天国に近い道とされる国道25号線名阪国道での燃費です。

この速度での巡行だと時々エンジン止まりながら走っているんですよね、プリウスの時は下り限定だったんですが、コイツは高速の上りでもきゅいーんってEVだけで上ってる時があります、たしか限界は75ぐらいだったはず。  燃費は伸びますが後ろに長蛇の列が・・・・ 追い越しの車にずっと着いていくと13キロ切るので3キロぐらい変わってますね・・・このクラスで3㎞変わるとガソリンの減りが結構変わるので安全運転がお勧めですぞ。 到着時間は遅くなりますが・・・
Posted at 2016/09/06 00:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

300

300こんにちは、どうも・・・僕です。まだ盆休み満喫してますw

ところで皆さんのお車のナンバー 右上の3桁の数字、どれぐらい進んでいるでしょうか?
希望番号ですとバラバラになってしまいますが、そうでない方は302とか503まで行っちゃってますよね。

私の住んでる奈良県にはまだ奈良ナンバー1種類しかないのですがつい最近までずーーーと300でいけてました・・・  ようやく今年の春頃に301-さOOOOが払い出されるようになりました。

去年から追加されたご当地ナンバープレートも、奈良県の飛鳥ナンバーだけ台数が足りないという理由で落選orz さすが居住可能面積全国最下位の県です。 道路整備が追いつかない原因もここら辺にあるんでしょうね(´◉◞౪◟◉)

県外の方とオフ会をした際に驚かれますね。「新車で買われたのですか?」なんてことも聞かれるのですが残念ながらお古です、平仮名がだいぶ後半になっていますから・・・

この先アルファベット化され3AAとかになる話も出ていますが、もはやひき逃げされても覚えられない領域にまで達しているとおもいます(笑) 昔の2桁の頃が懐かしい・・・
Posted at 2016/08/18 12:59:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

いけない事

いけない事本日はトヨタ純正のナンバーフレームを取り付けるために奈良県の陸運局まで行ってきました( *´艸`)
ボロいイメージだったんですが綺麗すぎてびっくりしましたよ・・・

駐車場でマイナスドライバーで封印を自分で破壊するのですが、合法なのになぜか後ろめたさを感じながら思い切って破壊w 意外と簡単に壊れます。 

納車の時に純正のフレームが付いていたんですがフレームいらない派の人間だったので外してもらったんですよね・・・やっぱりあったほうがいいと思ってわざわざ陸運局まで行く変態は私のことですw

ついでにロックボルトも付けて防犯対策も完璧にしておきました(´◉◞౪◟◉) 昼間だったのでたかがボルト2本交換するだけで汗だくですハイ・・・
Posted at 2016/08/16 14:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
街乗り専用お買い物マシーン。
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
345馬力のエコカーに乗っています。トルクさん半端ねぇっすw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation