• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai_sanの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2021年11月28日

下のカバー交換&チルト化(偽)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ステアリング付け根のカバーが剥げてるので、交換します
2
ディーラーで発注。
何故か隣のゴムもセットらしい
3
カバーを外すためにはモロモロばらさないといけないので、もぅこの状態になります。
前回のハンドル交換の時に同時にやればよかった。
4
カバー自体はネジ3本で留まっているだけなので、簡単に外れます。
発注時にディーラーの人に「交換する必要ないですよ」と言われましたが、その通りだと思いました。カバーのゴムは剥げているけど、中は金属だったので穴が開くような心配もなさそうです。
それより、カバー開けたところのジョイントのゴム?を変えた方がなんか良さそうです。
ここの丸いゴムでステアリングが接続されていました。
5
後は元に戻して完了。
上のゴムはセットで付いてきたやつ。
折角なので交換しましたが、外した所の穴にサビ発見・・・とりあえずサビ転換剤塗っておきました。
6
ステアリング チルト化(偽)

ステアリング本体を戻すときに、こいつを挟みました。
ステアリング取り付けのボルトと一緒に締め付けて完了。
7
ちょっとだけステアリングが下がりました。
いままでは真ん中の丸のふくらみで、トリップメーターが見えませんでいたが、ギリ見えるようになりました。
1cmくらい下がったのかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

Dr.leak注入その後

難易度:

世間ではコレを恥の上塗りと…

難易度:

TV1 ストッパータング取り付け

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサファンモーター交換①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ATになりました
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
コロナ渦のストレスか、加齢によるボケの始まりか、セブン購入~。 購入決定するまでに、買わ ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって、インプレッサとはお別れです。 スバルを離れるのもなんだか寂しかったので、サンバ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっとSTIにたどり着きました。 恐らく僕の車人生で、最強の車になるでしょう。 初300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation