かねてから二輪免許を取得したいな~と思っていたのですが、なかなか踏み切れずにいました。
が、この期に重い腰を上げ、小型二輪免許を取得することにしました。
年度末までは教習所も忙しいだろうから、4月に入ってから通おうかと思います。
と、いう事で後先逆にはなっちゃいますが、念願のカブ排気量アップ!
ボアアップ?だとしたら何CC?それか90ccに載せ替え?
いろいろ考えましたが、一番無難な75ccボアアップにしました。
キタコです。
バイクのエンジンをばらすのは初めてなので、緊張します・・・
○着工前
○キャブ、エアクリ等撤去
○カムスプロケ?取り外し
○ヘッドがとれました。
○次はシリンダー
○とれました。スタッドボルトとノックピンが錆びています。これはこのままでいいのかな~・・・?まあ、いいや。
○ピストン取り外し。悪名高いピストンピンクリップは苦戦したけど、何とかはずせました。ですが、取付時に1個どこかに飛んでいきました(^^;
○カムシャフトも替えます。右が新しく入れるキタコ製。
○ピストン比較。当然ですが、右がキタコ製。
○突然、シリンダー組込まで飛びます。余裕がなかったのでしょう・・・
そして、画像はここで終わっていました(^^;
ヘッドの仮組までが一日の作業でした。後は、手持ちのトルクレンチが合わなくて急遽手配したり、バルブタイミングがなかなかうまく調整できなかったりで、後日、ちょっとずつ進めて組み込めたのは4日後でした。
画像には映ってませんが、キャブもPC20に変えてます。この辺も配管の位置などで迷って時間を取りました。
空き地でちょろっと乗ってきましたが、不具合はなさそうです。
本格的な調整は免許・ナンバー取得後です。それまではお蔵入り。
調整が済んだら、強化クラッチ、強化オイルポンプ、15丁スプロケも入手済みなのでそちらの方も進めていきます。
Posted at 2018/03/30 09:10:40 | |
トラックバック(0) |
スーパーカブ50 | 日記