• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

detti265のブログ一覧

2019年03月28日 イイね!

YAMAHA YD125 ストップランプ移設

YD125、リアフェンダーを取り替えた時にリアのライトも交換したのですが、フェンダーに空いていた穴を利用して取り付けていたのですが、ナンバーが若干上に向いてるし、シートの下に潜り込んでいるような感じで何か格好悪いので、下げてみることにしました。

ビフォア 



アフター



ビフォア



アフター



う~ん、前よりはいいのかな~・・・?
Posted at 2019/03/31 14:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | YD125 | 日記
2019年03月28日 イイね!

SUZUKI SX125r マフラー交換

SX125r入手後、一番気になっていたので、マフラーの音。
社外品が付いていて、なかなか騒がしいのです。
(たぶん、ヤフオクに安く出ているものだと思います。)
もうおじさんなので、そんなうるさい単車は要りません。
で、純正のものを探していたのですが、サビなどで穴が開いているものが多そうなので、他車種の純正中古に狙いを定め、入手しました。

ジェベル250xcの純正だそうです。
腐食にも強そうです。







元々付いていたマフラー(サイレンサー?)



ポン付けというわけではないですが、ほぼそんな感じです。
後部の吊り部分は付いていたステーでそのままつきましたが、中間に止めるところがありません。ジョイント部とそのステーだけで固定です。
ジョイントガスケットも購入したものはあわなかったので、切断してハンマーでのして巻きつけて、無理やりつけました。漏れはないようです。

音は、静かになりました。これで夜でも気兼ねなく乗れます。
Posted at 2019/03/30 14:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | SX125r | 日記
2019年03月28日 イイね!

SUZUKI SX125r リアキャリア取付

SX125rが我が家に来たと同時に発注かけていたキャリアが届いたので取付です。
同じタイミングで届いたマフラーも取付。

ライディングスポットという所のものみたいです。











特段難しくもなく、やることといえば、フェンダーの穴あけ、ウインカー移設くらいで付きます。
Posted at 2019/03/30 14:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | SX125r | 日記
2019年03月17日 イイね!

SUZUKI SX125r 仲間入り

K90が旅立った次の週。
我が家にやってきました。
K90がいなくなって広くなった駐輪スペースにフルサイズのオフ車が鎮座。
あれ?前より狭くなったよな~?気のせい・・・?
気のせいではありません、かなりのスペースを独占しています。
オフ車って、デカイのね(^^;




以前からオフ車に興味があり、カブやK90にブロックタイヤを履かせてお茶を濁していました。
よくよく考えるとバイクにまったく興味のない子供の頃にもモトクロッサーが格好良く映っていたのを思い出します。

K90を売却後、お金を貯めて、そのうちKLXかGSXか(オフかSSか)どちらかを買おうかな~、と、ぼんやりと思ってネットめぐりをして妄想していました。ジェベル125も候補に入れつつ。

そんな折にこのSX125rを発見。ジェベルの前身。決して安くはないが、直近にそこそこ消耗品を交換されていて、走行もそこまで多くない。そして、比較的近場で引き取りに行ける。
おまけにK90とあわせていろいろ売っていたので、売却益で買ってもおつりがくる。
もともと古い車体だからリセールバリューの下落も少ないだろうし・・・
などと、買う理由を自分で一生懸命見出して、購入!

自分でもバカなのかな~?と思います・・・
Posted at 2019/03/30 14:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | SX125r | 日記
2019年02月24日 イイね!

SUZUKI K90 別れのとき

オーバーサイズピストンを手にし、まだ乗る気満々だったのですが、ふと3台並んだバイクを見て疑問が沸いてきまして・・・

K90はカブと用途がかぶる・・・
こんな狭い場所に3台置いておくのはちょっと・・・

と、K90の存在を脅かす思いが沸いてきました。

今まで整備に明け暮れていたので感じなかったのですが、それも落ち着いて我に返ったのでしょう(^^;
とりあえず、売りに出してみるか・・・?











とりあえず、試しにこの金額で買い手が付くだろうか?と言う金額で出品してみると、あっさり落札され、お別れすることとなりました。

乗る時間よりもピットインしているほうが長かったK90。
これまでで一番自分で手を加えて、いろいろ勉強もさせてもらったK90。

愛着もありましたが、お別れです。
以前の所有者の整備ぶりをみるとあまり大事にはされてなかったと思います。
私も弄るばかりで乗ることもままならなかったので、次の人にはしっかり乗ってもらってね。
Posted at 2019/03/30 13:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | K90 | 日記

プロフィール

「YAMAHA YD125 サイクルコンピュータ http://cvw.jp/b/2392940/41500053/
何シテル?   05/19 18:41
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

②ヴェルデのカウルを外す!•̀.̫•́✧[フロントまわり] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 18:55:14

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え、ミニバンが必要になったのですが、そんなに頻繁に乗らないので、高い金払って買う ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
二輪免許限定解除に伴い、個人売買で入手。 250TRかエストレヤで検討している時に、知り ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
カブ90cc。 角目のカブカスタムを売却し、入れ替えで購入。 テレスコ化、マニュアルクラ ...
ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
俗にいうカモメカブです。 このスタイルが好きで探していたのですが、なかなかいい出物がなく ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation