• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

detti265のブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

YAMAHA YD125 サイクルコンピュータ

YAMAHA YD125 サイクルコンピュータYD125には燃料計ない。タンクをのぞいてみてもはたしてどのくらいの燃料が入っているのかもわからない。
そして、トリップメーターもない。距離で給油時期の目途をつけようにもオドメーターからだと覚えていられない。

皆どうしてるのかとネットの世界を巡っていると・・・ありました!

「サイクルコンピュータ」

なるほどね~!

結構つけている人多いのですね。

さっそく真似しました。





自転車は何台もバラしたり組んだりしてるので、自転車用品の扱いは慣れっこです。
5分ほどで付きました。適当なヒモを使って周長計測、設定。

このサイクルコンピュータは、どの自転車につけようと思って買ったのかは忘れましたが、キャットアイのワイヤレスで一番安い奴だったと思います。
結局付けずにずっと仕舞い込んで、最近まで存在も忘れていましたが、まさかバイクに付ける事になるとは・・・。

何でも手元に残しておくものですね~。


※後日、試走してみると、スピード0kmのまま、距離も10km位走っても記録は数十m・・・この時は夜だったので詳しく見てなかったのですが、明るい時にエンジン掛けてみると走ってもいないのに70km/hオーバー表示・・・

どうも怪電波を拾っているようです。エンジンから?

仕方がないので有線式を買ってみたもののこちらはセンサーの取付場所がいい所がない・・・

断念しました!
そのうちトリップメーター付のスピードメーターに変えます!
 
Posted at 2018/05/19 18:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | YD125 | 日記
2018年05月16日 イイね!

YAMAHA YD125 風防取付

今まで原付1種を乗っていたので、YDに乗る事により速度域が若干変わり空気圧の重さを実感するようになりました。それを打開すべく、風防を取り付けました。

カブにも付けてますが、これを付ける事で疲労感は全然違いますよね?

amazonにて凡用品の風防を入手。

開封。



取説などは入っていません。が、何とかなるでしょう。


で、いきなり取付後。









ま、あまり恰好のいいものではないですね。
ビジバイなので、何となくしっくりきますが。

まだ乗ってないので、効果のほどは???

※乗ってきました。期待していたほどの事はないですが、たしかに効果はありました。
Posted at 2018/05/16 15:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | YD125 | 日記
2018年05月05日 イイね!

YAMAHA YD125 クラッチ修理

YAMAHA YD125 クラッチ修理先日入手したYD125、どうも発進時にクラッチ切って1速に入れるとエンストする。
いろいろ調べてみて、クラッチの張り付き?っぽいな~、と。
で、またまた調べて、ブロック塀にタイヤを押し当てて1速に入れる、とか、エンジンフラッシングまでやってみたけど、決定的な解決にならない。

と、いうことでバラしてみました。


いきなりカバー開けた状態。





中身を見てみます。





張り付いてる様子はありません。
が、クラッチを切ってみたりして様子を見ていると、どうも一ヶ所切れ巾が狭いようなところがあります。歪みが出てるのかな?原因はよくわかりません。

とりあえず、フリクションプレートだけ新品を用意していたので、取り換えておきます。





これでクラッチを切ってみると切れ巾は均一のようです。
大丈夫かな?
試走をしてみましたが、前のようにはエンストはしなくなりました。
しばらく様子見です。
Posted at 2018/05/08 12:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | YD125 | 日記
2018年05月01日 イイね!

HONDA スーパーカブ 強化クラッチ取付

HONDA スーパーカブ 強化クラッチ取付カブのボアアップに伴い、クラッチも強化型を取り付けます。

ボアアップから大分時間が経ちましたが、ナンバーも取得して走れるようになったので、クラッチ交換実行します。ついでにオイルポンプと前スプロケの取替もします。


まず、邪魔なものを取り除きます。





カバーを外します。中の部品の落ちる音がしてヒヤッとします。





何かの拍子に買ったショックドライバーが初めて役に立ちます。





オイルポンプも外します。





取付後の写真はありません(^^;ケースごとポン付で交換です。ちなみにキタコの強化クラッチです。


続いて、スプロケ交換。1丁上げです。






取付後試走しましたが、クラッチの効果は分かりません。チェンジが固くなった気が・・・
スプロケは最高速は上がったっぽいですが、トルク感がノーマル時に戻りました。ボアアップのみの時のトルク感が楽しかった。

ちなみに試走中長い坂道を3速全開で上がっていると熱ダレっぽい症状に・・・
徐々に回転が下がって、止まってしまった。少し間をおいて始動すると何もなかったように動き出しました・・・
何か対策が必要だな~・・・
Posted at 2018/05/08 11:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | 日記
2018年04月23日 イイね!

普通二輪免許(小型限定)取得

カブ入手から検討していた二輪免許。
とうとう重い腰を上げて、取得しました。

4/11に入校、4/14初教習~4/21卒検(合格)
初教習から1週間で卒業しました。(小型限定ですが・・・)
夜の教習だけだと1ヶ月くらいかかりそうだったので、夕方予約が空いてる時間を狙って、毎日通いました。
ちょうど仕事も忙しく、教習行った分、夜に仕事して、なかなかハードな1週間でした。
卒業と同時に仕事もキリがつき、翌日にはバイクを引き取りに行き、その翌日、免許交付に行ってきました。

これで晴れて30km/h規制とおさらばです!
Posted at 2018/04/26 11:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAMAHA YD125 サイクルコンピュータ http://cvw.jp/b/2392940/41500053/
何シテル?   05/19 18:41
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

②ヴェルデのカウルを外す!•̀.̫•́✧[フロントまわり] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 18:55:14

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え、ミニバンが必要になったのですが、そんなに頻繁に乗らないので、高い金払って買う ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
二輪免許限定解除に伴い、個人売買で入手。 250TRかエストレヤで検討している時に、知り ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
カブ90cc。 角目のカブカスタムを売却し、入れ替えで購入。 テレスコ化、マニュアルクラ ...
ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
俗にいうカモメカブです。 このスタイルが好きで探していたのですが、なかなかいい出物がなく ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation