• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

∽ ひろ ∽の愛車 [BMWアルピナ B3]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

レカロ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
正月の特売で買ったレカロくん。
前車から使用してもう8年の付き合いに。
レカロの感想はパーツのコーナーの書くとして、
ここではE46への取付け時の苦労を。
取り付けはE36のベースフレームをそのまま使用。
ポン付けで付けられました。
こう書くと簡単ですが、純正シートを取り外すのが大変です。
まず、シート本体はボルトナットを外すだけ。
シートベルトもトルクスの工具さえあれば問題なし。
問題は電動シートの配線を外す必要があるのですが、コネクターが外れない・・・
接続部にカバーがかかっているタイプで初めて見る形状。しばらくコネクタを観察&格闘し、30分位かかってようやく外せました♪
カバー部分がスライドする構造になってました!!
2
次の問題は助手席の着座センサー。
助手席に人がいないとき、助手席エアバックが開かないようにするセンサーですが、こいつがやっかいで一度点灯すると消えない余計な装備。
エアバック働くような衝撃なら修理不能だって!

E36はエンジン始動後、1分くらいで警告等が消灯するのですが、本当にエアバックが働くのか不明で精神的によくなかった。
今回はディーラーでセンサーマットだけを購入し、レカロのクッションと網の間に入れました。車体との接続はコネクターでつなぐだけで簡単です。
これで警告等の点灯もなく安心♪
ちなみにこのマットをテスターで計ったら人が座ると抵抗値が変化するだけでした・・・
自作出来たかもしれないけど、部品代19000円は安心料ですな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニコルステッカー

難易度:

午後の部 E/Gオイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

一年点検

難易度:

ATF交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月28日 16:04
こんにちは。
BMWの、この着座センサーはやっかいですね。
RECAROを2脚、格安で手に入れたものの、コイツの存在を知って、
自分で作業するのを躊躇してました。
本日、車体を中古で購入したディーラーの工場長に相談しに行ったところ、
キャンセラーをワンオフで製作してもらえることになりました。
例の、センサーマットが接続されている抵抗部分に細工するようです。

こちらの整備手帳を見て、自分にはお手上げと判断できました。
参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2009年4月28日 20:21
こんにちは。
参考になってよかったです。
キャンセラーはただの抵抗なのでDIYでも何とかなったと思いますが、ディーラーに頼めるなら安心料と思って依頼した方がいいかもしれませんね。

また見にきてください!

プロフィール

「2000Km到達、オイル交換して慣らし運転終了!」
何シテル?   02/07 01:53
MT2台で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

俺はおまえがあきらめた全てだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 12:27:57
旅行とクルマの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 19:04:45
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
RZ HP 1St Edition 納車されました!!
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ちっちゃいけどMTでターボです。
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
MT、4ドア、6気筒、紺、サンルーフ無しのBMWを探したらこの車にたどり着きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation