• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハリィーのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

GOODYEAR Assurance WeatherReady 235/55R18 雪道走行❗️

GOODYEAR Assurance WeatherReady 235/55R18 雪道走行❗️先日、長野県白樺湖に行く用事があったのでオールシーズンタイヤ初の雪道走行をして来ました❗️




秩父神社に立ち寄り下仁田・佐久市・立科町を抜けて一路白樺湖へ!白樺高原入口を左折し暫くは雪が無い状態でしたが標高が増すにつれ徐々に雪が出現してきました…標高800mで完全に雪道突入❗️❗️
標高900mの気温は-8℃🥶
日陰はアイスバーン日向はシャーベット状態





(立科町から標高が上がり標高800m雪道突入!)


用事を済ませそのまま帰るのは勿体ないので白樺湖からビーナスラインで車山高原・霧ヶ峰まで行き白樺湖まで戻る往復ルートを走行!
標高1300m気温-10℃以下❗️アイスバーン状態の上り坂&下り坂+コーナー
インプレッション走行にはベストな状態かと思います❗️










標高1300mでは完全にアイスバーン状態です

【インプレッション】

《シャーベット状態》
コーナーでもグリップ感があり直線でのブレーキ下り坂でのブレーキも問題無く効きます
後方に車両が居ないのを確認し強目のブレーキをかけてみましたが横滑りもする事なく減速します!

《アイスバーンその1》
標高800m付近のアイスバーンは少し水っ気がある状態で1番滑るかと
平坦直線での発進停止・強目のブレーキも問題無く発進&減速し横滑りもほとんどありません!
上り坂下り坂での発進停止も滑る事無く安心してじわーっとブレーキ・アクセルが踏めます
コーナー時は速度によりますがほんの少し横滑りはしますがヤバイ様な感じはしないです(^ ^)

《アイスバーンその2》
ビーナスラインに入って標高1000m以上 気温-10以下の水っ気無し完全アイスバーン状態では無茶苦茶な走りをしなければ滑る気配が無いです❗️
スタッドレス並のグリップとはいきませんがかなりグリップ力はあるのでチェーン無しでも問題無く走行出来ます
雪道が楽しく終始ニンマリでした😁

《全 般》
新品から約3000km以上走行してのタイヤなので1番良い状態での雪道走行が出来ました!
今後、年数が経ちタイヤの硬さ等が硬くなったり溝の深さが変化した時にどの位グリップするのかが楽しみです
MSタイヤより雪道には強い印象で自分的にはシャーベット・アイスバーン状態でも十分に使えるタイヤだと感じました❗️
ただ使えるタイヤですが過信せずに雪道の運転をしたいと思います。☝️


(オールシーズンタイヤ使用の感じはあくまでも自分的感想なので人によってグリップ力・滑り具合感の感じ方が違うので自己責任・参考として下さい。)






Posted at 2019/01/31 00:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2393006/48433953/
何シテル?   05/17 01:11
ハリィーと言います。よろしくお願いします(*'ω'*) Instagramは『@t.yama_106』でCARTUNE・Facebookもやっています。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2345
678910 1112
1314 1516 171819
2021 222324 2526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプ・イカリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 14:01:57
中華製 フロントアンダーカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 21:32:26
ハリィーさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 20:45:24

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
トヨタ ハリアー60系に乗っています。 購入してから早いものでもう9年6ヶ月になります! ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
ハリィーと言います。 よろしくお願いします。 【バイク歴】 ヤマハJOG(黒)→TZR ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサム ACM21 以前乗っていた車です 平成15年式 走行距離16万3700km ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation