• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろサンのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

田舎暮らし体験

田舎暮らし体験田舎暮らしは早寝早起き^ ^

庭にはYouTubeで発見した
ペットボトルで作る風車を
参考に作り設置している。
義母さんの大好きな
❤️風車です^ ^




南海トラフ地震臨時情報もでて
日頃から日常生活忙しく
考える余裕もないご家庭も
多くあったことでしょう⁈




慌ててパニックになり
備蓄品を買いに走ったり、
しませんでしたか?



頭上からの落下物から逃れるため
地震が起きたとき公園などの
広い場所に先ずは避難、そして
津波が来る場所から高台へ避難。

地震の揺れが1分以上続いたら
津波到着時刻までに高台へ
自分の命を守る行動が1番です。

備蓄品を置いてある避難所が
近くにあれば怪我をしない靴、
寒さをしのげる服装で
逃げましょう!

っということを
勉強会や研修会講演会などで
学びました^ ^

日頃から新しい防災学びを
しているだけで
随分と心に余裕ができると
思います。

なんてこともユックリ
考える時間を盆休みも兼ね
防災を考えることもあって
田舎暮らししてみました^ ^




田舎はネット環境が無くて
Wi-Fiなしで過ごしています。
大手キャリアを渡り歩き
格安スマホも16社あまり契約

今はdocomoから
ahamoに手数料なしで
簡単に乗り換え、
Wi-Fi環境の自宅に比べたら
ギガ数どれぐらい使うかの
テストもしています。
丸一か月ともなると
20ギガでは
物足りない気が?^ ^;;




さて今朝早朝外気温は
21度でした^ ^


南海トラフ地震臨時情報が出た翌る日から
田舎ライフで蜂の巣撃退したり
草刈り作業したり、古い洗濯機を修理も
畑でハクビジンの子に出会い
お互い固まったりと思いがけない体験も、
また楽しい時を過ごすことができた。

数日、自宅で過ぎ
田舎での茶畑作業、栗畑作業も
楽しい農作業するため来週から
田舎暮らし体験2です^ ^
Posted at 2024/08/15 20:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

夜も暑く

夜も暑く大勢の人混みに行く勇気もなく
ビルより高く舞う花火を自宅から眺めた。

夫婦で満足な1日でした^ ^

翌る日の早朝、墓掃除



久しぶりにキレイにして
気持ち良い1日のスタート。

展望台駐車場より町並み撮影



田舎の田園風景も高速、環状と




道路も増えているが人口減少なのに
と思いつつ朝食をいただくため
自宅へ戻り少し休憩して、実家へ。

途中の沈下橋、今日も観光客が





暑さにも負けず歩いています。

実家も熱中症警戒アラートが
でていて猛暑です^ ^;:



200mくらい離れた隣人宅に
住み着いたネコのナツメちゃん、
今日は月何度か農作業に来ている
近くの家で過ごしていた。



撫で撫でさせてくれる柔軟な性格かな。
今日も可愛くイイ顔していた^ ^
Posted at 2024/08/10 20:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月12日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検待ち時間、新型フリード試乗!
普通車は久しぶり、
新しいのは良いですよね。

車庫の出入りは疲れそう、で
試乗できただけで楽しかった^ ^
Posted at 2024/07/12 11:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月11日 イイね!

スマホ使って

スマホ使って初めてスマホでエアコン操作



面白半分で使ってみましたら
時代の進化ですよね、年寄りは
ビックリすることも多い^ ^;;


鍵を忘れた時は
3Fまでもどらず
開閉できるのは
嬉しいですね♪



プラスチック製容器包装などの
捨て方も細かい説明が地区のHPに
掲載されている。購入した私が
分別してステーションへ。
簡単なことなら良いのですが、
手が汚れる、水や洗剤を使って
汚れの取れないところはハサミで切り取り
可燃ゴミ廃棄、洗えたら
プラスチック製容器包装に分別しないと
いけない。購入した人がボランティアとは
何やらおかしい。

このバター容器は
可燃ゴミとして捨てていますが今回分解して
分別作業してみました。が、、今回のみの
作業として次回からはいつものように
可燃ゴミ廃棄したいです。

キレイにするための
水や洗剤、そして時間のかかる手間、
いろいろ考えるに可燃ゴミ廃棄が妥当かと。






頭の体操として遊んでみましたが
疲れた^ ^;;;


Posted at 2024/07/11 16:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月13日 イイね!

アジサイ眺めてきました

アジサイ眺めてきました高知市春野町の六條八幡宮(アジサイ神社)に
夫婦で目の保養してきました。

アジサイ見頃でした。








茎が黒色で珍しい


満開でキレイです^ ^








アジサイに種類もいっぱいありますね。



神社の前に大勢の人が
参拝していました。



自宅に戻る途中で、行きつけの
隅田精肉店で肉屋さんの



「お肉屋さんのまかない 卵落とし」
食べ方の説明を聞き購入してみた。

久しぶりにいただいた、
めちゃくちゃ美味しかったです^ ^

他のお肉も買ったら
キビをいただきました。


一本別のお店で購入したが
それよりも大きくて
妻が大喜びです^ ^

今夜は、妻に代わり男料理をします。

フライパンに
水を1cmほど入れ
クッキングシートを敷き
キビの蒸し焼きして
キビご飯を炊こうと思っています。^ ^

コンソメとバター味にしてみます。
食べる直前ブラックペッパーかけると
美味しいとレシピに書いてありました。
さて上手くできればいいなぁ〜^ ^;;


余ったキビは小分けで冷凍保存
しておこうと考えておりますが、
妻が大好きなキビですので
保存できるか定かではない^ ^笑笑
Posted at 2024/06/13 13:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗りやすさは3台目も変わらず http://cvw.jp/b/239327/47561210/
何シテル?   03/01 06:26
車いじりするのは苦手で、 自分でも進んでできる範囲を 皆さんのカキコミを参考に しようと思っています。 なので、こちらからの友達申請は 今後控える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 MUGEN METAL EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 07:52:35
ホンダ Nボックスカスタム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 02:59:13

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N -BOXカスタム ターボ 2代目jf3→後期2023年jf3→2024年jf5に乗り ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
(2024年2月27日のお知らせ) 身内に譲ったJF3初期型の思いもよらぬ廃車に伴い昨年 ...
ホンダ N-BOXカスタム N-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
2023年3月24日ぐらいに名変予定 義妹のNBOXになります。 普通車みたいな装備が ...
トヨタ プリウス hiroぷり (トヨタ プリウス)
2011.10.19 フロント、左サイド、リヤ写真追加。        No.隠しにOB ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation