• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやピンのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

退院(というより自宅で経過観察)

退院(というより自宅で経過観察)「アクセルを踏んでも進まない病」の我が車が本日退院してきました。ただ、原因が特定されて治癒したわけではなく、1週間テストし続けたが結局原因不明のまま、接続コネクター関係の点検と清掃をしたのみとのこと。これでは「退院」というより「自宅で経過観察」ですね。
販売店からメーカー(MBJ)にも調査対応依頼してもらいましたが、MBJはのらりくらりで期待薄とのこと。
命に係わる重大事故に繋がりかねない不具合を、ディーラーレベルで「原因不明」として放置して良いのか、どうしても納得できず、あれこれ調べていると、国土交通省自動車局 審査・リコール課のHPに、「自動車の不具合情報ホットライン」というのを発見。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

以下、当該HPから抜粋。
「こちらは、自動車不具合情報ホットラインのページです。国土交通省では、リコールの迅速かつ確実な実施のため、皆様からの不具合情報を収集しています。
自動車やタイヤ、チャイルドシートに異常を感じられたら、自動車不具合情報ホットラインにご連絡頂きますようお願いします。(中略)
国土交通省は、自動車メーカーがリコールを放置したり、得意先の車両だけを無償で改修するといった不公平な対応を行わないよう監視しており、必要に応じて業務改善の指導等を行っています。このような指導等を行う際に、皆様からの情報を収集・分析して活用させていただいています。
現時点でリコールになっていなくても、将来リコールとなった場合には、修理代金の返還等が行われる場合もあります。返還等の際に必要となる書類(領収書や修理明細書等)は自動車メーカーによって異なりますので、販売店等でご確認下さい。」

なんと素晴らしいホットライン。早速フリーダイヤル0120-774-960に電話してみました。電話に出た担当官は非常に熱心に不具合状況や車の型式等を確認され、「情報提供感謝します。極めて重大な不具合の可能性があるので、他にも同様の症例があれば、メーカーに調査を指示することも検討します」とのお言葉。リコールに持ち込むには、同様の症例が一定数報告されることが必要とのことです。
私と同様に、「アクセルを踏み込んでも加速しない、減速してしまう」という症状を経験された方、是非とも自動車不具合情報ホットライン(フリーヤル0120-774-960)にお電話をお願いいたします!皆さんの清き一報がリコールを実現させます!

Posted at 2018/10/27 23:06:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日 イイね!

緊急入院(その2)

アクセルを踏んでも進まない病で日曜日に緊急入院した我が車ですが、昨日販売店の担当から状況を聞きました。
ディーラーでテスター検査と走行テストを繰り返しているが、今のところ原因究明には至らずとのこと。
一番疑われたアクセルセンサーは異常なし。となるとミリ波レーダーの誤作動くらいしか考えられないと。ミリ波レーダー異常だとすれば、ディストロニックプラスの本体交換になるが、一度だけの誤作動で交換は勿体無いので、もう少し原因究明調査を続けたいとのこと。
予想通り、原因ははっきりしないようです。パソコンのように「バグったら電源オンオフしてください」というトーンですが、重大事故に繋がるトラブルが「原因がはっきりしないので様子見してください」というのはやはり納得がいかないですね。こんなもんなのか。天下のメルセデスベンツの名が泣いている。。。
Posted at 2018/10/26 07:33:37 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

緊急入院

本日、ゴルフに行く途中に重大トラブルが発生しました。
朝、出庫時から「バックアップバッテリーの故障です。」とのメッセージが出ていましたが、そのうち消えるだろうと気にせず出発。湾岸道路を70kmくらいで快調に流していたところ、少しずつ速度が落ちて来ました。アレっと思ってアクセルを踏み込むも全く反応なし。エンストした訳でもなく、ニュートラルに入ったりクラッチが滑ったりしてエンジンが空吹かしになった訳でもありません。アクセルが全く効かない状態です。エンジンは1500回転くらいで一定、速度だけ徐々に落ちて来ます。パドルシフトをカチャカチャやってみましたが、全く反応せず、「D」のままです。50kmくらいまで落ちたところで橋に差しかかり、緩やかな登りに。見る見る速度が落ち、止まりそうになりました。この時アクセルは床までベタ踏みです。止まるすんでのところで橋の中央を過ぎ、下りを惰性で走っていました。もうダメだと思い、何とか一番左の車線まで移って、路肩に駐車しました。一旦エンジンを切り、車から降りてドアを閉め、電源を落としてからエンジンを再起動すると、普通にエンジンがかかり、アクセルを踏むと何事もなかったように走り出しました。レッカー車を呼ばないとダメかと思いましたが、普通に走るので、そのままゴルフ場へ。購入店の担当に連絡したところ、聞いたことのない症状とのこと。何れにせよ、命に関わるトラブルなので、今晩緊急入院させることになりました。ゴルフは一応プレーできたのですが、車のことが心配でスコアは散々(これは言い訳です)。
帰りも恐る恐る乗って帰りましたが、トラブルは再発しませんでした。
朝早くて交通量が少なかったので、何とかなりましたが、高速にのった後だったらと思うと、ゾッとします。このC63S、ハズレだったかな。MB乗りの皆さん、こんなトラブル聞いたことありますか?
Posted at 2018/10/21 21:15:06 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年10月20日 イイね!

豊洲市場で朝食

豊洲市場で朝食本日、土曜日は豊洲市場が開場しているので、早起きして朝食を食べに行ってきました。
妻と二人でウォーキング。程なく到着。
今朝はとんかつ八千代さんにしました。



各種フライも魅力でしたが、今日は名物のエッグちゃーしゅー定食をいただきました。





朝の6時からかなりのボリュームでしたが、噂通りの美味。
私も妻も完食しました。

満腹になったので、腹ごなしに市場内を少し見学して歩きました。


朝7時ごろでしたが、既に水産市場はセリが終わって閑散としていました。


マグロが2匹。


少し歩いて、青果市場も覗いてみました。
こちらはまだ活発に取引されていました。


この豊洲市場は一般客も朝5:00から夕方5:00まで入場できます。
昼間は混むので、早朝がお勧めです。ただ、朝6時前でも、人気のすし店は長蛇の列ができていました。
今度は5:00の開場と同時に行ってみたいと思います。


Posted at 2018/10/20 22:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月17日 イイね!

応募します

この記事は、[すっきりツヤツヤ!モニターキャンペーン]『クリーナーシャンプー』を100名にプレゼント!について書いています。

黒は水垢が目立つので、是非このシャンプーを試してみたいと思います。
Posted at 2018/10/17 14:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14 15 16 171819 20
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 18:15:03
///M4くん✨法定一年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:53:45
メーカー不明(ヤフオク) リアカーボンスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:20:50

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
前車のV40CCはコンパクなボディに241psのパワフルなエンジン、AWDで雪道も安心な ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
一昨日納車されました。 初めてのBMW、初めてのロードスター。 すっぴんでもかなりのイケ ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
前車のレヴォーグが9万kmを超え、「そろそろ次の車を探そうか」と思っていた矢先に巡り合い ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
前の愛車C63Sを選んだ時は一台ですべてをこなす必要があったので実用性の高いセダンにしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation