今週末、予定されていた会社のコンペが新型コロナウイルスの影響で中止に。せっかくの休みなのに急に暇になりました。どこか行くにしても室内系施設は心配だし、そもそもやっている所が殆どないので、急遽レンタカーを借りて日帰りスキーに行ってきました。
行先は明確に決めず取り敢えず関越に乗りました。今年は暖冬なので、標高が高く雪が十分あるスキー場ということで、かぐらか丸沼高原か最後まで悩みましたが、天気も良いのでアチコチ滑れるかぐらにしました。
田代ステーションからロープウェイで上がると、、、、朝一は冷え冷え・ピーカンで昨日降った雪が綺麗に整備された、柔らか極上シマシマバーンです。
いや、素晴らしい。今シーズン4回目のスキーですが、間違いなく今シーズン最高のコンディション
です。
しばらくシマシマを楽しんだ後、かぐらの頂上リフトでてっぺんに登りました。
頂上リフトを降りて、右側の林を抜けていくと、
広大なパウダーゾーンに出ます。
さらにトラバースして、誰も滑っていない斜面を探します。
残念ながら今日は太板を持ってきていません。こんなことなら持ってくればよかった。
気温もだいぶ上がってきて、かなり重い感じのパウダーでしたが、結構楽しめました。
広大な斜面を滑り下りると、徐々に立木が点在するエリアになります。
最近スキー場で立木にぶつかって亡くなられた事故もあったことですし、慎重に滑り降りました。
この日は一日中文句なしの天気で、朝7:30の営業開始からろくに休憩も取らず滑りまくっていたので、午後に入るとヘロヘロになりました。
新型コロナ対策で、帰りのロープウェイも満員乗車させないとのことで、混雑が予想されることから、3時には上がりました。
下りのロープウェイからも絶景が楽しめました。
早めに上がったので、帰りにちょっと寄り道して、前から気になっていた温泉に立ち寄りました。
湯宿温泉から国道を離れ、6kmほど入ったところにある奥平温泉遊神館です。
いつも立ち寄る猿ヶ京の温泉が最近は混雑しているので、ちょっと奥まった所にあるここは空いているだろうと予想しましたが、大正解。地元の人が数人利用されているだけで、ゆったりと入れました。
町営の施設で、中はこんな感じでレトロな雰囲気。
お風呂は大きな露天風呂やサウナもあり、予想以上に充実していました。
お食事処もお座敷の大広間で、すごくレトロ。
せっかくなので、早めの夕食を頂いていきました。
手打ちそばがコシがあって大変美味しかったです。
これも新型コロナウイルスの影響なのか、いつもは大渋滞する帰りの関越も渋滞らしい渋滞はなく、スムーズに帰ることができました。
とても充実した一日でした。
この3連休、毎年恒例のMt.乗鞍にスキー&温泉を楽しみに行ってきました。
我が愛車は雪道は無理なので、今回もスタッドレスを履いたレンタカーを借りました。今回の相棒はビッツ君です。
しかし、この日はすごく暖かく、山の上にあるスキー場まで来ても、道に全く雪はありませんでした。これなら夏タイヤでも来れました。
駐車場も雪がなく、毎年来てますが、2月にここまで雪が少ないのは初めてです。
それでも中腹以上には雪がたっぷりあり、一応麓まで滑ることができました。
この日は低気圧が通過する際、強い南風と雨の予報でしたが、9時頃から雪が降ってきました。
雨よりはマシですが、湿った雪でウェアが濡れてきます。
早々にお昼休憩することにしました。
昼食は名物の山賊バーガー。山賊焼き(鶏肉のフライ)を茶色いパンに挟んだバーガーでとても美味しいです。
午後は雪がみぞれになり、だんだん雨っぽくなってきたので、早々に切り上げ、前から気になっていた善五郎の滝を見に行きました。
車道から林の中を500mほど歩くと、遠くに半分凍った滝が見えてきました。
残念ながら滝の近くまで下りる道は急な雪道で、金具の付いた靴でないと滑って歩けません。
仕方なく、少し離れた滝見展望台から眺めました。
今年は暖冬なので、滝が完全には氷結せず、結構な勢いで川の水が流れていました。
結局この日は温泉に入って、宴会でしこたまお酒を頂いて、早々に寝てしまいました。
翌日は寒冷前線が通過したあとの冬型で、夜中から急速に冷え込み、雪が降っています。
昨日のプラス気温から一転して、宿の前でもマイナス7度まで冷え込んでいました。
冷え冷えの雪が夕べから20cmくらい積もったでしょうか。
これは今シーズン初のパウダーをいただけるチャンスと、朝から太板で出動。
ゲレンデの新雪は30cmくらいで、底つきはするものの、それなりにパフパフを楽しむことができました。
結局この日は、日中薄っすら日が差す時間もありましたが、一日中雪が降り続くトップシーズンらしい一日でした。
当然のことながら道もしっかり圧雪路で、スタッドレスを履いた車を借りてきた甲斐がありました。
///M4くん✨法定一年点検 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/13 07:53:45 |
![]() |
メーカー不明(ヤフオク) リアカーボンスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/22 06:20:50 |
![]() |
二代目Z4M40i 2回目DIYエンジンオイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/23 06:27:38 |
![]() |
![]() |
ボルボ V60 プラグインハイブリッド 前車のV40CCはコンパクなボディに241psのパワフルなエンジン、AWDで雪道も安心な ... |
![]() |
BMW Z4 ロードスター 一昨日納車されました。 初めてのBMW、初めてのロードスター。 すっぴんでもかなりのイケ ... |
![]() |
ボルボ V40クロスカントリー 前車のレヴォーグが9万kmを超え、「そろそろ次の車を探そうか」と思っていた矢先に巡り合い ... |
![]() |
ポルシェ ケイマン 前の愛車C63Sを選んだ時は一台ですべてをこなす必要があったので実用性の高いセダンにしま ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |