• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやピンのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

シュテルンに入庫拒否されました

我が家のC43が2年目点検の時期を迎えました。
うちの車はヤナセ系列のディーラーで購入しましたが、購入したディーラーが自宅から遠いため、最寄のディーラーに持ち込むことにしました。最寄りのMBJはシュテルンです。ヤナセの車をシュテルンに持ち込むとあまり歓迎されないと聞きますので、少し心配してましたが、、、、
悪い予感が的中。。。

今朝、自宅から2kmほど離れた某シュテルン系列のディーラーサービス工場に持ち込み。当然ながら代車は貸してもらえません。炎天下を死にそうになりながら歩いて自宅に到着すると、電話が鳴り響きます。。。。
電話は先ほど持ち込んだDのサービス担当からでした。

サービス:「残念ながら、この車は入庫できません。外装のフロントリップ、アイライン、リアサイドスポイラー、リアランプスモークフィルムがアウトです。」

私:「リアスモークは剥がし忘れました。リアサイドスポイラーも両面テープ止めなのですぐ外せます。」

サービス君:「・・・・」

私:「フロントリップとアイラインはこの前、お宅にリコールで持ち込んだ時も何も言われませんでしたが。」

サービス君:「リコールと法定点検は係が違うもので。」

私:「係が違う・・・・、意味が分かりません。そもそも去年の1年点検時は、同じ仕様で購入したヤナセのディーラーで問題なく入庫してもらえましたが。」

サービス君:「会社が違うので何とも言えません。」

私:「わかりました。それでは、アイライン、リアサイドスポイラー、リアランプスモークフィルムは外します。フロントリップだけは自分では外せませんし、寸法的に問題ないはずなので許してください。」

サービス君:「当社には計測機器がないので、グレーなものは受付できません。すぐにお引き取りをお願いします。」

私:「だったら、預けたときに言ってくださいよ。この炎天下、また歩いて取りに行くんですか。」

サービス君:「・・・、、、お願いします。」

同じディーラーで先日のリコールの時は入庫できたのに、1年点検だと入庫できないのは納得がいきませんが(そもそも今回もリコールを兼ねている)、これ以上やり取りしても拉致があきそうにありません。やはり、ヤナセの車をシュテルンに持ち込んだ時点で、相当嫌がられていたのでしょう。
確かに、スモークフィルムとリアサイドスポイラーは外しておくべきでした。相当心証を害してしまったのでしょうね。
ということで、炎天下、また2kmの道のりを歩いて引き取りに行きました。36度の暑さとショックと眩暈が。。。。



このフロントリップは去年の1年点検でも何も言われなかったので、問題ないと思うのですが。。。



このアイラインは、文句があるならすぐ剥がしますよ。



このリアサイドスポイラーは少し出っ張りが大きいので、外しておくべきでした。両面テープで貼ってあるだけなので、取り外しは容易です。



このスモークフィルムを剥がし忘れたのは大チョンボでした。これがシュテルンのサービス責任者を怒らせてしまったのだと思います。



色々考えましたが、これ以上悩んでも仕方がありません。
悔しいですが、来週以降、ショップに持ち込み、フロントリップを外してから、改めて入庫します。




Posted at 2018/08/25 21:19:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月24日 イイね!

応募します

車内の雰囲気を変えたいと思います。

この記事は、残暑お見舞いプレゼントキャンペーンm(__)mNo.4について書いています。
Posted at 2018/08/24 07:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月14日 イイね!

三連休

三連休











少し前になりますが、7月14-16日の3連休に1泊2プレーのゴルフ小旅行に行ってきました。

行先は、栃木県大田原方面。

日曜日の朝出発して、1日目は千成GCで午後スルー、プレー終了後、近くの大日向CCに移動してロッジに泊まり、翌日は早朝スルーでプレーしました。


ところで、往きの道中、わが車がめでたく20,000kmを迎えました。

キリ番を外さないよう、少し前からカウントダウンをしました。

19,998km

alt


19,999km

alt


そして遂に、20,000km到達です。

冬のスキーや週末のゴルフを中心に、月間1,000kmのペースで走ってきました。

alt


ゴルフは天気も良く、少し暑かったですが、気持ちよくプレーできました。

大日向CCロッジのお風呂は温泉でなかなかいいお湯ですし、夕食のジンギスカンも大変美味しかったです。

スコアも2日目の大日向CCで自己ベストを更新。気分も上々です。

早朝スルーで9:30頃ラウンド終了。シャワーを浴びて朝食を食べても、まだ10時を少し回ったところです。

このまま帰るにはちょっと早いので、帰りに日光に寄っていくことにしました。


日光に来るのは多分20年ぶりくらいです(前回の訪問時期ははっきり覚えていません)。

alt


陽明門もリニューアル後初めて見ますが、金箔の色鮮やかで眩いばかりでした。
alt


有名なこれや、

alt


これや、

alt


こんなのも見てきました。

alt


最後に、標高600mの日光でも気温30°を超える猛暑の中、汗だくになって207段の石段を登り、奥社にある徳川家康のご霊廟にお参りしてきました。

alt


2時過ぎに日光を出て、帰り道は大きな渋滞もなく、夕方明るいうちに自宅に到着しました。

ゴルフ2プレーに温泉とジンギスカン、日光東照宮観光と充実した週末でした。



Posted at 2018/07/28 17:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月10日 イイね!

バンクーバー旅行(後編)

バンクーバー3日目は、ノースバンクーバーに半日ツアーに出かけました。
ノースバンクーバーはダウンタウンから狭いバラード海峡を隔てた対岸にあり、橋を車で渡っても、人専用のフェリー、シーバスに乗っても、15分程度で来れます。
ノースバンクーバーは海岸近くまで山が迫っており、自然豊かな地域です。山麓は高級住宅街が広がっています。
写真はスキー場もあるサイプレス・マウンテンの中腹にある展望台からの風景です。遠くにうっすらと対岸のバンクーバーダウンタウンが見えます。


続いて、車で数分の所にあるリーン・バレーという渓谷に行きました。


ここにはサスペンション・ブリッジというつり橋があります。
このつり橋、長さは50mほどですが、すごく高いのと、結構揺れるので、かなり怖いです。


つり橋の遥か下の渓谷には川が流れています。高さは50mほどでしょうか、目も眩むような高さです。


近くの森林を散策中に見つけたナメクジ(?)のような生き物です。黒くて大きさは10cm以上あり、日本では見たこともないビッグサイズです。


この日の午後は、バンクーバー側のスタンレーパークで自転車を借りてサイクリングしました。
このスタンレーパークは半島全体が公園になっており、周囲を1周8.8kmのサイクリング&ウォーキングロードが整備されています。
サイクリングロードからノースバンクーバーに渡る橋、ライオンズ・ゲート・ブリッジを望む景色です。


反対側には、対岸にウォーターフロントのカナダプレイスが望めます。
こんなに美しい公園が、ダウンタウンの中心部から10分程のところにあるのですから、バンクーバーが常に住んでみたい都市のトップクラスにランキングされるのも頷けます。


写真を撮り忘れましたが、この日の夕食はギリシャ料理を食べました。素朴な家庭料理風でリーズナブルで美味しかったです。
夕食後に、シーバスに乗ってノースバンクーバーに渡り、アイスクリームを食べに行きました。もうお腹一杯でしたが、アイスは別腹で、大変美味しくいただきました。


帰りのシーバスに乗っているとき、ちょうど美しい日没が見られました。時刻は夜の9時頃。緯度の高いバンクーバーは日没の時間が遅いので、うっかりしていると寝不足になります。


翌日は9時過ぎまでホテルでゆっくりして、帰路につきました。
空港で昼食後に娘と別れ、飛行機を待つ間に改めてこの3日間の写真を見返して改めて思いましたが、バンクーバーは想像通り美しい街で、娘が留学している間に、是非もう一度来てみたいと思いました。


Posted at 2018/06/10 12:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月10日 イイね!

バンクーバー旅行(前編)

先週、娘が留学中のバンクーバーに家内と旅行に行ってきました。今年の夏休みに行くつもりだったのですが、思いがけず1週間休みが取れたので、飛行機代が安いこの時期に行ってくることに。

初日は空港で娘と落ち合い、ホテルにチェックイン後、早速バンクーバー市内を探索に出かけました。最初の写真はダウンタウンの中心にあるウォーターフロント駅の建物内です。とても趣のある駅でした。


ウォーターフロント駅からほど近いガスタウンを探索。真ん中に見えるのが観光名所の蒸気時計です。


更に海岸線に沿って歩き、カナダプレイスに到着。大きな客船が何艘も停泊中でした。


因みに空港からダウンタウンまでや市内の移動にはスカイトレイン(電車)とバスを利用しました。電車・バスに加えノースバンクーバーに渡るシーバス(フェリー)まで乗り放題の1Dayパスが10カナダドル(900円弱)と大変お得。バスは路線が複雑なのが難点ですが、頻繁に来るので、慣れればタクシーは全く使う必要がありません。因みに、ダウンタウンではパンタグラフ付きのトローリーバスが走っており、環境への配慮が感じられます。


夕方、ホテルに戻る前に、娘がホームステー中のお宅に寄り、ホストファミリーに挨拶してきました。
ホームステー先のお宅です。


ホストファミリーの愛犬、マルチーズのポニョ(正確にはPonion)です。


翌日は観光名所として名高いブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアに一日ツアーに出かけました。対岸バンクーバー島にあるビクトリアへはバンクーバー市内から車で30分のツワッセンという埠頭からフェリーで渡ります。


フェリーは湾内の無数の小島の間を縫うように進んでいきます。途中、幅が2~3百メートルと狭い海峡もあり、別のフェリーとすぐ近くをすれ違います。


バンクーバー島に着くと、ビクトリアに行く途中にあるブッチャート・ガーデンに寄りました。


絵本に出てくるような様々な草花が咲き乱れる美しい庭園で、しばし風景に見とれて散策しました。



ブッチャート・ガーデン内で昼食のアフタヌーン・ティーをいただきました。食べてしまうのがもったいないほど可愛らしいお菓子やサンドイッチですが、見た目以上にボリュームがあり、全部は食べきれません。余った分はPaper Boxに入れて持ち帰れます。帰りのフェリーのおやつになりました。


ビクトリアは英国風の美しい街並みでした。州議事堂も絵本に出てきそうな美しい建物です。


ホテルも英国のお城のようです。


バンクーバーに戻ると、夜の7時ごろでした。この日の夕食はホテル近くのオイスターバーで取りました。生牡蠣は小粒でしたが新鮮でおいしかったです。


(後編へ続く)



Posted at 2018/06/10 11:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みやピンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド スポーツクロノメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 06:35:51
レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 18:15:03
///M4くん✨法定一年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:53:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
前車のV40CCはコンパクなボディに241psのパワフルなエンジン、AWDで雪道も安心な ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
一昨日納車されました。 初めてのBMW、初めてのロードスター。 すっぴんでもかなりのイケ ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
前車のレヴォーグが9万kmを超え、「そろそろ次の車を探そうか」と思っていた矢先に巡り合い ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
前の愛車C63Sを選んだ時は一台ですべてをこなす必要があったので実用性の高いセダンにしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation