
掃除機のヘッド、パワーブラシが回らなくなったと嫁が訴えてきました。
うち・・掃除機の寿命が極端に短い・・・
常時、強パワーで使っていれば モータの寿命も半分だろう。
ペットの毛なんかも細かい所に入ってしまって これもモータには良くない。
いつもの事なので、パワーブラシモータがダメになったと判断。
ヘッド単品で購入しようとネットで探したところ 16000円?ブッ!高ぇ!
ヘッドだけで16000円・・・ 修理で4000~13000円
修理やヘッドの購入、入荷までの待ち等々考え、新品購入を決断・・
グレードアップした掃除機にしました。
旧掃除機の状態を確認し、ヘッドが回らない エコモードにするとエコモードに入りっぱなし。
おや?これはヘッドが浮いた状態と誤認してるんじゃね?
ヘッドの分解を始めました。
ヘッド内の制御基板 スイッチとその周辺回路のみ・・・ 低レベル基板・・・
スイッチ接点をテスター観測し、接触も解放も同じ・・・接触状態が無い。クリック間も無い。
スイッチを基板から外して、接触側をショートし強制ONにしたところエコモードには入らない。
モータもまわる。
スイッチ故障確定です。
さっそく、スイッチ型番を確認し 電子部品販売に注文。
スイッチ取り付けは息子にトライさせ、上手に実装してくれました。
正常動作し修理完了です。
メーカ修理だと、基板交換だと思います。13000円?
それが、部品代354円+送料450円+税=計868円
新品掃除機も買ってしまいましたが1F用2F用掃除機として使用してます。
家電、壊れても意外と簡単なところを交換するだけで復活する事もあります。
諦める前にD.I.Yですね。
Posted at 2016/11/28 12:00:05 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族