• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoshiiiiのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

ぶらり北海道独り旅4日目&5日目

ぶらり北海道独り旅4日目&5日目4日目はすすきののホテルで7時に目が覚めました( ^ω^ )

今日はついに北海道のみんともさんである510@ふぉれさん、りこたろうさんとプチオフをすることを約束していました〜(^。^)

早速集合場所である小樽のフェリーターミナルに向かいます!

フェリーターミナルに着くと既に510@ふぉれさんが待っていてくれていました(^。^)




早速近くの小樽運河へ向かいます(^。^)

まぁ、普通の運河ですかね〜

景色の良い場所を探して、毛無山展望所に立ち寄ります^_^

小樽の街が一望出来ます(^。^)
夜景もきれいでしょうね〜^_^

510@ふぉれさんオススメのお店に行き

ソフトクリームをご馳走になりました!
濃厚で本当に美味しかったです!
ありがとうございました( ^ω^ )


510@ふぉれさんにマイカーを運転していただき写真を撮ってみたり


羊蹄山とコラボしようと思って行き止まりの道に入ってみたり(笑)



ニセコの道の駅に行ったらスバルの法則が発動したり


そんなこんなで中山峠の道の駅で午後から参戦予定のりこたろうさんが登場します

りこたろうさんは諸事情で代車のインプで参戦です(笑)

お腹も空いたので、豚丼を食べ


名物のあげいもを食べました!


その後某ショッピングセンターで駄弁って次なるりこたろうさんのカスタム計画も伺えたのも収穫でしたね!(笑)

北海道でマイカー含めてプチオフが出来るなんて想像も出来なかったので、実現出来て本当に嬉しかったです!

忙しい中駆けつけていただいた510@ふぉれさん、りこたろうさん本当にありがとうございました^_^

りこたろうさんからもお土産をいただきありがとうございました( ^ω^ )


帰りのフェリーに乗るためお二人と別れ、苫小牧フェリーターミナルに向かい、乗船待ちをして

部屋に入ります!


行きの和室とは大違いで2段ベッドですが、テレビを見ながら寝てしまっていました…

5日目はあっという間に八戸港フェリーターミナルに4時45分に到着して、真っ暗な中で下船しますf^_^;


途中八戸道、東北道では雨も酷くなり、横風も強く、更に霧に覆われた状態で走るのは非常に緊張しましたが、なんとか自宅に辿り着きました!




5日間を通じて色々なみんともさんからアドバイスをいただいたり、コメントをいただきながら改めてみんともさんとの繋がりに感謝しています(^。^)



また来年フェリーで北海道に行きたいと思える独り旅でした!

おわり
Posted at 2018/09/30 21:41:49 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年09月30日 イイね!

ぶらり北海道独り旅3日目

ぶらり北海道独り旅3日目3日目の朝は稚内で7時に目覚めます( ^ω^ )

ホテルの近くに稚内市役所があるので、立ち寄りますが、朝8時は当然やっていません。
裏口の警備員室に立ち寄ります…

えっ、何故立ち寄るのか?



それは…

この最北端証明書をもらうためでした( ^ω^ )

警備員さんも快く日付印を押してくれたりと親切対応に感謝です!



さて、今日のメインイベントになる宗谷岬を目指します(^。^)

天気も良く道路も空いていますが、交通安全週間ですし、変な場所で見張っている方々もいらっしゃるようですので、法定速度で安全運転をしますf^_^;

40分程度で宗谷岬に到着しました!


ついでにフォレスターをちょっと横付けしますf^_^;



そして、宗谷岬にあるガソリンスタンドで給油しました)^o^(

ハイオク170円はちょっと辛いですが、記念品を頂けます!


宗谷岬の裏側が丘陵になっているので、写真を1枚


そしてまた稚内市内に戻りノシャップ岬に立ち寄り

日本海側をひたすら南下していきます(o^^o)

途中風力発電群とコラボしたり


道の駅で平目のぶっかけ丼を食べたり


滝とコラボしたり


海を眺めながら札幌を目指します(^。^)



札幌市内に入るとどしゃ降りに遭遇しながらなんとかすすきののホテルにチェックイン出来ました!

3日目も約400キロ走りましたので、やはり疲れましたが、とんでもないメールが届いていました…



なんと帰りのフェリーが台風の影響で欠航しましたメールですf^_^;



こういうイレギュラーな事態が起きたこそ冷静に対応しなければなりません!

色々とネットで調べ苫小牧→八戸のフェリーは出航予定で、更に空席があるとの事でしたので、速攻予約を完了し、夜の街に繰り出したことは言うまでもありません(笑)
Posted at 2018/09/30 20:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月30日 イイね!

ぶらり北海道独り旅2日目

ぶらり北海道独り旅2日目旅の2日目は船の中からスタートします!
なぜか6時頃目覚めます(^。^)


こんな感じで今どの辺りにいるのかをテレビで見ることが出来るようになっています


ようやく苫小牧が見えてきて



11時30分に下船しました〜(o^^o)

高速、下道を乗り継ぎ苫小牧から2時間程度で富良野に到着し、ラベンダー園に着きましたが、ラベンダーがありません…

でもキレイなので、とりあえず1枚(^◇^;)


慌ててググると富田ファームにラベンダーが咲いているらしいので、数百メートル先の富田ファームへ行くと…

まだ咲いていました!

記念にラベンダーのソフトクリームで独りソフト部(笑)

ほのかにラベンダーの香りがしてとても美味しかったです(^。^)

更にもう一つの目的地である旭川へ向かいます^_^

1時間半程度で15時半ごろに旭川の中心地に到着しましたが、ネットで紹介されている旭川ラーメンの名店はことごとく「準備中」…(>_<)
ほとんどが17時、18時開店になっていました…

探すこと4軒目、開いているお店発見!

天金さんに入り、旭川ラーメンを初めていただきました!

少し魚介の香りがする醤油らーめんですが、アッサリしていながらも寒いエリア特有のコッテリ感もあります!

また食べたい味でした〜( ^ω^ )




でも、ゆっくりしていられません!

何故なら、この後最北部の稚内に宿を予約しているからです(>_<)

速攻でナビをセットすると…


250キロもあります(>_<)

既に時間は16時半…




途中写真を撮る余裕なんてありません…
道央道の終点から約200キロほぼ街灯なし、信号なし、コンビニなし状態で「動物注意」の看板しか出てこないです(>_<)
対向車もほとんど遭遇しないので、ひたすら約3時間以上孤独を味わいながら走りました!

稚内市内に入ったのが、20時を越してからでフラフラになりながらホテルにチェックイン出来ました…(^◇^;)

街が真っ暗で何も撮るものもないので、近くにあった稚内駅を撮るという意味不明な行動を取っていました…


旅2日目は苫小牧から稚内まで約450キロ走りましたので、結構疲れました…



3日目に続く…
Posted at 2018/09/30 19:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月30日 イイね!

ぶらり北海道独り旅1日目

ぶらり北海道独り旅1日目愛車で北海道を走りたい。


そんな欲望を抱き40代半ばを過ぎてしまいました…



9月末ならまとまった休みが取れるかもと考え、ひそかにフェリーと宿を早割で予約していました!




ワクワクする気持ちを抑え自宅を出発し、30分程度で仙台港フェリーターミナルに到着しました^_^


乗船手続きを終え、バックミラーに行き先の書いた紙札を付けるようです


指定された場所で乗船するまで待機します(^。^)


クルマを乗船させるとかなりギチギチに駐車しますね(^◇^;)


さて、エレベーターで客室に行くと

もはや吹き抜けのホテルのようです〜

そして私の予約した和室は、

こんな旅館のような感じです!
バス、トイレ、テレビ、冷蔵庫がちゃんと付いていますよ( ^ω^ )

船酔いしやすいので、酔い止めを飲んでおき、

いざ、苫小牧に向け出航です〜(>_<)


夕食はバイキングを食べ

15時間の航海なので、部屋では缶ビールを飲み

テレビを見ながらのんびり過ごします(^。^)

震度1程度の揺れはあるものの、ほとんど気になりません(^◇^;)

そんなこんなで布団をひいて寝て1日目は終了しました(^。^)




2日目に続く!
Posted at 2018/09/30 18:15:03 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アニキ 、こんばんわ^_−☆
お疲れ様です♪
そうなんです、運動後には結局は飲むのですww
運動前に飲むのはさすがにヤバそうですからね〜(・_・;」
何シテル?   10/01 21:53
宮城在住のkiyoshiiiiと申します。 2023年9月に BRZ(ZD8-B型)WRブルーを増車しました! 2018年2月に フォレスターS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル BRZ キヨシ2号 (スバル BRZ)
SJG フォレスター + ZD8 BRZの2台体制となりました。 久しぶりのMT車という ...
スバル フォレスター キヨシ1号 (スバル フォレスター)
SJフォレスターのA型からE型へ2018年に乗り換えましたw 自分なりに少しずついじって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation