• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやたけのブログ一覧

2009年12月18日 イイね!

わかっていても、その時を迎えると…

わかっていても、その時を迎えると…









ウチでも所有しているので、このネタを書かずには居れますまい。

<以下カービューの記事引用>

スバル、R1、R2の生産を終了  

富士重工業は、2010年の3月14日受注分を持って、『スバルR1』『スバルR2』の生産を終了すると発表した。
 
スバルの『R1』『R2』は、複雑な4気筒エンジンや、前後ストラットの4輪独立懸架サスペンションなど、小さなボディに高度なメカニズムを凝縮したユニークな軽自動車だ。シンプルかつモダンなスタイリングとも相まって、2003年12月の『R2』登場以来(『R1』の登場は翌年12月)、軽自動車というジャンルのなかにプレミアムミニという独自の地位を築いてきた。
 
生産終了後は在庫販売のみとなり、在庫がなくなり次第販売も終了。ただアフターサービスについては、従来どおりスバル販売店で継続される。


<以上 引用終わり>

スバルの軽自動車は、ダイハツからのOEMで賄われるという情報はすでに報じられていましたから、R2の生産中止は時間の問題。
この日が来ることは分かっていたのですが…、実際にもう新車が生産されることがなくなる事を実感すると寂しいものですねぇ。

ウチのR2の購入は04年12月ですから、もうかれこれ5年が経ったのかぁ。

数年後、買い替えに迫られた頃に、欲しくなる様な軽自動車の新車があるのだろうか…


写真は…、本文とは関係ないR-2ですw。
Rシリーズのパーソナルトルーパーの中では一番好きなんですが…
世間的には人気がないのかなぁ?
Posted at 2009/12/21 19:08:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2009年08月17日 イイね!

待望の前向き化

待望の前向き化










息子の体重もそろそろ10kgとなったので、チャイルドシートを後ろ向きから前向きに変更しました。

(今回はしっかり説明書を読んで 以前の様によろしくない使い方にならない様にしないとね…)

ウチのチャイルドシートは、おもに軽自動車のR2に取り付けて使ってます。
R2は室内の広さよりデザインを優先した車。
このチャイルドシートは後ろ向きに取り付けても、その他のシートに大人3人が座れるって事で選んだのですが、やはりスペース的には厳しいものがあり、助手席は2+2クーペの後席の様な状態に。

チャイルドシートが前向きになれば、前後長が短くなり助手席のスライドを少し後ろにずらす事ができます。

ということで、タイトルの様に「待望の」という訳です。

でも、息子にとっては寝にくい体勢になったのかなぁ?

で、さんざんR2の話題を書いておきながら、写真はC4w
遠征用に乗せ換えたついでに前向きにしたもんで…(汗)


R2への取り付け状態は コチラ に。
Posted at 2009/08/30 23:25:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2009年05月15日 イイね!

20年目のイノベーション、ですか…

20年目のイノベーション、ですか…







スバルのディーラーから手紙が来てました。

新型レガシィのデビューに先駆けて、5月16日~17日に特別内覧会を開催するとの案内でした。

新型レガシィの各部のアップ写真とプロダクトゼネラルマネージャーのコメントが掲載されたリーフレットが同封されてました。

…が、まったくワクワクやドキドキ感はないですねぇ。

担当の営業の方が転職されたり、
軽自動車がOEMになったり、

と、積極的にスバルを選ぶ理由がなくなってますのでねぇ。
(後任の営業への満足度の低さも一因です)

カーメーカー自体のファンという訳でなく、発売されるモデルが自分にとって魅力的であるかどうかが重要なので、もうスバルのデイーラーにお世話になる事はないだろうなぁ。

そういった意味ではシトロエンもC4自体に惹かれて購入したので、C4の次はわりとあっさり他メーカーにのりかえるのかも…
Posted at 2009/05/17 13:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2009年04月26日 イイね!

庭先…には置けないかw

庭先…には置けないかw













岡山自動車道の見延橋に こいのぼりが 飾り付けられたと聞いて見物に行ってきました。

個人宅の庭先なら結構立派に感じるサイズのこいのぼりが飾られているはずですが、支える柱が立派過ぎてチョット迫力がスポイルされてる様な気も…w

ネットで調べてみるとこの橋梁には、建設時に地元の要望で鯉のぼりを揚げる為の滑車を底部に埋め込んであるのだとか。
(これはちょっとイイハナシだなぁ)

訪れたときはあいにくの曇り空でしたが、風が強めだったので鯉たちは元気よく泳いでいました。

国道180号から少しわき道へそれると見られますので、岡山の県北へドライブされる方は道中ちょっと立ち寄ってみるのも良いのでは?
Posted at 2009/04/30 22:46:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2009年02月15日 イイね!

乗って考えてみました

乗って考えてみました








日産のディーラーで試乗すると、「のってカンガルー」のぬいぐるみがもらえるとの事での出かけてきました。
買い替えの予定もないし、すごく興味がある車種があるわけでもないので、なかなか試乗には行きにくいですが、先日がんばっていた嫁のたっての希望だったもので。

来店までは、どんな理由にしようかな~と考えていたのですが、いざディーラーに到着すると、いろいろ取り繕うのがめんどくさくなって、

「今日はどういったご用件で?」

と言う営業さんに、

「のってカンガルー目当てできました」と(爆)

こんな駄目ランクが高そうなお客にも、終始丁寧な応対で、
「それでしたら、試乗はなしにします?もちろんぬいぐるみは差し上げますよ」と。
さすがにそれはアレなんで、ちょっと気になっていたキューブを試乗。

サンルーフ付きは、オープンカーの様な開放感で、さすがに自慢するだけあってシートどは国産車ばなれしたできでしたね。
インテリアもひとつひとつを見ると、結構奇抜なカタチですが、乗り込んでみるとなるほど不思議と落ち着く感じでしたね。


帰り際も、「買い替がないなど遠慮なさらずに気軽に遊びに来てください」と。

あんまり大規模じゃないディーラーで、失礼ながら接客などは期待してなかったのですが、
予想外にしっかりしておりました。

日産車を購入することがあれば、コチラの店舗でお世話になりたいなと感じました。

…日産車、別段嫌っている訳ではないのですが、なぜかこのところ私には縁がないですね。
実家の車が2代ほど日産車で、免許取得後最初の車も日産車だったので日産車歴は14年ほどなのにな~。


さすがにただ、貰いっぱなしでは申し訳ないので…買い替えが近そうな会社の先輩にw、良いディーラーだとアピールしておきました
Posted at 2009/02/16 22:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ

プロフィール

「@流鏑馬 『サマータイムレンダ』の舞台、日都ヶ島(←架空)ですね!私も行ってみたいのですよねぇ(憧)」
何シテル?   06/09 12:34
クルマ人生ではじめての外車、「シトロエンC4」を購入してしまいました。 レア度に惹かれて購入した為、「話の通じる人」が少ないのが、チョット悩みですね。 こん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスターです。(NB前、NB後、に続いて) すっかり沼にハマりました。 N ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
想定外な事で、以前所有のスペーシアを失ってしまったの為、急遽、購入。 選定の理由は、 ・ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
ほとんど稼働せず実家に保管されていたモノを、預かってきました。 主に、近場へのアシとして ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
荷物を積んだり、家族みんなでの遠出は、セカンドカーの「スペーシア」に任せることにしたので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation