• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやたけのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

ひとつ目標を達成!

ひとつ目標を達成!










先日以前から行きたかった餘部鉄橋に行ってこれたので、今日はさらに頑張ってもう一か所以前から行きたかったスポットを見に写真の場所へ来てみました。

高速道路1000円化の影響で、かなりの大渋滞でした(疲)

…餘部のフォトギャラリーも作成中のまま、さらに次のネタをため込んでる(汗)
Posted at 2009/05/04 09:38:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年05月01日 イイね!

餘部鉄橋を見に行ってきました。

餘部鉄橋を見に行ってきました。











と言うことで、タイトルの場所へおでかけ。
ロドで。

世間では16連休ってことで、連休真っ只中の方も居られる様ですが、私は今日からがGW。

長期の大型連休が多いとはいえ平日ですから高速道路の渋滞もまだそれほどではないだろうと予想して、以前より見に行きたかった餘部鉄橋を見物にいってきました。

新しい鉄橋に架け替えられるとの事で、特徴的な今の姿を見られるのはあとわずかですし。

詳細はフォトギャラリーへ

<フォトギャラリー>
餘部鉄橋を見に行ってきました


岡山県南からだと、国道53号を北上して向かうのが順当でしょうけど、同じ道を引き返すのはつまらないと思い、往路播但連絡有料道路を北上してぐるりと一周しるルートを選択。

山陽道に乗って → 播但道 → 朝来 → 養父 → 豊岡 → 香住 → 餘部 

鉄橋見学

餘部 → 新温泉 → 鳥取(砂丘)→ 鳥取自動車道 → 中国自動車道(佐用~津山)

→津山から53号南下

というルート。

但馬漁火ラインは交通量や信号機も少なめで、アップダウンとカーブの具合で走っていて楽しい道でしたね~。(急に幅員が減少することがあるのが、チョット怖いですが)

絶好のドライブ日和だったせいか、同じようにオープンでドライブを楽しんでいる方も。
豊岡手前あたりで、赤と黒のエリーゼ(フェイズ2)とすれ違ったり。(みんカラに登録されている方でした)
香住海岸のあたりで、年配のご夫婦の乗ったNBロドとすれ違ったり。同じNBのオープンだったので、手を上げて挨拶をしてくれた様ですが、慣れてないみやたけは対応できずガン無視した状態に…(悔)
それに、バイクでツーリングの方も多かったですね~。


あとは鳥取~岡山間は初めて鳥取自動車道を利用したのですが、ほとんどの部分がトンネルでPSPナビが役に立たず、智頭を通り越してしまい結局佐用まで行く羽目に…。
それに対面通行なので、後ろかた煽ってくる車(大概ミニバン)のライトがまぶしくて快適には走れませんでしたね~。
次回は、素直に下道を通ることにしよう。

写真は…餘部付近にあった看板。
可愛そうという感情的な事だけでなく、実際、轢くと危険ですものねぇ。
二次災害も起こりえるし…。
まぁ、とっさの飛び出しにも対応できる速度で走ることが一番ですけどねー。
Posted at 2009/05/02 20:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年03月31日 イイね!

ロドのシートを交換しました

ロドのシートを交換しました








ロードスターを入手して以来、

ステアリングを交換 したり
シフトノブを交換 したり
ドリンクホルダーwを追加 したり
サンバイザーを撤去 したり

色々と不満点(好みに合わない点)を修正してきましたが、
今回は運転席シートを交換しました。

何度か高速&一般道の長距離運転をした時に、
純正のシート形状では長時間の運転で腰が痛くなってました。
革製のシートの為に滑りやすいのも一因かも…
(見た目は良いのですがね~)

そんな訳で前車GTO時代に取り付けて以来ファンになった
レカロのシートを購入しよう!、と。

“ロードスターは弄らない”って方針じゃなかったの?

と、多くのみんカラのお友達が思っているのと同様にw、ウチの嫁も当然難色を…ってか「不可」とのお達し。
まぁ、この不景気ですから当たり前ですがねぇ。

が、写真の様にすでに交換しているのはなぜかと言うと… シートは ココ から調達したからなんです。

今回のロードスターと同じ様な理由で、R2へ導入したレカロ。
ですが、交代運転手のはずの嫁は高速道路は運転しないと言い、またC4にもチャイルドシートの取り付けが可能となったので、R2での長距離移動はほとんどなくなり、どちらかというと宝の持ち腐れ状態でしたので…というのは言い訳ですねぇw

ちなみに、今回取り付け(移植)したシート、メーカーの取り付け適合では「取り付け不可」となってますので、シート内装が干渉してます。

写真は、シート交換の効果を確認しようと県北の転車台を見学にドライブに行って来た時に撮影しました。
柵の周辺からでもある程度は見えますが、やはり細部をしっかり見学したいところ。
また、一般公開しないのかな~?
Posted at 2009/03/31 22:18:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年03月29日 イイね!

イーテック装備!Ⅲ

イーテック装備!Ⅲ








図らずも地方高速道路の料金1,000円化の初日(3/28)にイーテックを取り付けとなりました。

取り付けたのは、R2や、C4に付けたのと同じパナソニック製の機種。
(案内の音声は日高のり子さんが担当)

一連の騒動 になる直前に注文していたのですが、出張やなんやでやっと取り付けが完了しました。
高速料金値下げに向けて…ではなく、純粋にETCの便利さを求めての取り付けだったので、助成制度などを待たずに注文したのですが、お世話になってるクルマ屋さんの計らいで5,000円の割引もされてました。(嬉)

…無欲の勝利?w

という事で写真の様に、いつものETC動作確認スポットへ行った訳です。
SAに設けられたスマートICなのですが、ここなら全車必ず一時停止なのでETC取り付けに不具合があっても追突の危険は少ないですし、なにより絶対的に交通量が少ないですから取り付け後の試用にはもってこいかと。
それにブログ用の写真もゆっくり撮れますしねw


あ、3回目なんでイーテックについての説明はもういいですよねw
Posted at 2009/03/29 22:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年03月28日 イイね!

今回はおとなしく

今回はおとなしく










昨日まで、県外へ出張へ出ておりました。
(お友達へのコメントも少なめになっていたのは、この為で)

出張中に愛車に乗れない反動から 以前の様に またロドでの遠出を…と考えたりもしましたが、さすがに毎度毎度家族を置いて出かけるのは心苦しいものがありw

とはいえ、せっかくいい天気なのにオープンにしないのはもったいないので、自宅の庭でオープンにw
ちょうど菜の花も今が盛りだったので、それをバックに愛車を撮ってみたり。

みんカラをはじめると、ついついネタのために頑張っていまいがちになってましたが、こんなのんびりした日もいいですねぇ。
Posted at 2009/03/29 12:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 『サマータイムレンダ』の舞台、日都ヶ島(←架空)ですね!私も行ってみたいのですよねぇ(憧)」
何シテル?   06/09 12:34
クルマ人生ではじめての外車、「シトロエンC4」を購入してしまいました。 レア度に惹かれて購入した為、「話の通じる人」が少ないのが、チョット悩みですね。 こん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスターです。(NB前、NB後、に続いて) すっかり沼にハマりました。 N ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
想定外な事で、以前所有のスペーシアを失ってしまったの為、急遽、購入。 選定の理由は、 ・ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
ほとんど稼働せず実家に保管されていたモノを、預かってきました。 主に、近場へのアシとして ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
荷物を積んだり、家族みんなでの遠出は、セカンドカーの「スペーシア」に任せることにしたので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation