• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやたけのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

喜んで来た・・・ってほどではないけど

喜んで来た・・・ってほどではないけど再度、訪れました。

←ここへ

前回、この地を離れるときは、こんな ことを言ってましたね。

まぁ、かの大陸に行くことを思えば、「喜んで」と言えなくもないか・・・


ちょうど、3年ぶりくらいの再訪。

今回は1週間弱の滞在なので、後ろ向きな事を言ってはいても、以前お世話になった人と再会できるのは、「ちょっとイイな」とも思ってたんですが・・・

スゴイなと尊敬できた この方 は、退職されてました。

私の こんな くだらい道楽をサポートしてくれていたドライバー達は、別の場所で勤務してたり。

この時 に、いろいろコトバをかけてくれた作業者達は、派遣社員だったので、大半がもう在籍していなかったり。


3年も経てば、いろいろ変わっているわなぁ・・・と少し寂しくも。


と、そんな感傷にひたっていても、異国に来たらチェックしなければならない場所があります。
いつもの様に、↓こういった売り場へw


現在のコチラでは、『パワーレンジャー・サムライ』から『パワーレンジャー・スーパーサムライ』へと移行している様です。

3年前が『オペレーション・オーバードライブ』だったから、まぁ予想通りか。
あぁー、ピクリとも食指は動かんなぁ。
今回は手ぶらで帰国するかね。

と思ってブラブラしていて、目に着いたのはトミカ売り場。
大半は、日本版と同じ商品ばかりだったけど、ナンバーが付いてない変わった外箱の品があったので、購入しました。
入手したのは、コレ↓

帰国後に調べてみると、どうやらアジア向けで、日本では単品では発売してない商品らしい。

トミカに詳しいその筋の方にとっては、たいして珍しくもないみたいだし、アマゾンとかでも簡単に入手できる様子。
輸送費とかがかかってないぶん、日本で入手するよりは割安で買えた(600円相当で入手)けど、それよりは、がっかり手ぶらで帰国じゃなく、お土産ができたってことが良かったかもね。

前回とは、立場や環境が違うので、あまり広域かつ詳細な探索w は出来なかったのよね。
今年の内に、もう一度くらいは訪れる可能性があるので、パワレン狙いじゃなくて、トミカを探してみるかな。
Posted at 2013/04/22 22:20:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 旅行/地域
2010年02月28日 イイね!

喜んでまた来る…?

喜んでまた来る…?










4カ月弱に及んだ比国出向もついに終了の日です。

イロイロあったなぁ。

さすがに4カ月ほど暮した地を離れるとなるとしんみりしますねぇ。
ちょっと、ウルルン滞在記な気分?w

でも「仕事が絡むなら、到底、再訪しようとは思わないけどなぁ」と、前回、前々回と同じような気持ちで帰国…と思いきや、帰国前後に日本の会社の様子を聞いたところによると、同僚は中国へ出張&先輩はインドへ出張との事…。

うん! もし、それらの国との3択なら、喜んでフィリピンに再度やって来ますよw


ま、なんにしてもしばらくは愛息とのふれあいを堪能するとしましょう。

ってか、堪能っていうより世話に忙殺されてるカンジですがw
Posted at 2010/03/08 23:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記
2010年02月25日 イイね!

卒業式で退場した卒業生が、また戻ってくる…みたいな?w

卒業式で退場した卒業生が、また戻ってくる…みたいな?w












今月末で比国への出向期間が終了します。
来週の日曜日には日本へむけてフライトです。

出向した目的のプロジェクトも期間内になんとか始動し始めるところまで漕ぎ着けました。
そんなプロジェクトの節目で…という意味も合わせてのことかもしれませんが、帰国する日本人出向者の送別会(セレモニー?)を開催しようという話になっていた様です。
私の知らないところで話が進んだので、詳しい経緯は知らなかったんですが…

事務所で報告書のまとめをしていたら、現場(工場)に来てほしいと電話あり。
で、ラインの不具合?問題?と思ったら、なんだか工場の中央に大勢の現地スタッフが集合してました。
長椅子や、放送機材(マイクやスピーカー)も持ち込んで、ちょっとしたイベント会場の様に…。
なにやら、現地のスタッフの代表が入れ換わりに送別のことばを送ってくれました。
もしや…と予想はしてましたが、最後の方に私にもスピーチをお願いします…と。

え?
何にも準備してないよ?
ってか、みんな英語(か、タガログ語)しか解らないよね?
なに?このムチャぶりw

ま、ここは逆にいい機会だと思い「日本人が言ってるから、ほんならやるわ」じゃなくて、「自分達自身の為になる事なんだ」との思いで、私の帰国後も頑張って欲しい、と常日頃思っていた事を伝えることにしてなんとかスピーチは終了。

拙い英語でも一生懸命話したから通じたのか、何人かはセレモニーが終了したあと
「指導を参考に頑張ります!」「元気でやってださい」「気をつけて帰国して」とねぎらいの言葉をかけにきてくれました。

基本的にフィリピン人気質は「合わない」とは思ってますが、さすがにこういった時には嬉しいものですわねぇ。

で、そのままセレモニー会場であった工場を後にするとき、「ありがとう!」「さようなら!」と、今生のわかれの様に声をかけてくれたのですが…






わたし、明日もまだココに出社するんですけど?(爆)



明日は最後の出社日なんですが…、ヒジョーに出社するのが気まずいような…w


写真はセレモニーのあと、別室に移って軽い食事でパーティ…の時の様子。
Posted at 2010/02/26 15:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記
2010年02月23日 イイね!

やはり、ちゃんとフットペダルがあるのは羨ましい…

やはり、ちゃんとフットペダルがあるのは羨ましい…










比国滞在中は、通勤や買い物に行くのも運転手付きのクルマをあてがわれるので自分時で運転をする必要がありません。
必要がありませんっていうか、ライセンスがないのでいくら無法な…もとい、自由に見えるフィリピンの道路事情でも公道を運転するわけにはいきません。

ですが、長いこと車を運転しない生活なので、「ちょっとクルマ運転してみたいな~」とか、「左ハンドルのMTのフツーの実用車ってどんなカンジ?」ってな思いがありました。

と、言う事だったので~

… やっちゃいました、運転w

といっても当然公道を運転する訳にはいきませんから、私有地の中のみでトライ。

う~ん、車自体は日本で乗るものとほとんど同じなので、当然と言えば当然なんですが、思ったほど違和感はないですねぇ。
ウインカーとワイパーレバーもC4をいつも運転してるので、あまり気にならないし。
それよりも、大きく違いを感じたのは、ペダルレイアウトとフットレストの存在。
フットレスト大好きっ子wなみやたけなので、ホイルハウスの出っ張りに沿うように設置されたフットレストは羨ましい。
(ウチのC4もそうですが、右ハンドル化された輸入車にはフットレストがないことが多い)

まぁ、それを目当てに正規輸入されてない左ハンドルのモデルを並行輸入で購入する人もいると聞きますしね。

「これなら プジョー406クーペ LHD MT の中古車をあきらめなくても良かったかなぁ~」と、遠い昔の出来事の「たら」「れば」を考えてしまいましたw

ちなみに運転したのは、「イノーバ」と「ヴィオス(ビオス?)」のトヨタ製の2車種。

アップした時期が時期なので、ついオチとして使いたくなりますが…、暴走とか制動不良は特にありませんでしたヨ(当たり前ですが…w)


写真は「イノーバ」の運転席画像。
Posted at 2010/02/25 14:35:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | クルマ
2010年02月22日 イイね!

やっぱりその流れになるよねぇ…

やっぱりその流れになるよねぇ…











日本では見かけることが少なくなりつつある写真の車に遭遇しました。

ミツビシ GTO

帰宅途中の車の中からでしたので、良いアングルじゃありませんが。
バンパーやサイドガーニッシュ、リアガーニッシュの形状からしてリトラクタブルライトの、いわゆる前期型といわれるタイプのモデルでしょうね。


かなり慌ててカメラを取出しての撮影だったので、「いやね、以前の私の愛車だったのよ」と、ちょっとアレな行動の理由を運転手に説明しました。

すると運転手からは、「おぉ~、そうなの?」「カッコイイじゃないですか~」との言葉。
そして、続けての質問。

運転手:「6速MTでしょ?」

私:「…いや、5速なんですよ」

運転手:「でも、ターボで、パワー凄いんでしょ?」

私:「…NAなんですョ」


まさか、日本でGTOを所持してる時に何度となく体験した上記の様なやりとりを、ここ比国でも繰り返すことになるとはねぇ…

最後には運転手から、「スタイルは同じなんだから、大丈夫ですヨ」と励まされましたw

まぁ、事実その通りで、スタイルのみが目的で、280馬力は日本国内では持て余すことが目に見えていたので、ちょうどよいNAの中古車を買ったのですから、卑下してる訳じゃないですよ、念のためw。
会話の相手が微妙にガッカリしてるのが、ネタとして面白いってだけで。
Posted at 2010/02/22 17:38:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | クルマ

プロフィール

「@流鏑馬 『サマータイムレンダ』の舞台、日都ヶ島(←架空)ですね!私も行ってみたいのですよねぇ(憧)」
何シテル?   06/09 12:34
クルマ人生ではじめての外車、「シトロエンC4」を購入してしまいました。 レア度に惹かれて購入した為、「話の通じる人」が少ないのが、チョット悩みですね。 こん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスターです。(NB前、NB後、に続いて) すっかり沼にハマりました。 N ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
想定外な事で、以前所有のスペーシアを失ってしまったの為、急遽、購入。 選定の理由は、 ・ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
ほとんど稼働せず実家に保管されていたモノを、預かってきました。 主に、近場へのアシとして ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
荷物を積んだり、家族みんなでの遠出は、セカンドカーの「スペーシア」に任せることにしたので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation