• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやたけのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

次の満月は一カ月後か…、と言ってみたりw

次の満月は一カ月後か…、と言ってみたりw
















もう1月も終わりですねぇ。

2010年の1月31日かぁ…

おっ、それってニュクス討伐隊が「滅び」を食い止めた日じゃね。
や、現在プレイ中の「ペルソナ3ポータブル」(P3P)での話なんですけどねw

P3を初めてプレイしたころは数年先のハナシだったのにねぇ(遠い目)


早いといえば、ここ比国への出向に来て約3カ月が過ぎたって事ですねー。
2月末帰国だからあと、1か月を残すのみだなぁ。
初めて比国に来てから数えると7カ月が過ぎましたか…

思いだしてみると…

7月
・短期の仕事で来比
・ろくな体験をしなかったので、「二度とこの腐った国に来るまい」と帰国
10月
・思いとはうらはらに、再び比国へ出向のハナシが来る
・事前準備で比国へ短期出張
・人として素晴らしい現地の方に出会う
・「フィリピン人みんながみんな悪い人じゃない」と考えを改めて帰国
11月
・本格的な出向が始まる
・PS2を購入するも残念な結果に…w
・そのショックか、パワーレンジャーに目覚めるw
1月
・なんだかんだと比国出向も残り一ヵ月になる ←今ここw

いろいろあったなー。
長かった様な、短かった様な…
フィリピンの全てを見て回るには3カ月ではとても足りませんが、私にとって3カ月という期間はフィリピンの事を知るには十分でしたねぇ。
フィリピンという国&そこに住む人たちと、私とは、全く「合わない」という事がね。

気分的には、7月末の帰国時の気持ちと同じですねぇ。
さすがに当時ほどの「怒り」の様な感情はありませんが、二度と来たくないという気持ちは同じくらいだな…。「もう十分」とか「うんざり」って気持ちかなぁ。あるいは「もう疲れた」って感じ?

「ここはフィリピンなんだから、日本人の物差しを当てはめることは出来ないよ」という声もあるでしょうが…

たとえどんな国の物差しであっても、
・嘘をつくこと
・約束を守らないこと
・金に汚く、借金を返さないこと
・周囲の迷惑を考えず自分本位に振る舞うこと(運転、接客、騒音などなど)
など事を良しとする物差しって、ないんじゃないですかねぇ?

あるいは、それを差し引いてもなお魅力的ななにかがある国なら再訪する気も起きるのでしょうが…、あいにくそれを見つけることはできませんでした。少なくとも私の過ごした環境では。


あぁ、P3みたいに1月末からすぐに3月初旬のエンディングにすすまないかねぇ。


ブログにはネガティブな愚痴みたいなものを書くべきでないよなぁと思ってるんですが…まぁ、これも当時の心情として記録しときたいなとね…
Posted at 2010/02/01 11:11:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記
2010年01月26日 イイね!

なんだかイケそうな気がする~

なんだかイケそうな気がする~











あらかた現地での目的も達成したのでw 、今度は次のステップへ進まねば。

そう、日本への運搬方法を確保しなければならない訳です…


別送という形で、帰国時に宅配サービスをお願いしようかと考えてたのですが、
ハンドキャリー出来るならそれに越したことはありません。

と、いう事で今まで比国でゲットしてアイテムをスーツケースに入れて、
帰国時のシュミレーション…じゃなかった、シミュレーションをしてみました。

写真がその結果。

おおっ! 全部入るじゃないか!

これ以外の荷物を全く入れてないんですけどねw


PCは手荷物にして…、
衣類は現地の方に再利用してもらって…、
仕事の資料はほとんど現地へ置いて帰るし…、

おっと、そういえばゴルフシューズをこっちに来てから買ったんだった。
ほとんど使ってないから、さすがに置いて帰る訳にはいかないし…

履いて帰る?


逆に購入したアイテムが入りきらな帰れば、悩まず別送を選択するのだが…
もう一ヵ月あるので、しばらく考えよう。

まだ、アイテムは増えるかもしれないしね(爆)
Posted at 2010/01/28 17:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記
2010年01月25日 イイね!

もうこの国で思い残すことはない?

もうこの国で思い残すことはない?









先日から探し続けていた海外版のダイタンケン。

車が使える休日はほとんど全てこのアイテムの捜索に費やしてましたw
ところが、ダイボウケンとスーパーダイボウケンの発見の容易さに比べて、ダイタンケンの捜索はかなり難航。
マニラ、マカティ、パシグ、アラバン、と、宿舎周辺にあるめぼしいモールはまわり尽くした感があったので、比国で見つけるのは絶望的かと思っていました。

というのも、コチラではオペレーションオーバードライブ(日本でいうボウケンジャー)の放映は終了して、続編であるジャングルフューリ(日本でいうゲキレンジャー)へと売り場の商品の入れ替えがすすんでいるみたいでオペレーションオーバードライブのラインナップはへる一方らしいのです。

それならばもう少し田舎の方のモールへいけば、もしかしたら売れ残っている商品があかもしれない…と、藁にもすがる思いで終業後の帰路、カルモナでハイウェイを降りて、山坂道を一路ダスマリニャスへと車を走らせました。

ですが、ダスマリニャスのSM(ショッピングモールの名称)にも在庫なし。
店員さんの、「お子さんへのプレゼントですか?」みたいな質問にもテキトーに相槌。それをイエスの意と思われたのか、「それはよろしいですね~」なんてセールストークが。
「いやいや、俺のだから。」「子供のためなんて、これっぽちも考えてないから」
内心でツッコミつつも、ここにも無いんじゃもう帰国後にネットで買うしかないなぁと、購入方法をあれこれ考えはじめてました。

と言いながらも、ダメ元で近所のロビンソン(ショッピングモールの名称)にも行ってみた訳ですよ。
案の定、玩具売り場は小さなスペースでパワレンのコーナーを探すと、すでに入手済みの2体しか見当たりません。
「やっぱりねー」と思いつつも、諦めきれずに奥の方をゴゾゴゾさがすと…

ありましたヨ! 一体だけ。
まがう事なき海外版のダイタンケンである、
「Dualdrive Megazord 2nd Release with Sonic Streaker」
ですよっ!

思わず小さくガッツポーズですよw
案内にと同行をお願いした運転手と、「ついに完了ですねー」「おぉぅ、やったともさ!」と店員さんがちょっと引くぐらいのテンションで二人で喜んでましたw


という事で、写真(左側)の様にアルティメットダイボウケンに合体しました。
もうね、探してる途中から、この商品がホントに欲しいかどうかとかより、とにかく全てのロボをコンプリートするって事に目的がシフトしてしまってたんですよねぇ。

だから、2体目に買ったスーパーダイボウケンがまるまるひとつ余剰パーツになっても気にしないのですw

ってか、ダイタンケンにスーパーダイボウケン用の頭部パーツさえ同梱すればスーパーダイボウケンって、単体で発売(購入)する必要ないよね?
国内版にくらべて残念アイテムだと知ってはいましたが…、残念すぎる商品展開にも程があるでしょうよw


ちなみに…

国内版のダイタンケンの画像は コチラ

国内版のアルティメットダイボウケンの画像は コチラ
Posted at 2010/01/26 16:12:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記
2010年01月19日 イイね!

まともに走れるのかな?

まともに走れるのかな?














先日のハンヴィーに遭遇したのと同じ場所で、フェラリーにも遭遇しました。

えーっと、モデルは「 フェラーリ・F355 」であってる?

まぁ、どこの国にも富裕層はいるものですから、こういったクルマもポイっと買っちゃったんでしょうかね。

ただ、いらぬ心配ではあるのですが、こちらフィリピンでは、交差点などいったん停止を促す為に道路にかまぼこ状の盛り上がりを設けているところが多くあります。
ごくフツーのセダンでも、乗車人数によっては底面のフレームを擦ったりすることがあるんですよねぇ。
それにそれらを越えて高速道路に入ったとしても、ところどころアスファルトが割れて、道路が陥没してる箇所が…

交通ルールは有ってない様なものなので、スピード違反の心配はそんなにしないのでしょうけど、それ以前にフェラーリの最低地上高でまともにフィリピンの道路を走れるのだろうか…?という疑問が。


Posted at 2010/01/25 14:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記
2010年01月18日 イイね!

応用は基本ができてからにしろ、と荒垣センパイも申しておりましたw

応用は基本ができてからにしろ、と荒垣センパイも申しておりましたw












なにやかにやと、なかなか順調ではないこちら比国の仕事なんですけど、一応日曜日はお休みを頂いてます。
ですが、これまたいろいろあって私が自由に使えるクルマとドライバーが日曜日は居ないんですよね、今。
「基本的に公共交通機関は使わない方が良い」と、いろいろなところからお達しがあるもんで、宿舎に缶詰め状態。

ま、PSPで時間は潰れるんですが、「気分転換に料理でもしてみよう!」と。

で、以前国内でも作ったホワイトカレーを作ってみたんですが…

カレー粉が小麦粉を含んでるものだったので焦げ付いたり、
「ミルクならある」と聞いてたんですが、牛乳じゃなくてコンデンスミルクだったり、
小麦粉が薄力粉じゃなくて強力粉だったり、
軽量スプーンがなくて、なんとなく目分量で調味料入れるしかなかったり、


なんか、日本で作ったときの出来と非常に違うんですけど?
ってか、ホワイトじゃないんですけど?

まぁ、ホワイトになる要、牛乳が無いんじゃぁ…ねぇw


ヨソの台所は勝手が違って…というより、準備不足だなコレは。


あ、急に料理を作ろうなんて気になったのは、決してP3Pの荒垣コミュの影響を受けたからじゃないですよ、決して~(焦)
Posted at 2010/01/23 17:48:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 『サマータイムレンダ』の舞台、日都ヶ島(←架空)ですね!私も行ってみたいのですよねぇ(憧)」
何シテル?   06/09 12:34
クルマ人生ではじめての外車、「シトロエンC4」を購入してしまいました。 レア度に惹かれて購入した為、「話の通じる人」が少ないのが、チョット悩みですね。 こん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4567 89
1011121314 15 16
17 18 1920212223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスターです。(NB前、NB後、に続いて) すっかり沼にハマりました。 N ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
想定外な事で、以前所有のスペーシアを失ってしまったの為、急遽、購入。 選定の理由は、 ・ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
ほとんど稼働せず実家に保管されていたモノを、預かってきました。 主に、近場へのアシとして ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
荷物を積んだり、家族みんなでの遠出は、セカンドカーの「スペーシア」に任せることにしたので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation