• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやたけのブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

これ以上、わたしにどうしろと?w

これ以上、わたしにどうしろと?w











最近の一番楽しい余暇の過ごし方である、大規模モールの玩具店を散策してた時の事。w

写真の様なモノを発見しました。

以前に発見したヤツ のスケールアップ版。
(前回は1/28で、 今回は 1/16です。)

もうすっかり、スーツケースには入らないほど買い込んでいるというのに…

これ以上、わたしにどうしろと言うのだ!w

ただね、良く見ると、
シールが剥がれかけてたり、
リアのあたりの形状がモッサリしてたり、
受信用のアンテナケーブルがパッケージでは見えない後ろ側に垂れているっぽかったりと、
1/28版に比べて出来があんまり良くないって事でしょうか。

これなら、別に買って帰れなくてもいいかな~と、一安心ですよ。w


あ、フレーミングが引き気味なのは意図的ですので、周囲が気になる方は遠慮なく食いついてください(爆)
Posted at 2010/01/21 19:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記
2010年01月16日 イイね!

当時の品…なの?

当時の品…なの?













海外版の「ダイタンケン」を探して、比国のモールをあちこち彷徨していた時、ふと目に入った写真の品。

グレートマジンガー秘密基地 (バンダイ製)

どうやら、グレートマジンガー放映当時のプラモデルらしい。
箱の表示(数字)から定価は6500円であろう。

外箱も個体によっては多少の傷みがあり、余計に長い年月を経ていることを物語っている…ような?


で、帰宅後に最近再生産された商品じゃないか確かめようと検索したら…


販売価格: 105,000円 (税込)

メーカー:バンダイ
主材:プラスチック、大きさ:箱約60cm
詳細:デッドストック、未組立美品、箱少スレあり
【ご注意】こちらの商品はビンテージ玩具につき、商品お受取後の返品・交換・返金は一切お受けできません。事前に商品の状態等について御質問頂き、十分ご納得の上でお買い求め下さい。



なんてな感じでネット通販してるショップがありました(驚)


…えと、

これ全部日本に持って帰ったら
60万円以上で売れるって事?(爆)


棚の上段には『太陽の使者 鉄人28号』のプラモもありますね。
私は鉄人といえば太陽の使者バージョンでしたねぇ。
このプラモは当時買ってもらった様な気が…
青一色の成形色で、見事なモナカキットだった覚えが、おぼろげながら。
Posted at 2010/01/18 23:50:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記
2010年01月15日 イイね!

そいえばP3の主人公は「キタロー」だったなぁ

そいえばP3の主人公は「キタロー」だったなぁ













ネットのニュースを、なにとはなしに眺めていると以下のニュースを発見。

<以下引用>

声優の田の中勇さんが死去 目玉おやじが人気
 アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の「目玉おやじ」の声で親しまれた声優の田の中勇(たのなか・いさむ、本名田野中勇)さんが13日、東京都世田谷区の自宅で死亡しているのを家族が見つけた。死因は心筋梗塞、77歳。東京都出身。葬儀・告別式は19日午前11時半から世田谷区砧2の4の27、東京メモリードホールで。喪主は兄弘(ひろし)氏。
 テレビアニメを中心に活躍。「ゲゲゲの鬼太郎」がテレビアニメ化された68年以降全シリーズで、「おい、鬼太郎」のせりふで知られる目玉おやじを担当した。「ハクション大魔王」「ウメ星デンカ」などにも出演。
2010/01/15 18:54 【共同通信】

<以上引用終わり>


私が覚えている限りのアニメ版「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉おやじは、リメイクの度に他のキャストが若い世代に変更される中、全て田の中さんが演じていたかと。
はたして、ウィキペディアで調べてみると、私が視聴した事のない第1期(モノクロ版?)も含めて、全て担当されていたと。


最近の私にとっては、写真のキャラクターの「イゴール」役(※)としてお馴染でした。
※ゲーム、ペルソナシリーズなどに登場するキャラクター

もう、新たなセリフを聞くことはできないのですねぇ…(寂)

と、そういえばと思いだしたのが、「ペルソナ3」の主人公もネットなどでの通称は「キタロー」だったなぁ。

なんか、とくにまとまらないけど、今現在「ペルソナ3ポータブル」をやりこんでるので、非常にタイムリーで、ショックだったのでなんとなくアップ。

ともかく、ご冥福をお祈りします。



<1月18日 追記>

アップしてすぐに、郷里大輔さんの訃報が…
なんということだ…(残念)
Posted at 2010/01/18 20:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駄ブログ | 日記
2010年01月08日 イイね!

ハンヴィーに遭遇

ハンヴィーに遭遇












出向先の会社上司のコンドミニアムに立ち寄った時に、ハンヴィーを見かけました。
間近で実物を見るのは初めてかな。

ちゃんとフィリピンの一般車両のナンバープレートが付いてます。
ちなみにすぐ隣は、フィリピンの軍の駐屯地なんだけど…こんなので街中走ってて大丈夫なんかな?

などと、まじまじと車両をみたあと、私の宿舎に帰ろうとクルマに乗り込もうとしたとき、

「なに、あんたら韓国人? え?日本人? あっそ。」
「そりゃそうと、ハンヴィー珍しそうに見とったけど、あれ、ワシのやねん。」

と、いった感じで短パンだけの半裸のオッサンが話しかけてきました。
(実際は英語でしたので、意訳ですw)

500万円くらいで買った、ガソリンでも軽油でもどっちでも走る、など愛車自慢が始まりました。
まぁ、非常に気持はわかるんですが、なんかめんどくさそうなオッサンだったので、そこそこに切り上げて帰路につきました。

なんか、ハンヴィーを初めて見たってのに、変なオッサンの印象した残ってないわw

ちゅーか、隣のベンツもオッサンのクルマなんかな?
一昔前のヤの付く自由業の人のクルマみたいなナンバーが付いてますけどw
Posted at 2010/01/12 21:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | クルマ
2010年01月04日 イイね!

初めての仏車じゃないか?

初めての仏車じゃないか?












帰宅途中のモールに立ち寄った際に、写真のクルマを見かけました。

プジョー 106

比国ですから、当然、左ハンドルの MT車。
フロントドアには赤字で、S16のエンブレムがありました。(これがグレード?)

シトロエン同様、こちら比国ではプジョーも正規に販売してない様子でしたから、ほとんど目にすることはなかったので、考えてみれば昨年7月の短期滞在からを含めても、初めて目撃した仏車だと思います。

並行輸入とかかな~?

でも、これならシトロエンに遭遇する日も来そうな気がしてきたな。
最近こちらの風景に慣れてしまって、デジカメを持たずに出かける事も多くなってきましたので、改めて撮り逃さない様に気をつけねば。


と、話はそれますが、赤色の106って珍しい様な気が…。
青色のイメージが強すぎるだけかな?
Posted at 2010/01/10 10:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 比国滞在記 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 『サマータイムレンダ』の舞台、日都ヶ島(←架空)ですね!私も行ってみたいのですよねぇ(憧)」
何シテル?   06/09 12:34
クルマ人生ではじめての外車、「シトロエンC4」を購入してしまいました。 レア度に惹かれて購入した為、「話の通じる人」が少ないのが、チョット悩みですね。 こん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4567 89
1011121314 15 16
17 18 1920212223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスターです。(NB前、NB後、に続いて) すっかり沼にハマりました。 N ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
想定外な事で、以前所有のスペーシアを失ってしまったの為、急遽、購入。 選定の理由は、 ・ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
ほとんど稼働せず実家に保管されていたモノを、預かってきました。 主に、近場へのアシとして ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
荷物を積んだり、家族みんなでの遠出は、セカンドカーの「スペーシア」に任せることにしたので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation