• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスホッパーのブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

愛車フィットの魅力…

愛車フィットの魅力…12月15日で愛車フィットハイブリットと出会って5年になります!


色々な事情で5年前に愛車ジムニーを下取りにして初代フィットハイブリッドに乗り始めました。
(実はディーラーの試乗車に使用していた車で安く購入できました)

もともとジムニーのようなSUV系の車が好きだったのでフィットのようなあまり特徴が少ない?コンパクトカーはどうかなと思っていました…。



通勤等の日常的な使用ではフィットは燃費も良く、乗り心地が良くて小回りもきいて快適です。



最近はロードバイクに乗るようになりフィットに車載して出かけることも多いのですがフィットの荷室の広さはコンパクトカーとしては驚異的でリアシートをたためば前輪を外したロードバイクを立てたまま余裕で載せられます。



最近の軽自動車のハイトワゴンも荷室が広いと思いますが立体駐車場に入る車高でフィットのような広い荷室を実現しているのはありがたいです。



フィットで何度か長距離ドライブに出かけました。燃費が良くて無給油で700km以上走ってくれるので頼りになります。

ホンダの通信ナビ、インターナビは渋滞を避けたルートを案内してくれたり、工事中の道路を教えてくれたりスマホと連動して目的地を選べたり多機能です。



走行距離も5万kmを超えた愛車フィットハイブリッドですが私の頼もしい相棒として活躍してくれています(^^)




■愛車のイイね!数(2017年12月14日時点)
21イイね!



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/12/14 23:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2017年12月03日 イイね!

プチツーリング…

プチツーリング…休日、あまり時間がなかったのですがちょっとだけバイクに乗ってみました…。



仁井田方面から浦戸大橋を渡って桂浜方面へ向かいました。



朝晩はけっこう寒さが厳しいですが日中は暖かいです♪ 愛車RZ50はカウルが無いので冬場はちょっとつらいです(^_^;)



オークションでヤマハ純正のRZ50用のカウルを見つけて手に入れました。小さなカウルなのでそれほど防風効果は期待出来ないと思うのですが取り付けてみるのが楽しみです(^^)



海岸でバイクを止めて写真を撮ってみました。

きれいな海の景色を眺めていると爽やかな気分になりました。



RZ50のような小さなバイクは長距離ツーリングでなくて20〜30km位のプチツーリングでも楽しめるのが魅力かもしれません…。
Posted at 2017/12/03 22:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | RZ50 | 日記
2017年11月20日 イイね!

昼食にうどんを…

昼食にうどんを…平日の休日、高知市の横浜にあるうどん屋さんまでMTBのビアンキ号で出かけました。


以前から気になっていて一度行ってみたかったお店なのですが自宅から10km位なので自転車で行ってみました。


ちょうど病院に通院する日だったので診察が終わってから横浜方面に向かいました。



自転車で市街地を走る場合、交通量も多いので歩道を走ることが多くタイヤの太いMTBは走りやすいのがうれしいです。
歩道の段差があるのでロードバイクだとパンクしてしまいそうです。



ちょうどお昼過ぎに「よながうどん」さんに到着しました。肉うどんとおにぎりを注文しました。セルフのお店なので自分で葱、しょうが等のせていただきます。



「よながうどん」さんのうどんは透きとおったイリコ出汁が美味しかったです(^^)

往復20km位のミニライドでしたが美味しいうどんを食べることができて楽しかったです♪
Posted at 2017/11/20 16:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年11月17日 イイね!

今年も南阿波サンラインへ…

今年も南阿波サンラインへ…毎年参加させてもらっている徳島県の日和佐周辺を走る「四国の右下ロードライド」に今年も参加しました。

コースにある南阿波サンラインの展望台から眺める景色は最高なのですが激坂が続き坂道が苦手な私にはちょっと厳しいコースです…。

朝のスタート時はちょっと寒かったですが天気は快晴でよかったです(^^)

海陽町のまぜのおかをスタートして海部川沿いのコースを往復してR55を北上し日和佐まで走ります。


R55も牟岐から日和佐までは長い坂道が続き体力がうばわれていきます…。
なんとかエイドステーションの日和佐の道の駅に到着してちょっとほっとしました。道の駅で補給食を食べて少し休憩しました。

日和佐の道の駅のエイドステーションを出発するといよいよ南阿波サンラインに入ります。
第1展望台まで10%以上の坂道が続きふらふらしながらゆっくり登り続けます。



なんとか第1展望台まで登り少し休憩しました。展望台から眺めるきれいな海の景色を見ていると坂道での疲れを忘れて充実感を感じます♪

南阿波サンラインはアップダウンが激しくて第1展望台を過ぎてもエイドステーションの第4展望台まで登り坂↔下り坂が続きますがなんとか完走出来てうれしかったです(^^)



ミドルコース93kmを走り終わりゴールのまぜのおかに帰って来ました。

ゴールの後の楽しみは食事です。うれしいことに参加者全員に伊勢海老入りの味噌汁とおにぎりが提供されます。
疲れた体に暖かい伊勢海老入りの味噌汁はすごく美味しかったです(^^)



また希望者にスポーツマッサージをしてもらえます。走行中何度か足が吊って痛かったのですがマッサージのおかげで痛みがとれてすっきりしました。

「四国の右下ロードライド」に参加して疲れましたがきれいな南阿波サンラインの景色を眺めながらロードバイクで走るのは楽しかったです。
Posted at 2017/11/17 20:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年11月11日 イイね!

浦ノ内湾を…

浦ノ内湾を…今月、徳島で行われる「四国の右下ロードライド」に参加する予定です。
自転車を乗り始めた頃徳島のイベントに何度か参加させてもらいロードバイクの教室等でもお世話になっています。


残念ながら最近休日に色々用事が多くてほとんど自転車の練習が出来ていません(^_^;)


「四国の右下」は日和佐周辺のコースを走るのですが坂道が多く、10%以上の厳しい坂も多いです。


坂道対策?にロードバイクのスプロケットを交換してみました。ロードバイクにはもともと11-32Tのスプロケットを取り付けていました。
MTB用のシマノXTの11-34Tのスプロケットをヤフオクで落札しました。スプロケットが大きくなるとリアディレーラーの交換、チェーン長さの変更も必要になります。

色々調べてみると新しいシマノのSORAの9速用のディレーラーが使えるとの情報がありました。私のロードバイクは10速なのですがワイヤーの引き量が同じなら9速用でも作動に問題ないそうです。



もともとSORAのディレーラーは低価格なのですがネットで程度の良い中古品を格安で入手できました。

早速、スプロケットとディレーラーを交換してみました。チェーンの長さを計算してみると2コマ足らないようなので長さを調整しました。

取り付けた後、テストしてみると問題なくSORAのディレーラーは作動しました♪



テストと練習がてら宇佐の浦ノ内湾周辺を走ってみました。坂道では34Tを使わなくても残り1枚ギアに余裕がある安心感がありありがたいです。

以前交換したアルテグラのブレーキBR-6700も効きがよくコントロールしやすく下り坂でも不安が少ないです。



新しいパーツを取り付けて乗りやすくなったビアンキのロードバイクにより愛着が湧きそうです。
Posted at 2017/11/13 09:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「N-VANは通常の燃費は15〜16km/L位で商用車としては経済的です。
田舎の信号の無い道だと恐ろしく燃費が良くなり驚きます。
29km/Lってすごいですね♫」
何シテル?   05/16 12:59
フライフィッシングやキャンプ等のアウトドア遊びが大好きです。 車でのドライブも好きですがバイクツーリングやサイクリングも楽しんでいます。 食べる事も好きでラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フィットで長距離ドライブ…(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:33:29
AUTOBACS 低反発 サポートクッション 首用 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:58:36
ASTRO PRODUCTS ラチェットタイダウンセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:06:17

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2代目のミゼットIIです。初代に比べるとかなり優等生になっていますが楽しさは同じです。 ...
BMW R100RS BMW R100RS
以前から空冷フラットツインのBMWに憧れていました。特にフルカウリングのR100RSが欲 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ダイハツネイキッドから乗り換え。 フロントシートを収納すればバイクや自転車を積載出来る ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
注文して納車まで1年以上かかりやっとハンターカブが納車されました。 低速トルクがあって走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation