• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスホッパーのブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

畑山温泉へ…

畑山温泉へ…平日の休日、安芸市の北部の畑山温泉までロードバイクで行って来ました。


あまり時間に余裕がなかったので安芸市までフィットに車載して移動、安芸川の渓流沿いの道をブルーノのクロモリロードバイクで畑山温泉に向かいました。


山の中の渓流沿いは少し肌寒かったですがロードバイクで走っているとちょうど良い位でひんやりして気持ちよかったです。



安芸市内から1時間位走って畑山温泉に到着しました。片道20km位ですが行きはおだやかな登り坂になっているのでちょっと汗をかきました。



今回は遅い時間だったので食事はしなかったのですが畑山温泉は土佐ジローの親子丼等が美味しいそうなので今度訪ねる時は食べてみたいです(^^)

台風の後だった事もあり、道路上は落ち葉や木の枝等たくさん落ちていて水たまりも多くロードバイクは泥だらけになってしまいました(^_^;)



きれいな安芸川の流れを眺めながらロードバイクで走るのは気持ちよかったです♪
Posted at 2017/10/26 22:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年10月22日 イイね!

雨の日には自転車の整備を…

雨の日には自転車の整備を…ずっと雨の日が続いて自転車にもバイクにも乗れなくてちょっと気が滅入っています…。



家でビアンキのロードバイクの部品交換の作業をやってみました。



去年、クランクを前に付いていたティアグラのFC4650からアルテグラのFC6750に交換しました。

交換したクランクは剛性が高く無駄なく力が伝わる感じで気に入っていたのですがクランク長さが少し長いようでロングライドでは足への負担が多いと感じていました。

現在のクランク長170mmから5mm短い165mmのアルテグラのクランクをオークションで落札して交換してみました。
(中古品なので欲しい長さのクランクを手に入れるのはなかなか難しいです…。)



クランク交換の後、やはり中古で手に入れたアルテグラのブレーキ、BR-6700を取り付けました。
ブレーキは最初に付いていたティアグラのBR-4600から105のBR-5800に交換していました。
BR-5800はブレーキの効きも良くて気に入っていたのですがより軽量で効きの良さそうなBR-6700に魅力を感じて取り付けてみました。

BR-6700はケーブル受けの位置がBR-5800に比べて高い位置にあるのでアウターケーブルの長さが短くなりケーブルを少し短くする必要がありましたが無事取り付け出来ました。



ステムは東京サンエスのリッジラインというステムを付けていたのですがより剛性が高そうな日東のステムに交換しました。ステムも中古品なのですが日東のステムは冷間鍛造のアルミ製でサンエスのステムより少し重量はありますが頑丈そうです。

我が家の現場監督?の猫のミゼちゃんに少し作業の邪魔をされましたが無事に作業を終了しました(^_^;)

天気が悪くてなかなかロードバイクに乗る機会がないのですが早く新しい部品を取り付けしたロードバイクでテスト走行してみたいです(^^)
Posted at 2017/10/22 15:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年10月11日 イイね!

久しぶりのバイクツーリング…

久しぶりのバイクツーリング…平日の休日、久しぶりに愛車R100RSでツーリングに出かけてきました♪


用事もあって半日位しか乗れなかったので高知自動車道で伊野ICまで走り仁淀川沿いを走り池川方面へ。


天気は良かったのですが季節はずれの暑さでカウル付きのR100RSにはちょっとつらかったです(^_^;)




高速道路ではR100RSはフルカウルのおかげですごく快適で気持ち良く走れました。

仁淀川沿いにある水辺の駅で休憩して自販機で珈琲を飲みました。バイクを眺めながらゆっくり珈琲を飲むのも楽しく感じます…。



R439で池川方面に向かい、439交流館で遅い昼食を食べました。Bランチをいただきましたが美味しかったです(^^)



昼食後R33経由で帰宅しました。暑さが厳しかったですが久しぶりのバイクツーリングは楽しかったです♪
Posted at 2017/10/12 00:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | R100RS | 日記
2017年10月08日 イイね!

那賀川沿いを…

那賀川沿いを…10月1日、徳島県阿南市で行われたサイクルイベント「第28回那賀川流域センチュリーラン」に参加してきました。



自宅から阿南市までは山道(R195)を140km位走ります。
距離があるので阿南市まで車での移動が大変でした(^_^;)



前日、阿南市のビジネスホテルに宿泊してセンチュリーランに参加しました。



愛車フィットハイブリットは車検を受けたばかりで気になっていた前後の磨耗したタイヤを交換していたので阿南まで安心して走れました。

R195は信号がほとんど無く交通量が少ないのでフィットは燃費が良かったです。アップダウンのある山道ですが行きは24km/L、帰りは23km/Lでした♪



センチュリーランはショートコースにエントリーしていました。那賀川沿いのきれいな景色を眺めながらロードバイクで走るのは気持ちよかったです(^^)



新しいクロモリロードバイクのブルーノ号のテストを兼ねての参加でした。ブルーノ号でトラブルが無く走れてよかったです。



帰りに那賀町吉野のR195沿いにある「麺屋 藤」さんでラーメンを食べました。醤油出汁のラーメンはすごく美味しかったです♪
Posted at 2017/10/09 09:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年09月19日 イイね!

テスト走行…

テスト走行…台風一過で青空が広がり、新しい愛車ブルーノ号のテスト走行に香南市の「道の駅やす」方面に行って来ました。




ミノウラのボトルゲージとキャッツアイのサイコン、以前イベントの景品でいただいたメリダの携帯用のポンプをブルーノ号に取り付けました。




「道の駅やす」まで片道20km位です。日差しが強く暑かったですが湿度が低いので思ったより汗をかかず走っていると気持ちよかったです♪

ブルーノ号はクロモリフレームでアルミやカーボンのロードバイクより重たいと思うのですが走り出してみると軽快に進んでくれます。
ブルーノ号は乗り心地も良くてロングライド向きのバイクかもしれません(^^)



「道の駅やす」の近くのラーメン店「麺's House 繋」さんで限定メニューの冷麺を昼食に食べました。美味しかったです♪



昼食後、土佐くろしお鉄道ごめんなはり線夜須駅の近くのお店でソフトクリームを食べて帰路につきました。



これからも新しい愛車ブルーノ号で色々なところを走ってみたいです。
Posted at 2017/09/20 13:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「N-VANは通常の燃費は15〜16km/L位で商用車としては経済的です。
田舎の信号の無い道だと恐ろしく燃費が良くなり驚きます。
29km/Lってすごいですね♫」
何シテル?   05/16 12:59
フライフィッシングやキャンプ等のアウトドア遊びが大好きです。 車でのドライブも好きですがバイクツーリングやサイクリングも楽しんでいます。 食べる事も好きでラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フィットで長距離ドライブ…(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:33:29
AUTOBACS 低反発 サポートクッション 首用 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:58:36
ASTRO PRODUCTS ラチェットタイダウンセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:06:17

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2代目のミゼットIIです。初代に比べるとかなり優等生になっていますが楽しさは同じです。 ...
BMW R100RS BMW R100RS
以前から空冷フラットツインのBMWに憧れていました。特にフルカウリングのR100RSが欲 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ダイハツネイキッドから乗り換え。 フロントシートを収納すればバイクや自転車を積載出来る ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
注文して納車まで1年以上かかりやっとハンターカブが納車されました。 低速トルクがあって走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation