• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスホッパーのブログ一覧

2017年07月26日 イイね!

香南市でラーメンを…

香南市でラーメンを…平日の休日、朝ちょっと天気が悪そうだったのですがだんだん晴れてきました。



天気予報を確認すると夕方は雨の予報です…。



短時間ですがロードバイクで香南市夜須町の道の駅やすまで走ってきました。



途中、コンビニに寄りスポーツドリンクを買いました。
高知龍馬空港の近くを通って野市方面に向かいます。日中、ロードバイクで走るのはかなり暑かったです(^_^;)



道の駅に到着して「麺'sHOUSE 繋」さんで昼食に中華そばとライスを食べました。美味しかったです(^^)



夜須の道の駅ではよくお土産に干物等買って帰るのですが…。
この暑さでロードバイクで干物を買っても大丈夫かな?と思いましたが結局カマスの干物をお土産に買ってしまい背中に背負って帰ることになりました…。
お店の方が干物に氷を付けてくれて助かりました♪



帰り道、暑かったので香我美町の人気のジェラードのお店「ドルチェかがみ」さんでジェラードを食べました。



暑い日に冷たいジェラードはすごく美味しかったです(^^)
短時間のグルメライドでしたが久しぶりにロードバイクに乗ることが出来て楽しかったです。
Posted at 2017/07/27 09:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年07月17日 イイね!

江川崎まで…

江川崎まで…今年の9月、自転車イベントの四万十・南予横断2リバービューライドに参加する予定です。


毎年、ショートコースにエントリーしていたのですが今年は知り合いの方も参加するというのでロングコースにエントリーしました。
四万十町~宇和島市までを往復する165kmのコースです。



時期的にちょっと暑すぎると思ったのですが知り合いの方達と3人で自転車の練習に四万十町方面を走ってきました(^_^;)

車で四万十町まで移動して四万十町~江川崎を自転車で走ります。比較的アップダウンが少なくて走りやすいコースなのですがやはり暑さは想像以上に厳しかったです…。

道の駅四万十大正、道の駅四万十とおわで小休止して江川崎に向かいます。気温はぐんぐん上昇してきて路面の温度も高くなってきて熱風の中を走っているようです(^_^;)



何とか四万十市西土佐江川崎の道の駅よって西土佐に到着しました。暑さの中無理してハイペースで走ったせいか?ちょっと足がつりそうになってしまいました…。

江川崎の道の駅よって西土佐の食堂で昼食にカレーライスを食べました。
カレーライスは美味しかったですがあまりに暑かったので食事よりエアコンのきいたお店の快適さの方がうれしかったです♪



帰りは予土線の江川崎駅から窪川駅までサイクルトレインを利用してみました。日中の暑さが厳しかったので予土線の列車での移動は快適でした(^^)

(予土線サイクルトレインは運航日、運行列車、乗降駅、定員等に制限があります。)
Posted at 2017/07/17 21:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年07月15日 イイね!

ロードバイクの組み立て計画

ロードバイクの組み立て計画ロードバイクに乗っていると自分の好みに合わせて色々部品を交換してみたくなります。


愛車のビアンキのロードバイクも最初は完成車のままで特に不満はなかったのですが…。



下り坂でききが悪いティアグラのブレーキを上級グレードの105に交換したり、少しでも楽に坂が登れるようにスプロケットやディレーラーも交換しました。ハンドルバーやステムもポジション調整で交換、操作性向上にとSTIもティアグラから105に替えました

ティアグラのクランクセットを軽量で剛性の高いアルテグラに交換したり、ホイールを軽量のマビックのホイールに交換してみたり、気がついたらフレーム、フォーク以外はほとんど別部品になってしまいました(^_^;)

ロードバイクは乗る楽しさもあるのですが部品交換や整備等いじる楽しさもあります♪

前からロードバイクのフレームを手に入れて一から自転車を組み立ててみたいと思っていました。



幸い、ホイールやクランクセット、ボトムブラケット、スプロケット、サドル等余っている部品も多いです(^_^;)

最近、ブルーノというメーカーのロードバイクの完成車をばらしたフレームを手に入れました…。細めのホリゾンタルのクロモリフレームでロングライド等で乗り心地が良さそうなフレームです。

ロードバイクの組み立てにはまだ手に入れなくてはいけない部品も多いのですが組み立ててみるのが楽しみです(^^)
Posted at 2017/07/15 19:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年07月12日 イイね!

夏のミニライド…

夏のミニライド…午前中、病院へCD125で出かけて帰りに高知市内のうどん屋さんへ昼食を食べに行きました。


かなり暑くなってきたので冷たいかけうどんとちくわ天を食べました。美味しかったです♪


昼から時間があったので家に帰ってしばらく乗っていなかったロードバイクの整備を…。




前後のリムのブレーキとの接触面の傷をゴム砥石で磨ききれいになりました。
ブレーキゴムの当たり位置も久しぶりに調整してみました。



タイヤの空気圧も調整してちょっとだけテストがてらロードバイクで近所を走ってみました。
交通量の少ない近所の農道や川の堤防沿いの道を通って南国市の道の駅まで走ったのですがやはり今の時期、自転車で走ると暑いです(^_^;)



夕方、片道10km位走っただけだったのですが汗びっしょりになりました。
道の駅で水分補給に冷たいジュースを飲みましたがのどが渇いていたので美味しかったです(^^)



短い距離で暑さも厳しかったですが久しぶりにロードバイクに乗ることが出来て楽しかったです。

Posted at 2017/07/13 00:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年06月30日 イイね!

テスト走行…

テスト走行…一ヵ月以上バイク屋さんに入院していた愛車ベンリィ号、CD125Tが戻って来ました。



以前R100RSでも同じ症状があったのですが走行中、バッテリーに充電出来ないという症状です。
ベンリィ号の修理にはレギュレターとフライホイールの交換が必要でした…。





ベンリィ号のテスト走行に物部川〜龍河洞方面を走って来ました。
出発前にベンリィ号に寒さ対策に取り付けていた風防を外してみました。風防を取り外すと涼しくて気持ちよく感じます♪



出発が遅かったので高知市内のうどん屋さんでカレーうどんを食べました♪
美味しかったです(^^)



南国市から土佐山田方面に向かい物部川の近くの公園で缶コーヒーを飲んで休憩しました。

今迄は走行中もバッテリーに充電されてなかったのでエンジンを止めるとセルモーターが回らなくなってキック始動していました。
フライホイールを交換してバッテリーに正常に充電されているようでセルモーターも回りほっとしました(^^)



ツーリングの途中、道端の紫陽花の花がきれいで写真を撮ってみました。

愛車ベンリィ号が復活してくれて良かったです♪
Posted at 2017/07/02 09:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | CD125T | 日記

プロフィール

「N-VANは通常の燃費は15〜16km/L位で商用車としては経済的です。
田舎の信号の無い道だと恐ろしく燃費が良くなり驚きます。
29km/Lってすごいですね♫」
何シテル?   05/16 12:59
フライフィッシングやキャンプ等のアウトドア遊びが大好きです。 車でのドライブも好きですがバイクツーリングやサイクリングも楽しんでいます。 食べる事も好きでラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フィットで長距離ドライブ…(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:33:29
AUTOBACS 低反発 サポートクッション 首用 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:58:36
ASTRO PRODUCTS ラチェットタイダウンセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:06:17

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2代目のミゼットIIです。初代に比べるとかなり優等生になっていますが楽しさは同じです。 ...
BMW R100RS BMW R100RS
以前から空冷フラットツインのBMWに憧れていました。特にフルカウリングのR100RSが欲 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ダイハツネイキッドから乗り換え。 フロントシートを収納すればバイクや自転車を積載出来る ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
注文して納車まで1年以上かかりやっとハンターカブが納車されました。 低速トルクがあって走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation