• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスホッパーのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

大豊町で美味しい昼食を…

大豊町で美味しい昼食を…本当に久し振りにR100RSでツーリングに行きました。CBR1000RRの友人に連絡してみると大豊町方面に出かけているとの事。

「道の駅大杉」で友人と待ち合わせしました。
しばらくR100RSに乗ってなかったので準備に手間取り出発が遅れ、大豊まで高知自動車道で行きました…。
バイクで高速道路を走るのは久し振りです。R100RSのフルカウルは防風効果が高く快適に走れます♪

私のR100RSは最近電装系を修理したばかりなのですが、友人のCBRも最近ツーリングの途中でエンジンが停止して動かなくなりレスキューされたそうです。

やはり電装系の故障で部品(レギュレータ、コイル)を交換したそうです。
友人の話を聞いて古いBMWじゃなくてもバイクを正常な状態で維持していくのはなかなか大変だと思いました…


道の駅で少し休憩した後、大豊町穴内にある「さぬき釜揚げうどん遊」さんを訪ねました。
私も友人も「肉ぶっかけうどん」とおにぎりを注文しました。注文してからうどんをゆでるようで少し待たされました。
甘辛い出汁が肉とうどんによくあっていてすごく美味しかったです♪食後の珈琲もいただいてゆっくりした食事を楽しめました。


食事の後、R32で徳島方面に向かいました。大歩危の観光施設「West-West」で休憩してソフトクリームを食べました。

国道を車やトラックの流れにあわせてゆっくり走ってもR100RSのフラットツインエンジンは味わい深くてあまり疲れずに走れ気持ちよいツーリングでした。

帰りは根曳峠で雨に遭いましたが久し振りに友人と一緒にツーリングに行けて楽しかったです。
Posted at 2012/09/12 02:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | R100RS | 日記
2012年08月08日 イイね!

真夏のツーリング

真夏のツーリング久し振りにCBR1000の友人を誘ってR100RSで本川方面へツーリングに出かけました。
前の職場のCB1300乗りの方も誘って3台のバイクでR32の根曳峠を通って大豊町方面へ向かいました。

愛車R100RSの走行中電圧計をチェックしてみると正常に充電してるようでちょっと安心しました。
やはりレギュレータを交換してもらってよかったです♪


「道の駅大杉」で休憩後、早明浦ダム方面へ。早明浦ダム湖畔にある大川村の直販所「村の駅」で昼食です。


「村の駅」ではちょっと贅沢ですが焼肉丼をいただきました。大川村の焼肉丼はすごく美味しかったです♪


昼食後は本川にある「道の駅木の香」に向かいました。暑かったので道の駅で食べたソフトクリームも美味しかったです。
帰りはR194で吾北~伊野経由で仁淀川沿いの道で帰宅しました。


暑さの厳しい中でのツーリングでしたが久し振りにR100RSで友人のCBR1000、職場の方のCB1300と一緒に走れ美味しい昼食も食べることが出来て楽しかったです。
Posted at 2012/08/08 17:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | R100RS | 日記
2012年08月05日 イイね!

R100RSの入院

R100RSの入院最近ではR100RSに乗る機会が少なくたまにしか乗らないのでよくバッテリーがあがってしまう事が多いです…。

一度バイク屋さんに相談したら古いバッテリーをだましだまし(乗る時だけ充電したり、直結でエンジンをかけたり)使っていると電装系のトラブルになりやすいと言われました。

私の場合、まさにそういう悪循環でとうとうR100RSは入院する事になってしまいました。

バイクの電気系統はオルタネーター(発電)→ダイオードボード(整流)→レギュレーター(電圧制御)→バッテリー(充電)となっていてバッテリー不良になると正常に充電出来なくなりその結果レギュレーターやダイオードボードへの負担が高くなり故障してしまう事になるそうです。

愛車R100RSはバッテリーをやっと交換したのですが電圧計を見ていると走行中でも電圧が上がらない状況でした。バッテリーが新品でも電装系の不具合で充電されていないようです。

このままではどうしようもないのでバイク屋さんに修理にもっていきました。電装系をチェックしてもらったらやはりレギュレーターの故障で交換することになりました。

かなり高い修理になりましたが充電も正常になり無事に復活出来てほっとしています♪
古いBMWは電装系の故障が多いそうです。特にR100RSはカウルにアナログの時計がついていて時計がバッテリーあがりの原因にもなっているそうです。
(長期間乗らない場合バッテリー端子をはずしておく事が必要です…。)

一番よいのはまめにバイクに乗ってあげる事なんですが…。R100RSをもっとまめにメンテナンスをして大事にしなくてはと反省しています。
Posted at 2012/08/05 18:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | R100RS | 日記
2012年07月10日 イイね!

木陰で休息…

木陰で休息…日曜日、すごく暑かったのですが天気がよかったのでR100RSでプチツーリングに行ってきました。少しでも暑さから逃れる為に山間部の道ばかりを選んで走りました…。

南国市から奈路川経由で土佐山方面へ、土佐山から工石山経由で早明浦ダム方面へ向かいました。

出発したのが遅かったのですごく暑いです。あまりの日差しの強さに木陰があったのでバイクを止めて缶コーヒーを買って休憩しました。
車でのドライブでは駐車スペースが必要なので道の駅等で休憩するのですがバイクでこのような場所で気軽にのんびり缶コーヒーを飲むのも好きです。

愛車R100RSはバッテリーが調子悪くて最近交換しました。古いBMWは国産の軽トラックのバッテリーとほぼ同じサイズのようでホームセンターで安い日立の四輪用バッテリーを購入しました。

またブレーキランプの球が切れたので部品屋さんで相談したら国産のバイクのウィンカー用の球が12V21Wの同じものだったので交換しました。


でも問題はまだありました。球を交換してリアブレーキを作動させるとブレーキランプがつきっぱなしになります。ブレーキスイッチに問題ありそうです。
リアブレーキのスイッチはフレームの裏側にありとても調整できそうにないです…。部品屋さんで相談するとみんなで苦労して調整して直してくれ助かりました♪

早明浦ダムから大川村方面へ…。大川村の直販所「村の駅」で「和牛バーガー」を食べました。すごく美味しかったです。


往復100km位のプチツーリングでしたが交通量の少ない山間部の道だったので快適に走れ楽しいR100RSでのツーリングでした。
Posted at 2012/07/10 18:18:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | R100RS | 日記
2012年06月18日 イイね!

観音寺までうどんツーリング

観音寺までうどんツーリング日曜日天気が良かったので本当に久し振りにR100RSで日帰りツーリングに行ってきました。

出発も遅かったので南国ICから高知自動車道に乗り香川県の観音寺市方面へ向かいました。

さすがにバイクでもかなり暑くてメッシュのジャケットでも汗ばむほどです。

バイクで高速道路を走るのも久し振りなのですが愛車R100RSはフルカウリングのおかげであまり風圧の影響無く快適に走れます♪
(短く低いハンドルの為かなり前傾のポジションになります…)

大野原ICからR11を走り、豊浜町の「うどん武蔵」さんで讃岐うどんをいただきました。
「うどん武蔵」さんは駐車場がすごく広くてバイクを駐車スペースに停めるのも気をつかわず助かりました。

メニューを見て「ひやかけ小」¥210と「げそ天」¥110を注文しました。透きとおった冷たい出汁と腰のある麺がすごく美味しかったです♪


帰りは観音寺から山越えして三好市に向かい、R32で大豊町経由です。道の駅「大杉」で休憩してソフトクリームを食べましたが暑かったのですごく美味しかったです。


久し振りにR100RSでツーリングにでかけましたが美味しい讃岐うどんを食べられて楽しかったです。
Posted at 2012/06/18 23:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | R100RS | 日記

プロフィール

「N-VANは通常の燃費は15〜16km/L位で商用車としては経済的です。
田舎の信号の無い道だと恐ろしく燃費が良くなり驚きます。
29km/Lってすごいですね♫」
何シテル?   05/16 12:59
フライフィッシングやキャンプ等のアウトドア遊びが大好きです。 車でのドライブも好きですがバイクツーリングやサイクリングも楽しんでいます。 食べる事も好きでラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィットで長距離ドライブ…(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:33:29
指さし確認!ヨシ幾三♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:45:47
AUTOBACS 低反発 サポートクッション 首用 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:58:36

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2代目のミゼットIIです。初代に比べるとかなり優等生になっていますが楽しさは同じです。 ...
BMW R100RS BMW R100RS
以前から空冷フラットツインのBMWに憧れていました。特にフルカウリングのR100RSが欲 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ダイハツネイキッドから乗り換え。 フロントシートを収納すればバイクや自転車を積載出来る ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
注文して納車まで1年以上かかりやっとハンターカブが納車されました。 低速トルクがあって走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation