• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスホッパーのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

奈良でキャンプツーリング

奈良でキャンプツーリングバイクでキャンプツーリングに行きたくて、週末に家内とタンデムで奈良県の十津川上流域にある大塔町まで行って来ました。

二人分のキャンプ道具と釣り道具まで持っていったので愛車F650GSに荷物を積載するのが大変でした。
車でのオートキャンプに比べると最小限のシンプルな道具ばかりですが荷物のパッキングに悩みました。


近畿自動車道経由で奈良県の五条市に向かいました。荷物を満載して近畿自動車道を走っていると、タンデムのライダーの方が手をふって挨拶してくれうれしかったです。

五条市内で昼食をとり、食料の買物をすませてR168で大塔町を目指しました。タンデムで荷物を満載しているのでカーブでバイクを傾け過ぎるとセンタースタンドを簡単に擦ってしまいます。慎重に運転しました。

大塔町の赤谷オートキャンプ場に到着、さっそくテントの設営です。最近購入したテント、アビアーX2は設営も簡単です。
ここは静かなキャンプ場で落ち着きます。テントの設営を終え缶ビールを飲んでくつろぎました。アウトドアで飲むビールは美味しいです(^^)

夕方、キャンプ場の近くの温泉「夢の湯」へ行き汗を流しました。夕食はニラと半熟卵、生姜入りのラーメンと炒めたソーセージの簡単な食事ですが美味しかったです。翌日の朝食はツナ缶とお握りを使ったチャーハンをつくりましたが朝食も美味しかったです。

朝食後、近くの渓流でフライフィシングを楽しみました。1匹だけですがきれいなアマゴが釣れてうれしかったです♪
キャンプに行って自然の中で遊ぶのは楽しいです。

帰り道、土砂降りの雨にあいましたが楽しい一泊二日のキャンプツーリングでした。

フォトギャラリーにもキャンプツーリングの写真UPしました。よければのぞいてみて下さい。
Posted at 2009/07/26 22:49:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2009年07月21日 イイね!

アウトドアクッキングの本

アウトドアクッキングの本バイクで徳島の剣山へキャンプツーリングに行ってすごく楽しかったのでバイクでのキャンプに興味を持ちました。
ツーリングで実感したのですがバイクではテントやマット、シュラフ、ランタン、バーナー等最小限の荷物でも積載するのが大変です。

出来れば小さくてもテーブルやチェアも欲しいです。キャンプ道具を厳選してコンパクトにパッキングする必要があっても出来ればキャンプで美味しい食事を食べたいです。

昔買ったアウトドアライターのシェルパ斉藤さんの「ワンバーナー簡単クッキング」という本を引っ張り出して久し振りに読んでみました。
この本はアウトドアでコンパクトストーブだけで簡単に調理できる料理を紹介しています。

バイクでのキャンプのシュミレーションに?自宅でこの本で紹介している料理を作ってみました。おつまみ用にスーパー等で売っているイカのフライを使った「天かす丼」です。
気分を出す為にベランダで愛用のコールマンのシングルバーナーでレシピ通り作ってみました。ナイフで玉葱と葱をスライスして麺つゆと一緒にフライパンに入れ加熱してイカのフライ、天かすを加え生卵でとじる簡単な料理ですが食べてみると檄旨でした。空腹だったので料理の撮影する余裕もなく完食しました。

シェルパ斉藤さんは本のあとがきでこの本で紹介しているレシピは旅の空の下で食べた方が美味しいはずですと書かれています。
確かに家で食べても美味しかったですが私もバイクでの旅の空の下でこの本で紹介されている料理をコンパクトストーブで調理して食べてみたいと思いました。
この本はバイクや自転車、カヌー等の旅でアウトドアクッキングをする方におすすめの本だと思いました。

写真は自宅のベランダで、食後にコンパクトストーブでお湯を沸かして珈琲をいれて飲んでみました。新しく買ったコールマンのフェザーランタンも使ってみました。
バイク用にコンパクトなランタンが欲しかったので愛用しているストーブにあわせてホワイトガソリンのコールマンのフェザーランタンにしました。
小さな可愛いランタンですがすごく明るくてキャンプで活躍してくれそうです。
Posted at 2009/07/21 22:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | グルメ/料理
2009年07月14日 イイね!

剣山スーパー林道へ

剣山スーパー林道へ7/11~7/12にBMWのバイクのディーラー主催の剣山スーパー林道への林道キャンプツーリングに参加して来ました。

天気が心配だったのですが前日の天気予報で降水確率が20~30%の予報でなんとか決行する事になりうれしかったです。
2~3日前の予報では降水確率が60~70%だったのでほぼあきらめていたのですがツーリングに参加予定の方の熱い想いが通じたかもしれません。

早朝、淡路島の淡路SAに集合しました。20台以上のBMWのオフロードバイクがキャンプ道具を満載して集合しました。
今回、二輪ジャーナリストの山田 純さんもゲスト参加されており初めてお会いしました。山田さんは剣山スーパー林道を走りたくて愛車R1200GSで東京から自走されたそうですごく熱い方です。

みんカラのお友達のブルーベアさんも参加され初めてお会いしました。すごく気さくで楽しい方でした。ブルーベアさんは仕事の都合で日帰り参加との事です。

神戸淡路鳴門自動車道を剣山目指して走行しました。R1200GS等の大排気量バイクが多いので巡航速度が高く?私の愛車F650GSでは少しつらかったです。

スーパー林道の起点近くにある月ヶ谷キャンプ場にAM9:00に到着、テント設営後スーパー林道に向かいました。
前日の雨で林道は適度に湿っていて走りやすい状況でした。いままでF650GSであまりオフロードを走行してないので慎重にスーパー林道を走りました。

林道はガスがかかって幻想的な雰囲気でした。標高が高いので涼しくて気持ちよかったです。途中ファガスの森で休憩、昼食をとりました。
土曜日だったのですが途中オフロードバイク数台、車2~3台しか会わずマイペースで走れ楽しかったです。1台転倒された方もいましたが自走出来る状態で安心しました。

さすがに80km以上オフロードを走行したので疲れましたが楽しい林道ツーリングでした。F650GSは泥だらけになりましたがアクシデントもなく剣山スーパー林道を完走してくれ頼もしい愛車です。

林道走行後、国道195号線経由で月ヶ谷キャンプ場に戻り、温泉に入りみんなで夕食のバーベキューを楽しみました。ビールがすごく美味しかったです。疲れていたので夕食後はテントで熟睡出来ました。

翌日は月ヶ谷温泉で朝食を食べテントを撤収して解散、帰路につきました。初めてお会いする方ばかりでしたがみなさん親切な方ばかりで楽しい林道キャンプツーリングでした。


フォトギャラリーに剣山スーパー林道(1)剣山スーパー林道(2)UPしました。
Posted at 2009/07/14 22:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2009年07月07日 イイね!

雨の十津川村

雨の十津川村先週、休日出勤の代休を取って奈良県の十津川村までジムニーで渓流釣りに行って来ました。

梅雨に入って関西地方も雨が少なく渓流釣りには厳しい条件です。釣りの事を考えるともう少し水量が増えてほしいです。

十津川周辺は地形が険しいのであまり豪雨になると土砂崩れで通行止めになる事も多く危険なのですが渓流釣りでは水量が少ないと魚の警戒心が強くなり反応が悪くなります。

四国ではアマゴをアメゴと呼び、和歌山ではアメノウオと呼びますが雨の時良く釣れるからかもしれません。特に増水時の少し水が濁った状態の時に活性が高いです。

行く途中は晴れていたのですが釣りをしていると雨が降ってきました。雨具を付けずに釣りをしていたのでかなり濡れてしまいました。今の時期、濡れても寒くないので雨の中の渓流釣りも楽しいです。

魚の反応はやはり悪かったですが十津川支流の小さな谷で小さいですがきれいなアマゴが釣れました♪日頃の運動不足から渓流を少し釣り歩いただけでばててしまいました。
渓流釣りにはもっと体を鍛えないといけません(^_^;)

雨の中の渓流釣りになりましたがフライフィッシングで可愛いアマゴと遊べて仕事の疲れをリフレッシュ出来ました(*^-^)
Posted at 2009/07/07 21:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2009年07月01日 イイね!

ツーリング用テント選び

ツーリング用テント選び四国へのバイクツーリングに備えてキャンプ用品を準備しています。
車でのオートキャンプ用のキャンプ道具はあるのですがバイクでのキャンプは道具は持っていません。バイク用にはコンパクトなキャンプ道具が必要です。

テントはツーリング用やトレッキング用のコンパクトな物を探しました。本格的な山岳用のテントは軽くてコンパクトなのですが値段が高いです。

カタログや雑誌を見て価格や大きさからコールマンの「コンパクト ツーリング テント ST」にしようと思いお店に見に行ってみました。
お店で「ツーリングテント」を見てみると収納サイズもφ16×42cmと小さくバイクツーリングに使いやすそうでした。ただ持ってみると重さが3.5kgで少し重たいです。

同じお店にコールマンのトレッキング用テント「アビアーX2」もありました。持ってみると重さが2.45kg で軽いです。
収納サイズもφ17.5×36cmでひとまわり小さくバイクに積載しやすそうです。どちらのテントも二人用でフロア面積も同じで価格もほぼ同じでした。「アビアーX2」は廃番商品でカタログには載っていないモデルのようです。
どちらにするか?かなり悩みました。「ツーリングテント」は前室も広く居住性はよさそうですがバイクでのツーリングでは小さく軽い方が助かります。

居住性よりコンパクトで軽い事を優先して写真のトレッキング用テント「アビアーX2」を購入しました。
バイクでのキャンプは持って行く道具に制約があり車でのキャンプのように道具をたくさん持って行けませんがシンプルなキャンプが楽しめそうです。

購入したテント「アビアーX2」でキャンプツーリングに行くのが楽しみです。
Posted at 2009/07/01 20:37:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「駐車場にN-VANを駐車していると助手席の窓に可愛いアマガエルが…。」
何シテル?   10/07 14:17
フライフィッシングやキャンプ等のアウトドア遊びが大好きです。 車でのドライブも好きですがバイクツーリングやサイクリングも楽しんでいます。 食べる事も好きでラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
56 7891011
1213 1415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フィットで長距離ドライブ…(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:33:29
AUTOBACS 低反発 サポートクッション 首用 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:58:36
ASTRO PRODUCTS ラチェットタイダウンセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:06:17

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2代目のミゼットIIです。初代に比べるとかなり優等生になっていますが楽しさは同じです。 ...
BMW R100RS BMW R100RS
以前から空冷フラットツインのBMWに憧れていました。特にフルカウリングのR100RSが欲 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ダイハツネイキッドから乗り換え。 フロントシートを収納すればバイクや自転車を積載出来る ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
注文して納車まで1年以上かかりやっとハンターカブが納車されました。 低速トルクがあって走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation