• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスホッパーのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

早春の高知の渓流へ…

早春の高知の渓流へ…テレビやラジオで連日流れる震災の被害状況のニュースを聞くと心が痛みます。私も阪神大震災を経験したので今回の震災のニュースにはかなりショックを受けました。震災での犠牲者の方々に心からはお悔やみ申し上げます。

私の個人的な事情と震災のニュースのショックでしばらくブログの更新が出来ずにいました…。
3月の中旬から実家の高知でアルバイトで農作業をやっています。

花壇に花を植える仕事なのですが場所が標高の高い山間部の為、寒さが厳しくかなりハードです。

日曜日、連日の仕事でかなり疲れていたのですが気晴らしに渓流釣りに出かけました。仕事で疲れ朝9時近くまで寝ていたので出発は遅く10時過ぎでした。高知県東部の奈半利川水系の渓流を目指しました。

知り合いの方に教えていただいた渓流なのですが、初めて訪ねる渓流は期待感でワクワクする反面、釣れなかったらどうしようという不安感も強いです。
出発が遅かったのが幸いしたのか、渓流を観察するとメイフライ(カゲロウ)のハッチ(孵化)が始まっていました。フライフィッシングには理想的な状況です。

気温も比較的暖かく、渓流を歩いていても早春を感じさせてくれます。今年初めての渓流なので野鳥のさえずりが新鮮に感じられます。自然の中で元気で釣りが出来る幸せを感じます。

思ったとおり魚の活性は高く20cm前後とサイズは小さかったですがねらったポイントでフライにアメゴが反応してくれます。

高知の渓流は暖かくて春の訪れが感じられました…。

今年初めての渓流釣り、初めて訪れた高知の渓流で短時間で5~6匹のアメゴが遊んでくれ楽しい1日が過ごせてうれしかったです♪
Posted at 2011/03/28 22:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2011年03月10日 イイね!

ゼロ・エミッション

ゼロ・エミッションゼロ・エミッションとは自然界への排出ゼロのシステムを構築する事で最近は自動車メーカーからゼロ・エミッションへの取り組みとして環境にやさしいEV(電気自動車)が発表されています。実は以前からEVに興味があり一度乗ってみたかったのでレンタカーでEVを借りられないか調べてみました。

関西地方では三菱のアイミーブのレンタカーはほとんどやっていないようです。日産リーフはオリックスレンタカーや日産レンタカーで扱っているようです。

オリックスレンタカーに問い合わせるとリーフは人気があるようですぐには借りられませんでした。
やはり人気が高くてだめかなと半分あきらめモードで日産レンタカーに問い合わせたらリーフはレンタルできますとの事で驚きながらあわてて申込みしました。

日産リーフを最小のレンタル時間の6時間借りました。車両は当たり前?ですが全くの新車状態です。

通常のレンタカーでも車両の確認作業があるのですがリーフの場合充電のやり方からナビゲーションでの充電スポットの検索方法等EVでの説明項目が非常に多いので時間がかかります。
貸し出す側も借りる側の私もEVに慣れていないので仕方が無いのと思いますが30分近くかかりました。

一番重要な事はバッテリーでの走行可能距離は走行状況で変化するのであまりあてにならないとの事です。やはりエアコンを使用するとかなり走行距離に影響があるそうです。
私は他のハイブリット車にも乗った事がないので操作でとまどう事が多いです(・・;)
まずスタートボタンでエンジン始動?でなくモーターの始動、静かです…。パソコンのマウスのようなシフトレバーを操作してDレンジに切替えてボタンのようなパーキングレバーでサイドブレーキを解除します。当たり前ですが静かに音も無く発進します。

以前自転車でサイクリングに行った事のある神戸市西区周辺を目的地にして出発しました。中国道の宝塚IC~西宮北ICで高速走行、低速からトルクがありすごく走りやすいです。
今回は往復で100km以上走行するのであまりバッテリーに負担をかけないようにエコモードで80km/h前後で走行しました。当然エアコンはオフの状態です。

西宮北ICで高速を降りて県道38号線で三木市方面へ向かいます。リーフは重心が低いのかカーブで安定性が高くコーナーの多い田舎道では快適でした。

神戸市北区の道の駅「淡河(おうご)」で休憩しました。リーフは乗りやすいのですが普段超コンパクトなミゼットIIに乗る事が多い私には車両感覚がつかみづらいです。

またアイドリング?でないのですが停車中あまり静かなので車から離れる際モーターの電源を切るのを忘れてしまいそうになります。道の駅の近くにある満月堂さんで豊助饅頭を購入、上品な甘さですごく美味しかったです。

西区押部谷町にあるレストラン「グリゥック」さんを訪ねました。こちらは精肉店直営のレストランのため安くて美味しい肉料理がいただけます。牛重¥740をいただきましたがすごく美味しかったです。

帰りは三田~猪名川町経由で帰ろうと思ったのですがリーフのディスプレイに表示される走行可能距離はどんどん減少してきます(・・;)
どうするか?悩みましたがバッテリー切れで山の中でレッカー車を呼ぶのもつらいので途中で断念して西宮北からR176で宝塚方面に向かいました。
R176は名塩に向かう手前に登り坂があり少し心配だったですが無事に峠を超えられました。走行可能距離は40kmちょっとだったのですが下り坂では回生ブレーキ効果?で少しずつ増えてきて50kmを超えました♪いつもは渋滞が多く疲れる場所ですがブレーキでバッテリーに充電されるのはうれしかったです。

営業所に到着寸前に走行可能距離は30kmを切っていてディスプレイには充電を警告する表示が…。何とか無事に充電なしで帰ってこられてよかったです(・・;)
EVの場合は通常のレンタカーのようなガソリン満タン返しが不要なのも新鮮な感覚でした。
初めて走行を体験したEV、日産リーフは非常に乗りやすくてパワフルな性能で自動車としての完成度の高さを感じました。

普段自分の車でドライブする時今回のリーフのようにシビアに走行可能距離を考えて、エアコンを切ったりしないので、いかにバッテリーに負担をかけないようにするか?考えながら走行するのは楽しい体験でした(^^)
日産リーフのようなEVは充電設備等インフラの整備がもっと必要だと思いますが今回のドライブでリーフは新しい魅力的な乗り物だと思いました。機会があれば三菱のEVアイミーブにも試乗してみたいです。
関連情報URL : http://ev.nissan.co.jp/
Posted at 2011/03/10 18:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2011年03月02日 イイね!

D3100で撮影…

D3100で撮影…3月になり実家の庭の梅の花が咲き始め春の訪れを感じます。実家のある高知は暖かく2~3日前は日中が23℃と暑いくらいでした。

いつもはコンパクトデジカメを使っているのですが久し振りに昨年購入したニコンの一眼レフD3100で梅の花の撮影をしてみました。

毎日小さなメジロが2羽、庭の梅の木を訪ねてきてとても可愛いかったのですが残念ながら撮影は出来なかったです。

撮影した写真をPCのモニターで確認すると露出不足で全体に暗くなってしまいました…。もっとカメラを活用して早く一眼レフの操作に慣れないといけません。

画像ソフトで少し補正しました。やはりコンパクトデジカメと比べると画質がきれいです♪ 
花の接写はピント合わせが難しいのでマニュアルフォーカスの方がよいのかもしれません。

D3100に付属のズームレンズも使いやすいのですが接写用にマクロレンズも欲しくなります。
余裕が出来たらタムロンのマクロレンズが欲しいです。

最近は色々な事でくよくよ悩む事が多く(・・;)あまりブログを更新出来ませんでした。3月に入り暖かくなってきましたのであまり悩まずに明るくならなければと思っています(^^)
Posted at 2011/03/02 02:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「駐車場にN-VANを駐車していると助手席の窓に可愛いアマガエルが…。」
何シテル?   10/07 14:17
フライフィッシングやキャンプ等のアウトドア遊びが大好きです。 車でのドライブも好きですがバイクツーリングやサイクリングも楽しんでいます。 食べる事も好きでラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

フィットで長距離ドライブ…(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:33:29
AUTOBACS 低反発 サポートクッション 首用 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:58:36
ASTRO PRODUCTS ラチェットタイダウンセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:06:17

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2代目のミゼットIIです。初代に比べるとかなり優等生になっていますが楽しさは同じです。 ...
BMW R100RS BMW R100RS
以前から空冷フラットツインのBMWに憧れていました。特にフルカウリングのR100RSが欲 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ダイハツネイキッドから乗り換え。 フロントシートを収納すればバイクや自転車を積載出来る ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
注文して納車まで1年以上かかりやっとハンターカブが納車されました。 低速トルクがあって走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation