• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスホッパーのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

ミゼットIIと沈下橋

ミゼットIIと沈下橋日曜日、家内と一緒に四万十町までミゼットIIでドライブに行って来ました。

高知自動車道で窪川まで向かいました。
ミゼットIIはあまり高速走行に向いているとは言えませんが車の流れに乗って走るのには問題ありません♪

窪川の「ゆういんぐ四万十」で休憩しました。窪川から四万十川沿いをR381で大正方面に向かいました。

交通量も少なく四万十川の景色を眺めながらの快適なドライブです。道路沿いの山の紅葉もきれいでした。


道の駅「四万十大正」で休憩してR381で江川崎方面に向かいました。途中、何か所か沈下橋があったので行ってみました。


国道から沈下橋へ向かう道路はかなり狭くてミゼットIIでよかったと思いました。小さな車体のミゼットIIは狭い道路でもすいすい走ってくれて頼もしいです。


四万十川の沈下橋は四万十川周辺ののどかな田舎の景色とよく合っていて癒されます。
バイクでも何度か訪ねましたが四万十川の景色は魅力的です。


R381沿いの道の駅「四万十とおわ」で昼食を食べました。ちょうど四万十の地元料理が食べられる「とおわバイキング」をやっていました。
(十和のおかみさん市のおばちゃんたちが作る地元料理が味わえるバイキングは通常毎週水曜日に実施しているそうです。)


バイキングはすごい人気でお昼前だったので食堂はほぼ満席状態でした。椎茸やこんにゃく等地元の素材を使った料理はすごく美味しかったです♪

帰り道、松葉川温泉で温泉に入りあたたまって帰りました。露天風呂もあってのんびりくつろぐ事が出来ました。


ミゼットIIでの四万十町へのドライブは沈下橋の景色や美味しい地元の料理が味わえて楽しかったです。
関連情報URL : http://shimanto-towa.jp/
Posted at 2013/11/29 00:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2013年11月23日 イイね!

物部の紅葉

物部の紅葉前日、仕事で疲れていたのでお昼前まで寝ていました…。

天気も良くてCD125Tのバッテリー交換したばかりだったので試運転も兼ねてちょっとだけバイクツーリングに行ってきました。

比較的暖かったのですが山間部では気温が低そうなので冬用のジャケットを着て出発しました。

土佐山田町経由で物部川沿いを香北町の日ノ御子方面に向かいました。
地図で確認すると香北町から山越えで繁藤方面に行けるようです。


物部川支流の渓流沿いに林道を進むと紅葉がきれいです。
時々バイクを停めて紅葉の写真を撮りながら進みました。さすがに今の時期バイクで山間部の日陰を走っていると寒いです…。


これからの季節はバイクのグリップヒーターがありがたく感じます。寒くても手が暖かいだけで助かります♪
狭くてカーブの多い山道でもベンリィ号だと軽快に走れて楽しいです。

無事に山越えで繁藤まで走り、JR繁藤駅の近くの公園で休憩しました。公園にも紅葉があってすごくきれいでした。


繁藤からはR32で根曳峠を通って帰りました。2~3時間位のツーリングでしたがきれいな紅葉を見る事が出来て楽しかったです♪
Posted at 2013/11/23 23:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | CD125T | 日記
2013年11月22日 イイね!

CD125Tのバッテリー交換

CD125Tのバッテリー交換通勤やツーリングに活躍してくれている愛車ベンリィ号(CD125T)は購入してから2年半位になります。

暑さ、寒さにも耐えて頑張ってくれているのですがバッテリーが弱ってきています。一度バッテリー交換を考えたのですが二輪用のバッテリーは値段が高くていつ交換するか?悩んでいました。

寒くなってくるとグリップヒーターの使用頻度も多くなるのでいよいよバッテリーを交換する事にしました。

CD125Tのバッテリーは12Vの開放型のユアサYB9-Bです。VT250やCB125T、エルミネーター125でも使われているようです。

店頭での価格は10,000円以上するので通販で少し安かった古河のFB9-Bを購入しました。
(中国製の激安バッテリーもあったのですが信頼性を考えて国産メーカーを選びました…)

通販でバッテリーを購入するのに気になるのは①バッテリー液の注入と②バッテリーの廃棄です。


ネットで注文すると2~3日でバッテリーが宅急便で届きました。
さっそく①の作業にかかりました。付属しているチューブをバッテリー液の容器に取り付けバッテリーに注入していきます。
液は希硫酸の為ちょっと緊張します。慎重に作業して無事に注入は完了しました。注入後、念のため充電器につないで初期充電を行いました。

②の廃棄は有償でしたが廃棄先の住所が記入された送り状が同封されていました。


バッテリーを交換したベンリィ号のエンジン始動してみました。セルが軽く回って始動出来ました。
気のせいかアイドリングが安定したようです。近所を試運転してみましたがウィンカーやグリップヒーターも問題ないです。

無事にベンリィ号のバッテリー交換が完了出来てよかったです♪
Posted at 2013/11/22 01:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

高松で美味しい洋食を…

高松で美味しい洋食を…家内と一緒にバイク(CD125T)で高松までツーリングに行った時の事です。

高松駅の近くのビジネスホテルに宿泊しました。市街地にあったのでホテルの前にはコンビニがあり近くのアーケード街には何軒もうどん屋さんが…。

うどん好きな私は高松市内の「カレーうどん」で有名なお店も一度行ってみたかったので夕食に何を食べるか?悩みました。


讃岐うどんも気になりましたが久し振りの家内との一泊ツーリングなので普段あまり食べる機会が少ない洋食屋さんへ行ってみました。
(私はフレンチやイタリアンでない昔ながらの町の洋食屋さんが好きです。)

ネットで検索して高松市瓦町にある「洋食 おなじみ」さんに行ってみました。小さなカウンターだけのお店ですがすごく人気があるお店のようです。


メニューを見て何を頼むか悩みました。私は「ビーフカツ」を家内は「ハンバーグ」を注文しました。

最初に家内の「ハンバーグ」がきました。すごく美味しそうです。しばらくして私の「ビーフカツ」がきました。肉も美味しいのですがデミグラスソースが絶品です。普段のツーリングでは飲めないビールもすすみました♪

高松で美味しい洋食を食べる事が出来てよかったです。「洋食 おなじみ」さんはまた機会があれば訪ねてみたいお店でした。
Posted at 2013/11/19 01:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年11月17日 イイね!

紅葉を探しに…

紅葉を探しに…午前中用事があったのですがすごく天気がよかったので昼からバイクで出かけました。

R100RSで津野町~仁淀川町方面へ向かいました。高知自動車道で須崎中央ICまで走りました。天気が良くて暖かくて気持ちよいです。

須崎からR197で津野町まで走りR439で仁淀川町の長者方面に向かいます。渓流沿いの道路は紅葉がきれいでした。
標高が高くなるにつれ紅葉が色鮮やかになってきます。

時々バイクを止めて紅葉の写真を撮りながら走りました。きれいな紅葉を眺めながらのツーリングは楽しいです。

R100RSのフラットツインエンジンは低速でゆっくりトコトコ走っても気持ちよいのがうれしいです…。


帰りはR33経由で越知町方面へ。交通量が多かったのでいの町から高知自動車道で帰宅しました。


今の時期、山間部では少し寒いですがバイクツーリングには気持ちのよい季節です♪
久し振りのR100RSでのバイクツーリングで少し疲れましたが楽しかった紅葉ツーリングでした。


帰りに越知町で前から気になっていた「おちかつサンド」を買いました。帰ってから食べましたがすごく美味しかったです。 (「かつサンド」は越知町観光物産館 おち駅で土曜日限定で販売されています)
Posted at 2013/11/17 01:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | R100RS | 日記

プロフィール

「N-VANは通常の燃費は15〜16km/L位で商用車としては経済的です。
田舎の信号の無い道だと恐ろしく燃費が良くなり驚きます。
29km/Lってすごいですね♫」
何シテル?   05/16 12:59
フライフィッシングやキャンプ等のアウトドア遊びが大好きです。 車でのドライブも好きですがバイクツーリングやサイクリングも楽しんでいます。 食べる事も好きでラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 67 89
10 11 1213141516
1718 192021 22 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

指さし確認!ヨシ幾三♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:45:47
AUTOBACS 低反発 サポートクッション 首用 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:58:36
ASTRO PRODUCTS ラチェットタイダウンセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:06:17

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2代目のミゼットIIです。初代に比べるとかなり優等生になっていますが楽しさは同じです。 ...
BMW R100RS BMW R100RS
以前から空冷フラットツインのBMWに憧れていました。特にフルカウリングのR100RSが欲 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ダイハツネイキッドから乗り換え。 フロントシートを収納すればバイクや自転車を積載出来る ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
注文して納車まで1年以上かかりやっとハンターカブが納車されました。 低速トルクがあって走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation