• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスホッパーのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

浦ノ内湾を…

浦ノ内湾を…ビアンキのロードバイクのフロントディレイラーをアルテグラFD6700に交換しました。


自転車屋さんなら2時間もかからない作業だと思うのですがシフトワイヤーの張り調整等に苦労して半日近くかかってしまいました…。

フロントディレイラーの交換には一度チェーンを切断する必要があります。チェーンカッターで切断してディレイラーを通してコネクティングピンでつなぎます。
予備のコネクティングピンを持っていて良かったです…。



自転車の整備は時間と手間を考えるとお店でお願いする方が楽だと思うのですが自分で苦労して整備をすることも自転車の楽しみかもしれません(^_^;)



交換したディレイラーのテストも兼ねて宇佐から浦ノ内湾周辺を30km位ロードバイクで走ってきました。

天気にも恵まれ、日中の気温が16度近くで暖かかったので長袖のサイクルジャージだけでちょうどよかったです♪



平地ばかり走っているとフロントディレイラーは使わないのですが途中に峠道があって登り坂でインナーギアに落としてみました。
ディレイラーをアルテグラに交換した効果?はわかりませんでしたが問題無く変速できました(^^)



最近、ほとんど自転車で走っていなかったので30km位の走行でしたが疲れてしまいました…。

おだやかな風景の浦ノ内湾の景色を眺めながらロードバイクで走って楽しかったです♪
Posted at 2017/01/29 00:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年01月23日 イイね!

公園で…

公園で…たまに通勤等でMTBのビアンキ号には乗るのですがロードバイクにはほとんど乗っていなかったので久しぶりに近くの公園まで行ってきました。


新しいタイヤに交換してから初めての走行です。


前のミシュランのタイヤは後輪がかなり磨耗していたので新しいパナレーサーのタイヤになって走行抵抗が少なくなって以前より軽快になったようです。



寒さを理由にロードバイクにあまり乗らなくなっていましたが久しぶりに乗ってみるとやっぱりロードバイクは楽しいです(^^)

去年、クランクをアルテグラのFC6700に交換したのでフロントディレイラーもアルテグラに交換してみたいと思っていました。



先日、中古自転車店のバイチャリに行ってみたら中古のアルテグラのフロントディレイラーFD6700が売っていたのでおもわず買ってしまいました(^_^;)

最初に付いていたティアグラのフロントディレイラーFD4600と違いがあるか?わかりませんが交換してみるのが楽しみです♪
Posted at 2017/01/23 22:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年01月15日 イイね!

鍋焼きラーメン…

鍋焼きラーメン…用事があって高知市内迄ビアンキ号で行って来ました。



MTBのビアンキ号は通勤用にリアキャリアとパニアバッグを取り付けて荷物が積みやすくなってすごく使い勝手がよくなりました♪



ちょっとした用事には自転車はバイク以上に便利でビアンキ号はよく活躍してくれています。

高知市内で用事を済ませて、ちょうどお昼時だったので高知駅の近くの「千秋」さんで昼食に鍋焼きラーメンを食べました。

須崎市のB級グルメで有名な鍋焼きラーメンですが最近は高知市内にもお店ができて気軽に食べられるのがうれしいです。



鍋焼きラーメンは色々な食べ方があるようですが私は麺を食べた後、御飯を投入しておじや風にして食べるのが好きです(^^)

Posted at 2017/01/16 10:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年01月14日 イイね!

初走行…

初走行…最近、オートバイに乗る機会が少なくなってきています…。



オートバイも自転車と同じで冬になると寒さでますます乗らなくなってきます(^_^;)



仕事が休みで天気がよかったので久しぶりに愛車R100RSを引っ張り出して走ってみました。



風が強く寒かったのですが海岸線沿いの道を宇佐方面に向かい走りました。



走り始めるまでは寒さが心配でしたがBMWのR100RSのフルカウリングの防風効果は絶大で走っている間はほとんど寒さを感じませんでした♪



ボクサーエンジンの心地よい鼓動を感じながらR100RSで冬の海岸線沿いの道を走るのは気持ちよかったです(^^)



もうすぐR100RSは車検の時期なので出費がかさみそうで頭が痛いのですがこれからも出来るだけ大事に乗ってあげられたらと思っています。
Posted at 2017/01/14 17:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | R100RS | 日記
2017年01月01日 イイね!

おめでとうございます。

おめでとうございます。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。



私は12月31日の深夜まで勤務だったので何となく新しい年になった実感があまりありません…。



寒い日が続きあまり自転車にも乗れないので家で自転車の整備をすることが多くなっています。



愛車ビアンキのロードバイクに2種類のホイールを装着しています。

手組みホイールにはミシュランのリチオン2を、マビックのキシリウムエリートにはミシュランのプロ3を付けています。
練習用?の手組みホイールは使用頻度が高くて3000km以上走っているのでタイヤがかなり磨耗してきました…。

リチオン2は安くて軽量でグリップも良くて次も同じタイヤと思っていたのですが、違うタイヤも試してみたくてパナレーサーのタイヤを買ってみました。

パナレーサーのカテゴリーS2というタイヤです。カテゴリーS2はカラータイヤでビアンキのチェレステカラーに似たグリーンの色があります。



低価格のタイヤなのであまり性能は期待出来ませんが練習用には充分かもしれません♪
パナレーサーのカテゴリーS2のグリーンを購入してロードバイクに装着してみました。

以前装着していたミシュランのリチオン2は比較的柔らかくてタイヤレバー無しで取り付け出来たのですがカテゴリーS2はゴムが硬くてタイヤレバーが必要でした。



取り付けで指の皮がむけたり、チューブを挟んでパンクさせたり苦労した作業でした(^_^;)

せっかくタイヤを外したので汚れたリムのブレーキシューの当たり面もゴム砥石で磨いてきれいにしました♪



ロードバイクにカテゴリーS2を取り付けてみると車体のチェレステカラーに似合っていて良い感じです(^^)
Posted at 2017/01/01 03:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「N-VANは通常の燃費は15〜16km/L位で商用車としては経済的です。
田舎の信号の無い道だと恐ろしく燃費が良くなり驚きます。
29km/Lってすごいですね♫」
何シテル?   05/16 12:59
フライフィッシングやキャンプ等のアウトドア遊びが大好きです。 車でのドライブも好きですがバイクツーリングやサイクリングも楽しんでいます。 食べる事も好きでラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

指さし確認!ヨシ幾三♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:45:47
AUTOBACS 低反発 サポートクッション 首用 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:58:36
ASTRO PRODUCTS ラチェットタイダウンセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:06:17

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2代目のミゼットIIです。初代に比べるとかなり優等生になっていますが楽しさは同じです。 ...
BMW R100RS BMW R100RS
以前から空冷フラットツインのBMWに憧れていました。特にフルカウリングのR100RSが欲 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ダイハツネイキッドから乗り換え。 フロントシートを収納すればバイクや自転車を積載出来る ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
注文して納車まで1年以上かかりやっとハンターカブが納車されました。 低速トルクがあって走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation