• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あいば (・ω<)のブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

おわw

おわwこんばんは♪

かなり低接続気味のきゃぶでございますw皆さんに新年のあいさつも出来ずスイマセン(^_^;)
こんな奴で宜しければこれからもお願いします。

今は三十爺さんの走行会に向けボツボツ!?と準備中です!今回はなんとか振り込みは間に合ったのであとは、申し込み用紙を送るのみです。← 早く送ります…

やること

・申し込み書を郵便局へ
・ニューテックオイル購入・交換
・タイヤ購入w
・パッド購入・交換
・洗車もしたい(寒い
・部屋の掃除(爆

タイヤは01Rを通販で購入しようとしましたが、既にメーカーに在庫がないみたいデス
(;ロ;)
いつかは01R…って思っていたのに履けずに終わってしまった。

なので、候補が2つに絞られます

ネバネバ ネオバ(謎
    or
ダンロップ Z1

のどちらかです。ファルケンに扁平が50の物があればそれを購入するんですが、55しかないので(インナーに当たる)候補外です(^_^;)
パーツレビューとかそれなりに読みましたが、なんか決めがたいです←優柔不断…
走行会までには決めなければ…
今のまま走りに行ったら、コーナーの度にインナーからの快音が予想できますw


お次はブレーキ!ブレーキもかよって言わないでね♪

自分的に残量が微妙なので、不安のまま走るのは精神的よろしくないので変えておきたいなって思っています。タイヤ持ち込むときに店のおっちゃんに聞いてみますw
もし不要であっても、買っておいても後に使うものですし(o^-')b←妙に前向きw

吟味に吟味を重ねたパッド候補!
 ・住電ブレーキ CS
 ・プロミュー TYPE HC+
 ・制動屋 N1 500
 ・BRIG VS99 or RALLY (RH)

自分的条件
・最低800度まで対応
・出来ればシムありでも鳴いてほしい(見える側は外すつもりです)
・摩擦係数はあまり高くないものものがベストw
・長持ち
・奥で効き気味のタイプが好み♪
・価格も安めが←贅沢!

住電はレビューを見てみると意外に減りが早いって言うのが気になった。。。でも実際のところどうなんでしょう?
プロミューは、なんか定番過ぎ(爆)コストパフォーマンスは最高!
制動屋は価格さえどうにかなれば買っていると思いますw
BRIGはちょいお値段高め&同じメーカーってことで正直ワクワク・ドキドキ感が(爆

…と自分の言いたい事を勝手に書いてみました(^_^;)

走行会までに1度リハビリを兼ねて美浜に走りに行きたいなって思っているのでそれまでには何とかします☆


でわ(o^-')b
Posted at 2008/01/26 04:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2007年12月16日 イイね!

1度履いたらやみつき!

1度履いたらやみつき!お久しぶりです(^_^;)

このアイテムでサーキットのタイムも健康も改善ですね(o^-')b

まじめな話、自分は愛用しています(爆
履き始めた一番最初は「なんか…」って感じだったんですが、今じゃもう普通のタイプだと違和感があってたまらないぐらいですw
皆さんもいかが?(笑

あと、プロフィール画像をご覧になると分かりますがホイール塗りました買いました!スーパーコントロールタイヤ(Gグリッドw)からやっとお別れです!!
また懲りずに、CE28を購入しましたが謎の14インチより軽い(汗
タイヤはダンロップのDZ101が付いていましたが、静かだしちゃんとグリップするし
運転してて「スゲー」って思いました(笑
とりあえずGグリッドよりはもの凄く良いです!←当たり前w
今まで使っていたSドラより頭の入りとかも好みかも。。。でも、扁平が55だからインナーに擦るんです(^_^;)

迷うなあ…RE-01RかZ1か。。。年明けるとまた、値上げみたいだし年内には買っておきたいな。


そういえば、冬ボが入ったのいい理由にし奮発してこれを入れてしまいました(汗
75w-140と冬場に不向きな粘度を投入です(o^-')b
機能的になんの不都合もありません。むしろ気に入っています♪
傷は値段ですが(汗)値引きは多少入りますが、82はミッションオイル2.5Lと中途半端なので3本購入が余儀なくされます(;ロ;)
91が羨ましい…


さーて(謎 今年もあとわずか悔いの残らぬ12月にしましょう♪


Posted at 2007/12/16 23:33:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 吟味シリーズ♪ | 日記
2007年12月03日 イイね!

ポジポジw

ポジポジw昨日になってしまいますが、「少しでもクラッチが繋ぎやすくなったらいいな~」
って思いながらシートのポジションを変更してみました!

今までは、お尻側が一番低い・ひざ側が真ん中でした。今回はお尻側を一つ上げてみました。予想以上にだいぶイイ感じです(o^-')b
クラッチも今まで以上にちゃんと扱えます(笑
ポジション1つでこんなに運転しやすくなるとは思わなかったのでビックリですw

個人的メモ…
・三十爺さんの走行会申しこみ(したい
ホイル&タイヤを手に入れること
・HID購入…どうしよう

とりあえず、いま履いている謎14インチアルミ+Gグリッドはかなり危険なので早急にホイルが欲しいデス…
CE28を失ったのは自分が原因なんでお気になさらず(^_^;)
Posted at 2007/12/03 00:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2007年11月26日 イイね!

久しぶりの日記

久しぶりの日記お久しぶりです(^_^;)
自分のミスで2回もクルマをブツたりしながら、なんとか生きていますきゃぶでございますw

最近、寒くなってきましたね。
もう、自宅では洗車がキツイ季節です…
冬は1番暖かいときには日光が陰ってしまう最高な所に済んでいるので(苦笑
母上のクルマを「洗え」と言われてるのですが、朝弱い+寒いのでやる気がっまたく起こりませんw

取り留めの無いブログになりましたが少しずつ復活していきたいです。



実は写真のマフラー、社外のマフラーだったりしますw
Posted at 2007/11/26 02:09:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2007年10月22日 イイね!

いろいろ。。。

師匠のブログで分かりますが、先週の16日は師匠からのラブコールもとい…お知らせのメールが来たので美浜に行ってきました。夜勤終わったばっかりでしたが初日でしたので睡魔とはそんなに戦わず美浜に無事に着くことができました。

しかし、やっぱり師匠はすごいデス。。。

・状態がベストではないエンジン
・ミニサーキットでは固いという脚
・デフも暖まるとほとんど効かない

…という師匠号
それであのタイム。脱帽です(^_^;)

その日は見てただけなので、その場にいた時はかなり走りたかったのですが冷静に考えれる今。
以前とタイムがそんなに大差が無かったどうしようという思考がばかりですマイナス思考
分かっていますが自分の器の小ささにあきれます(^_^;)

美浜の帰り初めて有料道路を使いました(爆
クレジットが使えなくてあせったw



あと、ブレーキパッド。
冬が来る前に購入し付けてしまった方が「楽じゃない?」かと思う今日この頃。。。
でも、まだ残量あるしなぁ。
もっと具体的にモノも決めないと…今も迷ってる最中です。(優柔不断だなぁ)

ブレーキパッド最終候補
IDI OX(ゼロクロス)
住電 CS
BRIG VS99

ブリックならシムは外します多分鳴きませんのでw

やっぱり運転下手だなと思う今日この頃。。。
当りが付き始めよくなったとは言えクラッチにまだ遊ばれています…。
現在、週一給油で練習中♪無駄に距離ばっかり増えていきますw

マイナス思考な文章でスイマセン…
Posted at 2007/10/22 01:51:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記

プロフィール

「今日は曇りが全然取れなかった」
何シテル?   03/21 23:27
よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA F340 DCパワープラグ C+A PD30W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:59:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
実用的で楽なヤツにしたくてこれにしました 今ではあまり見かけないブルーリフレックスマイカ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
一度スポーツカーに乗ってみたくて所有
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
今ではすっかり見なくなりましたGTターボ…。 本当のノーマルからここまでやってきましたw ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メンテ・記録用 23.6/9納車 ・ドラレコ・ナビ取付け済 ・コーティング実施済 ・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation