• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あいば (・ω<)のブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

ブレーキあれこれ(^_^;)

現在使用中のBRIGのパッドが結構ウスウスになってきたのでそろそろ次期パッドを考えています…
BRIGのヤツも嫌いじゃないんですが、もう少しあともう少し!(←くどい)初期の効き&鳴きが欲しいデスw
サーキットでは素人な私でもコントロールもしやすく、ダストもそれなりに出ますが街乗りでほとんど出ないんでOKでしょう♪

希望
・800℃まで対応な物
・鳴くヤツ
・摩擦係数もなるべく少ないもの←贅沢?

候補は
エンドレス CC-R
住電ブレーキ CS
プロミュー TYPE HC+
ウインマックス ZELOS CF4
制動屋 GT600 又は N1 500

この中では、CC-Rが無難ですねw(師匠号で確認済みw
ライフ・効き・鳴きもトータル的に良いパッドだと思います♪
住電もかなり気になります…
プロミューは近いうちに白スタ号で確認させていただきます(o^-')b←いいのか?
ウインマックス・制動屋は謎ですがみんカラのパーツレビューを見る限り結構イイです。
自分的にかなり制動屋が気になります…
でも、師匠が付けるって言ってたしなぁ(^_^;)

これ以外におススメのとかあれば教えて欲しいデス。。。

クラッチはだいぶ慣れてきましたが、気を抜くとエンストの嵐(泣
多分フラホの影響でしょう…
しかし!走りだしてしまえば軽快そのもの♪マフラーの影響もあると思いますがかなり運転しやすくなりました!エンジンがフュンフュン回って気分がいいです(o^-')b
LSDもアクセル踏んで曲がるし、サーキット走る人ならデメリットは無いと思います。
音も大した事ないですw「バキバキ」という音じゃなく「グゴ・ゴゴ」みたいな音がします(謎)なので、住宅地・市街地も安心ですね♪(そうか?

次のサーキット走行がかなり楽しみです♪
Posted at 2007/10/06 23:26:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 吟味シリーズ♪ | 日記
2007年09月30日 イイね!

ちょっちね♪

ちょっちね♪土曜の夜は白&赤さん達に拉致され、らーめんオフ?をやりました♪大人のおもちゃはすごいという事がよく分かりました…
この事は多分白&赤さん達or師匠が詳しく書いてくれることでしょう(o^-')b

先週の水曜日ショップに車を預けました。
内容は…
・クラッチ交換(カバー・ディスク・フライホイール)
・LSD
・オイルクーラ
・追加メータ
・オーディオ装着(自分で出来なかったからw)
・リヤのハッチのゴム
・マフラー装着(1部分が欠品の為、純正を切った貼ったの大加工)

です♪パーツレビューはぼちぼち追加していきたいと思います。
ホントはO社製のエンジンマウントも着てるはずなんですが、来てませんでした(^_^;)
マニアックなメーカで頼んでしまってスイマセン(汗
今日の朝に車が帰ってきて、慣らしのドライブに行ったんですがやっぱりすごいですね!LSDは。普通に流していてもアクセルを踏んで「前に前に」クルマが進んでいきます。
LSDは師匠号で乗らせてもらって何となく感じを掴めていたから良いんですが、クラッチが結構クセがあるように思えます。師匠号のTRDクラッチと全然違います(泣
まだ、ナラシ中だからこれから良くなるかもしれませんが…

現状としては、今まで同じ回転(1000rpmぐらい)で繋ごうとしたら激しい振動orエンスト(泣)←交差点の真ん中で止まったのはあせったwしかも、エンジン1発で掛らなかったし…
最低1500rpmぐらいで繋がないと、同乗者および運転手も不快になります(^_^;)
すごいシビアな感じです…。ちなみにメタルではないです。
バックはさらに最悪です(泣
まだ、慣れていなくて無駄に体に力が入り右足(なぜ)・左腕が若干筋肉痛デス…

しばらくはクラッチと格闘する日々が続くでしょう(^_^;)

あと、師匠号に比べ明らかにヒール&トゥがやりにくいってショップに渡す時に伝えたらアクセルペダルの角度が変わって戻ってきました!
凄くやり易いです♪

それと、ハッチのゴムを変えてもらったおかげで1日雨の中走っていても水が溜まることはありませんでした♪良かった(o^-')b
Posted at 2007/09/30 21:34:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2007年09月24日 イイね!

結末~オーディオその後…

結局、つけることが出来ませんでした。

どうしてもハーネス側のオレンジ(イルミ)が余ります(泣
オーディオ側のイルミの線がないのです。。。
なので、うんともすんとも言いません(^_^;)

オーディオ側は、システムリモートコントロール・ミュート・アンテナコントロールしか余りませんでした。取説を「これでもか!」っていうぐらい読みましたがこの3つはイルミにはなりそうにありません…
ACCをイルミに刺してみても変化なし(当たり前)

正直、ここまで何も出来ないとイヤになります。。。

「繋ぐだけじゃん♪」
ってやったらこのザマ…
あぁ。。。(;ロ;)

オーディオレスで水曜まで過ごさなくてはなりません。
次会うときはちょっち、レベルUPして帰ってきますw
しかし、自分のってペダル踏みにくい。。。師匠号がホント乗りやすかったよ(o^-')b


師匠パパへ
コレとかhttp://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CM0000958382
コレはどう?http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CM0001021740
Posted at 2007/09/24 01:14:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2007年09月22日 イイね!

決戦は日曜日(謎

決戦は日曜日(謎そろそろ、13年物のCDチェンジャーがくたばり始めたので今日、突発的に買いに行きました(o^-')b
買ったブツはコレです。
しかし、買ったのはいいが取り付けできるのかな?(マジでw)なので明日はオーディオ取りつけに格闘します。

あと、バッテリーも買わねば…。今のサイズじゃどう足掻いてもエアクリが当たります(^_^;)来月から(?)バッテリーが高くなるという話ですし。

あとあと、最近スポーツ…というか体を適度に動かしたい今日この頃です。仕事始めの月曜日の次の日は決まって体が痛いですw
学生の頃に比べると、筋肉の衰えが激しすぎ&それに加え持久力も大幅に落ちてます(泣)そして体重も減る悲しい現実…
自分の後ろでホコリ被ってる弓でも復活させてたまには引きに行こうかな♪高校時代は弓道部でした

文章がいつも以上にぐちゃぐちゃですね(汗
夜勤明けなので許してください(^_^;)
Posted at 2007/09/23 00:14:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2007年09月15日 イイね!

緑色の日々…

緑色の日々…全く題名と画像が合ってないのは気にしないでくださいね☆(謎

←この仕様からやっと、干渉に心配しなくていいエアクリになりました♪
カバーなしは音が激しかったけど、結構スキかも(爆

ソニックでもしっかりとステーを作れば、問題ない気がしますが82はちょっとE/gルームが91より狭い気がしますし…
なぜならエアクリ交換時にこのパイプをあてがってみたのですが(シリコンホース購入済み)
なんか、「LMでもミリ単位のクリアランス!?」というかバッテリーに当たってます(^_^;)
バッテリーも、もちろん一番後ろまで下げたんですが、これ以上のクリアランスを取るならばバッテリーの小型化しかありませんw自分的にはサイズは下げたくないんですがねぇ…
ちなみにバッテリーのサイズは40B19Rデス。。。

明日、もう一回チャレンジしてみますね。
私のことなので、何か起こるかもしれません(謎


フォトギャラリーにも写真を挙げてみました。パイプが写ってないのでイメージが付きにくいと思いますが、参考程度に。。。


22:15分ごろ追記
マフラーですが、結局無理でしたw
先輩が出品者にメールで聞いてくれましたが、部品数は全部で3つだそうです…
触媒直後からの短いパイプが1つ足りません(汗
白スタさんに教えてもらった、このお店は持ち込みもよろしい感じです♪
近々行ってみたいです(o^-')b
しかし、最近の大雨が多いこと…
Posted at 2007/09/15 20:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記

プロフィール

「今日は曇りが全然取れなかった」
何シテル?   03/21 23:27
よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA F340 DCパワープラグ C+A PD30W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:59:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
実用的で楽なヤツにしたくてこれにしました 今ではあまり見かけないブルーリフレックスマイカ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
一度スポーツカーに乗ってみたくて所有
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
今ではすっかり見なくなりましたGTターボ…。 本当のノーマルからここまでやってきましたw ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メンテ・記録用 23.6/9納車 ・ドラレコ・ナビ取付け済 ・コーティング実施済 ・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation