2009年12月05日
SSR練習会に参加してきました。
前日に届いたNEWパーツのワンオフマフラーを取り付けしていたら以前から取り付ける予定だったあるパーツが結局つけれずに参加となりました。
とりあえず6時過ぎに家を出発し7時前に到着。
結構いるなぁと思ってたら関西7ミーティングの方ばかりでした。
難なくSSRのピットを確保。
用意をし、受付・ドラミを過ごし1本目へ。
8時頃にパラパラと雨がふっていたんですが、1本目が始まるまでに晴れてきたので途中からはドライコンディションになっていました。
1本目からきました、1.36.409。
自己ベストを0.6秒更新です。
なぜ更新できたかというとガソリンすっからかん・オイルの量が少なめという好条件があったからだと思います。マフラー変えてからどうも燃費がだいぶ悪くなったみたいです。。。
タイヤがだいぶはっていたので、空気圧だけ調整し2本目へ。
ガソリンをだいぶ食うのでガソリンを満タン給油したのが裏目に出て37秒台止まり。
3本目は減衰を調整して出撃。
それでもタイムは37秒台止まりでした。
やっぱり重さがもろにタイムに影響するみたいですね。
とりあえず今回投入出来なかったNEWパーツを次回は投入し、さらにもう1つパーツを投入したいと思っています。
というかもう職場にこの車ではいけないようなマフラーになってしまいました。。。
Posted at 2009/12/05 21:01:32 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年12月02日
SSR練習会にエントリーしてきました。
前回の第3戦があまりにもふがいない結果だったので、番外編に向けて練習することにしました。
それと共にNEWパーツを3つ投入することになりました。
一つはBRIDEのスーパーローポジションシートレールです。
今までもローポジションだったんですが、純正より-30mmだったのが今回ので-50mmになりました。
これのおかげかロールしても結構踏んでいけます。
2つ目以降は次回を待て!!
5日にセントラルに来てくれた方はわかると思いますw
Posted at 2009/12/02 22:03:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月31日
今日はリアのキャンバーを調整しました。
リアのキャンバーをCRUXにつけかえた際にアッパーアームの取り付け部にワッシャーをかまして、起こしていたんですが前回の走行でリアが予想以上に流れすぎるので少し踏ん張るようにリアのキャンバーを少しつけました。
普通は調整式のアッパーアームをつけると思うんですが、それをすると車検対応せずお金も結構かかるのでボルトの長さを長くしてワッシャーをかますという方法を取りました。
前回は結構突貫でタップを使い穴を綺麗にならしたので、再度両方同じ作業をしました。
時間をかけてタップで慣らしてやると綺麗に奥まで入りますね~。
今回はあらかじめホームセンターで新しいボルト・ワッシャー・スプリングワッシャーを購入しすべて同じ物を使うようにしました。
とりあえず日曜日にでもドッグファイトに行ってキャンバーだけ数値を測ってもらう予定です。
いったい何度になったんだろう。
Posted at 2009/10/31 00:23:47 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年10月27日
昨日のレースの後片付けを昼からしていました。
とりあえず荷物を降ろしタイヤ交換し、ホイールの掃除。
その作業をしながら今後の車の弄り方を考えていました。
問題点
1、コーナー進入後、リアが粘らずに唐突に滑っていく感じが多々ある。
2、コーナー進入時ではアンダーは出ないのに荷重を乗せ、アクセル全快にしてからアンダーが出る。(感触的にはタイヤが完璧によれている感じ・・・。)
おおまかにはこの2点。
とりあえず今後の修正点。
1番はリアのキャンバー角を修正(2度~2,5度程度に修正予定)で対処予定。
問題は2番。
完璧にタイヤがよれてしまった状態でのアンダーと思われるので、
ラジアルタイヤではショルダーが柔らかくて限界なんかなぁ。
ワイドトレッド入れてアンダーを消すように持っていって、減衰をちょっと抜いて、車高もきっちり測定して数値を出していないから記録しながらいじるしかないかな。
けれどもワイドトレッド入れても結局はタイヤがCRUXに負けてグニャっとアンダー出そうな予感はする・・・。
うーん、誰かいい方法教えてください!!
Posted at 2009/10/27 08:00:13 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年10月25日
サンデーサンセットラン第3戦に参加してきました。
とりあえず1本目はカツカツまでつめて走ることが出来ず、37秒後半・・・。
セッティングがまったく出ていなくて、とりあえずリアのキャンバーをつけるために整備をするために。
これが悪夢の始まりでした。
時間がなくて焦ってネジ穴をつぶしてしまい、ピッチを借りて修正。
その間に2本目が終了。
そして決勝。
40台近くの混戦のスタートで裏ストレート抜けての左コーナーでスピン車両が横になりコースをふさいでおり、少しだけWRCをしてきました。(笑)
とりあえず4台ほど抜いて終了しましたが、ほとんどがSクラスだったので順位に変動なし・・・。
今回CRUXでの初走行でしたが、やっぱりラジアルはラジアルでしたね。
タイヤのショルダーが完璧脚に負けてしまって加重かけてアクセル前回でコーナーを曲がるとグニャグニャでアンダー出まくりでアクセルを思いっきり踏めませんでした。
ケツはケツで唐突に滑り出すわ、ほんと踏めないセッティングになってました。
今回の走行でセッティングの難しさを知りました。
でも事故してそれを知るより、事故せずにそれを知ることが出来てよかったです。
レースでは抜いたり、ブロックしたりとかなり面白かったですがはっきり言ってかなり
くやしいです!!!(`□´)
CRUXという高級脚を入れたのにもかかわらずタイムを出せない自分のふがいなさにほんと悔しくて仕方ありません。
とりあえず次回はもうアレ入れることにしました、限界なんで・・・。
Posted at 2009/10/25 22:11:20 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記