• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よ し の りの愛車 [日産 フーガハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年4月12日

フロントドア デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まずは内張りを外す為、ドアノブ・肘部分のカバーを外して中のボルト×1とネジ×2を外します。

写真は運転席側ですが、助手席側のから始めました。
2
上記3箇所とドア後部の黒いゴムを外せば、あとはクリップで留まっているだけなので簡単に内張りを外す事ができます。

ドアノブ部のワイヤーとコネクター類を外すと、完全に切り離せます。
3
インナーパネルの黒いボルト12〜13箇所(曖昧です)&シルバーのボルト4箇所※を外します。スピーカーもボルト4つで留まっています。

※注意点
外す際に(赤丸で示した)シルバーのボルト前後で計4箇所ですが、これがウインドウを支えてる(と思う)ボルトです。
外すのは簡単ですが、戻すのに苦労しました。
4
ここからは作業に集中していた為、写真はありません。すみません…

今回はエーモンのデッドニングキットを使用しました。

まずは、アウターパネルにレジェトレックス(制震材)を貼り、その上にラバーシート(遮音材)を貼りました。

インナーパネルには、余りのレジェトレックス(制震材)を貼り、内張りにはホームセンターで別途購入していたニードルフェルトを施工しました。
5
あとは逆の手順で戻していきます。
6
運転席側のドアも同様の手順で進めました。

要領を掴んでいたので、助手席側の半分ほどの時間で作業できました(^^)
7
作業を終えての感想ですが、音質は正直期待していたほどの変化はありませんでした(・・;)スピーカーも交換したかったのですが、純正スピーカーでないとアクティブノイズコントロールに影響があるようなので断念しました。
ANCの機能をキャンセルができるか、ディーラーに確認してみようと思います。
気になっていた車外への音漏れはかなり改善されたと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディーラー車検2024

難易度: ★★

純正ナビへCarPlay&Android auto機能増設

難易度: ★★

純正デッキ交換

難易度: ★★

車検

難易度:

終活

難易度:

シャフトにリコール出ましたね!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

海外製 ステレンス?パネル② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 12:42:30
ドアポケット(上部)に照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 18:30:16
ドアポケット 間接照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 18:16:49

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
Y51前期→後期へ乗り換えです!
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
日産 フーガハイブリッドに乗っています。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RN6
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation