• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carib@L152Sのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

雪に備えて

雪に備えて昭和59年式てか購入して現在まで現役
HONDA HS55JS スノーラー
今季の雪備えてオイル交換(バイクオイルの余り)
各部ベルハンマーゴールド散布してメンテ終了。
今季も活躍してもらいます。

て、家の車庫に昭和が3機あったんだなぁ











画像1は、昭和59年 画像2は、昭和63年新車で購入

画像3は、8年前に購入です。





Posted at 2024/11/10 09:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

早起き

早起き毎朝仕事柄起きるの早いものか休みなのに
何時もの時間に起きてしまい今日は、マラソン大会などあり道路規制などあり何処走りにとは、行かず
たまには、CBR250R(MC17オブジェ1号機)の
マフラー磨いてみました。
36年前のYamamoto engineeringの当時物です。
新車から3ヶ月後ぐらいにつけたかな?
当時は、このマフラーとsuper monkeyのマフラーしか無かったような気がします。
後からモリワキのエミューホーサイトが出たんだよな?


出来上がり!
ブルーマジックで磨いて後に鏡面磨き用コンパウンドで仕上げました。

次回は、CB 750FのRPMでも気が向けば、やるかなぁ?

やるか?やらないかは、自分次第だなぁ?


Posted at 2024/11/03 18:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月05日 イイね!

またまたエイプ50

またまたエイプ50今回も、修理依頼でエイプ50です。 

エンジンが吹き上がらないと相談されて現車見に行くと知り合いからもらった大陸製キャブが鎮座してました。
何とかエンジンが、始動出来るまでやりましたが
アクセル開くと直ぐエンジンストール
アイドリング安定しない
部品が無い!と言う訳でノーマルキャブに戻し
PJ MJ交換してついでにオーバーホールして
取り付けで了承してもらいついでにフロントホークオーバーホールも依頼です。
直ぐホンダドリーム店にキャブシールキット
フロントホークのシールキット
別の依頼でエイプ50アクセルワイヤー注文しました。
昨日部品揃えたので作業開始です。 
作業に集中していて画像無いんですが



このキャブからノーマルキャブに変更
以前やったエイプ50のデーターあったので
PJ38番 MJ65番で調整
最初に手掛けたエイプ50のオーナーから
アクセルワイヤー交換の依頼受けたので
在庫がありましたのでアクセルワイヤーも駄目でしたので交換しました。
セッティングもある程度でたのでフロントホークオーバーホールしました。 
因みにキャブは、パワーフィルターに変更

あと軽く点検してみるとチェーン調整必要で
調整するつもりでシャフトボルト緩めるつもりが
緩んでました。

最後に調整した者が締め忘れで事故に繋がらなくて
良かったです。
最終点検でボルト ネジ締め忘れ無いからチェックしてプラグの焼け具合見て依頼主に引き渡しました。
帰り際に乗ってみていわく感あったら連絡してね❣️
とお見送りしてガレージ片付けて作業終了しました。


あっ!言っときますけど唯のトラック運転手なんですけどね(爆笑)



Posted at 2024/10/05 19:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

リコール

リコール我が家には、タフト1号機 タフト2号機と
2台あります。
内訳は、1号機は、NA4WD 2号機は、turbo 4WD
です。

この程ダイハツが9月20日に運転席 助手席の
固定ボルトの締め付けが緩くシートが動くと言うものです。
ディーラーに電話して家にあるタフト1号機 2号機
該当しているか尋ねると見事に2台あてハマりました。

取り敢えず本来ならディーラーでの点検受けなくちゃいけないですけど何とか点検方法聞き出して
事が起きて事故などあっては、ならないので
リコール点検受けるまでこちらで対処しました。

作業内容としては、一度ボルト緩め10Nで借り締め

シートを、揺さ振りガタが無ければ30Nにて本締めです。

デジタルトルクレンチあるので現在の締め付けトルク
見ていたら9〜10Nで締め付けてありました。
一度ボルト取り3Mのネジロック散布して
30Nで締め付け作業した場所にマーキングして
2台作業しました。
当然タフト1号機は、今月初車検なので良いのですが
タフト2号機は、クレーム対応で部品がまだ届いて無いので取り替え時に点検になります。
今回は、点検受けるまでの処置なので
リコール案件は、必ずディーラーで受けましょう
Posted at 2024/09/22 07:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

休みの度に

休みの度に最近休みの度に修理やメンテナンスしてる気がしている今日この頃









から
今日は、タフト2号機の車検準備








21日に届く予定のリビルトオルタネイター
何故かしら今日届いたと一報が!
家の歴代ムーブにしてみれば5号機なんですが
最近充電制御システム付いてるとは、言え
走行時の電圧落ち込みが激しい
酷い時は、10.9vまで落ち込む事が最近頻繁にあるので、ディーラーで準備してもらった
リビルトオルタネイター交換です。





下から外してと!自分のムーブは、車高調ついてるので隙間がなスタビリンクや車高調外してやっと
オルタネイター救出!
今度は、挿入出来ない‼️
下が駄目なら上から?
何とか挿入完了

一つ一つ外したボルト付けていき締め忘れないか
チェック
最後にB端子付けてオルタネイターについていた
カプラ嵌めて最後にバッテリーのアース付けて
最後に最終チェックしてエンジン始動。
時計など時刻合わせして約15ほどアイドリング。
後は、test走行?
女家が仕事から帰宅
test走行は、明日にしてみます。







Posted at 2024/09/15 18:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@-まっつん- 多分スナイパーだと(笑)」
何シテル?   06/06 16:44
 自分なりにMOVE&copenを、いじってます。  車種関係無く情報交換出きれば、さいわいです。    子供達とパソコンの奪い合いで、返事が遅れるかも ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CVTF交換#8 ~フィルタ交換もしてみたZ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:57:03
Three Stage 
カテゴリ:SOHP
2010/03/30 20:38:52
 
K-ONE TOYAMA 
カテゴリ:SOHP
2006/11/16 19:34:26
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
女良にmove君強奪されて 同じJB-DETエンジン探すと・・・・・ たどり着いたら 2 ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
2017年年9月27日車検取得して納車 納車日☂️だったので弟にパワーゲート付 箱車 ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
新車から購入しました。 規制前のフルパワー!YAMAMOTO ENGOーO用マフラ ...
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
2017年11月30日に納車 外見は、モデリスタのダウンサスのみ 女家車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation