• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carib@L152Sのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

納車

納車6月30日契約して10月6日に、積載車に載せられて我が家にやって来ました。
今回女家車のNHP130vitz!何と5年半で20000km
しか走ってなくてハイブリッドの意味無いじゃん!
査定金額も、納得いく金額じゃなかったので
caribさんが所有してたんなら購入してもOKだよ
て言って下さった強者がいたので即決で売却決定❗️
即座に部品取り外しでスタッドレスおまけにつけました。
今回は、女良2号がNAのタフト
女家は、ターボ

年に何回かのるしね
女良2号と同じ装備にする為へそくり使い果たしました。











まだ画像には、ありませんが
Spiegelのマフラー
貰い物のプッシュンrss
ブリッツ 純正タイプのエアクリ
前後のカロッツリアスピーカー
サブウファー
前後のドアデッドニングなど女良1号旦那
(義理の息子)と朝から2日間掛けて取り付け
昨日の21:00頃息子のアウトランダーのオイル交換して作業終了しました。
途中




も修理してましたけど(*^_^*)

後は、希望ナンバーandご当地ナンバー来るまで
車庫で待機です。


追伸
女家よ!
大事に乗ってくれ











Posted at 2023/10/09 10:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月16日 イイね!

プチメンテ

プチメンテ先週の日曜日は、何時ものメンバーで
能登方面にプチツーリング


取り敢えず何時のみずさんで朝食


今回の強者


定食は、小鉢3つ選べてこの時は、メインの
焼き塩サバ待ちです。


そこそこ走って帰宅
MC17にトラブル発生
リヤ右ウインカー切れ
フロントブレーキスイッチ終了
て事でDREAM店でスイッチオーダー
ウインカー類及びストップランプを、LED化にします。


リヤのウインカーは、ブーブーマテリアル
ストップランプもブーブーマテリアル
フロントは、ポジションも兼ねてるので
マテリアルさんには、アンバーw球見当たらなかったので密林でタイムセール の安い奴
後ウインカーリレーは、品物激写するの忘れてたいたのでパッケージで、ご勘弁


MC17は、3極だったので
合うか?合わないか?ホンダ用ICリレーだったので買ってみたがポン付けでした。
メーター回りLEDにすればCB 750Fといっしょになるんですがカウルついて作業製がめんどくさい様な気がするので気が向いたらやる予定です。
後ヘルメットのシールド新調しました。





そろそろCB 750Fで出動したいんですが
車検も継続したし





















でも日中くそ暑い
暑いからて水冷のCBR MC17で出動してましたが
そろそろ空冷に優しい季節はずが
まだ暑いよねぇ〜‼️




















Posted at 2023/09/16 12:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月09日 イイね!

老いる交換

老いる交換時期女家の車納車予定の話を、ディーラーでしつつ
残金入金してAM予定終了。
昼食を、終えて暇だし予定を、考えてたら
明日オブジェ1号機でツーリング行く予定してたのでオイル交換です。
去年から今回の走行距離約300km
1年経ってるのでエレメント毎交換です。
何時は、モチュールT5100なんですが
今回は、これ





当然SOD-1Plusも、豆乳
ついでにオブジェ2号機も、オイル交換しました。

オブジェ2号機は、TAKUMI OILの5w50
ダイハツ純正のエレメント
もちろんSOD-1Plusも豆乳
今回は、オブジェ3号機は、モチュール挿れましたが今気になる車も、バイクもあるんです。
来春まで決めて発注予定です。




Posted at 2023/09/09 16:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月19日 イイね!

暑い!

暑い!今日も、暑いですねぇ
CB 750F乗りたくても空冷4発には、厳しい
ならCBR250Rは、水冷4発だから?
乗ってる本人が、暑い?
なので、車庫でオブジェ3台バッテリー充電中です。

気分を、変えて朝一知り合いの梨園まで行き
予約していた梨を、購入して来ました。
知り合いの梨園は、固定客様やリピートの方の予約が半端なく行ってすぐ購入が出来ないんです。

で話し変わりますが時期女家車の追加作業の事で
ダ⭕️ハツディーラーに相談しに行きました。

今時のKFエンジンの水温が異常に高いので
納車時に、ローテンプサーモスタット入れてもらう予定でしたが、純正品番調べてもらうと
下2桁が微妙に違うんです。
今乗ってるL152Sも、オブジェもJC-DETの
ローテンプサーモスタット入れてますが
今日ディーラーまで乗って行ったL152Sも
水温91℃まで上昇してました。
なので時期女家車も、考えましたが今後の課題として帰宅しました。

只発覚したのがL400系のコペン
純正品番が、16340-B2020でしたら
D SPORTSの90048-C160で逝けると発覚
ただ品番で調べた結果なので確実とは、言えませんが多分大丈夫かと?
試される方は、自己責任でやって下さい。

時期女家車は、どうしようか思案中です。
Posted at 2023/08/19 16:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月06日 イイね!

テスト走行

テスト走行今日は、プラグ交換とクーラント交換!
特に、NGK moto GP DXプラグの
体感を、する為何時ものメンバーで
早朝andラーショーにて早朝ラーメン食べに
一路8号下り線を、am5:00に集合
新品のプラグなので何とも言えませんが
入れ替える前は、NGK イリジュームプラグと比べ
でみると同じイリジュームでも、違いがわかるくらい加速やエンジンの吹き上がりの違いが歴然でした。

しかぁーし‼️途中からエンジン音が、おかしい?

4気筒は、ちゃんと動いてる でもアイドリングが、バラついている。
ともあれラーショーに到着


仲間内のコーナーの魔術師
連続コーナーが続くと俺ともう1人のメンバーは、
遙かかなたミラーから消されてしまいます。(爆)
ラーショーに入る前にチェックしたら
マフラーフランジのナットが緩んでいたんです。
4 3 2とナットを、締め付けて1番確認すると
1つは、ナット付いてましたが1つは、ナット脱落してました。
予備が無かった為1つのナット締め付けて
排気漏れ無くして目的のラーメンです。


ネギ味噌チャーシュー麺
メンバーは、野菜ラーメン


朝6:02から営業のラーショーで
6:20から食べてました。
食べ終えて外にて一服


道の駅ピアパークにてまったり休憩





流石にこの暑さでは、空冷4発のCB 750Fでは、
荷が重い?

この季節は、少なくても油温気にしなくてもいい
CBR250R (MC17)は、最適なんですが
帰り道にも、思いがけないトラブルが!

途中でエンジンストール
エンジンが、掛からない。

14リッタータンク走行距離見てもガス欠じゃ無いはず?

暑さでパーコレイションか?

しかぁーし!ガソリンタンク覗くとやけに
ガソリン量が、少ない!

リザーブに切り替えると素直にエンジン掛かる

そう言えば去年の9月からほぼ乗ってない
たまにエンジン約20程掛けてたのを、数回思い出しその分ガソリンが減ってたを、忘れてました。
家路に着く前にGSに立寄り給油。
給油量から考えてたらリザーブ切り替える量でした。

メインジェットの番数考えたら燃費悪いのに
出発前にガソリン量チェックしなかったのが失敗でした。












Posted at 2023/08/06 22:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@-まっつん- 多分スナイパーだと(笑)」
何シテル?   06/06 16:44
 自分なりにMOVE&copenを、いじってます。  車種関係無く情報交換出きれば、さいわいです。    子供達とパソコンの奪い合いで、返事が遅れるかも ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CVTF交換#8 ~フィルタ交換もしてみたZ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:57:03
Three Stage 
カテゴリ:SOHP
2010/03/30 20:38:52
 
K-ONE TOYAMA 
カテゴリ:SOHP
2006/11/16 19:34:26
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
女良にmove君強奪されて 同じJB-DETエンジン探すと・・・・・ たどり着いたら 2 ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
2017年年9月27日車検取得して納車 納車日☂️だったので弟にパワーゲート付 箱車 ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
新車から購入しました。 規制前のフルパワー!YAMAMOTO ENGOーO用マフラ ...
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
2017年11月30日に納車 外見は、モデリスタのダウンサスのみ 女家車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation