• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンダナⅡのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

ノート日記-30:振動の原因は左ドライブシャフトのズレ

ノート日記-30:振動の原因は左ドライブシャフトのズレ









前回の続きから。

答えを「タイトルにしました」

あらまーと。ショップでは念のために左右のドライブシャフトを合わせて組み直しをしてくれました。

お代は「無料です」・・・・えっと・・このズレはショップの責任ではないような。感謝。


そして場所は「袖ヶ浦サーキット」久しぶりの走行です。

相変わらず周りの車達の凄いこと・・・ただし そんなことを気にしていたらここは走れないので。。

走りの感は鈍っても 自称「抜かれ上手」の腕は落ちてないようにと。泣き笑い。


足は新調のオーリンズ特別仕様。。。ただしタイム的には平凡な結果に終わっています。

クゥー言い訳無用で自分の腕のせいです。。。


足については簡単な所感を。

固めてきたのですが、足の動きが分かりやすい。

ロールと言うかバンプ・リバンプにしてもシッカリしているのに何か良い感じです。ニコリ。

ステア特性。

純正は定番の弱アンダー。

オーリンズは前後15/20でニュートラル。

まあこのへんは私にとっては あまり関係ないような気もするし・・どちらでも良いような気もします。

一番の違いは シッカリ感というか剛性がでているなという「安心感」がもてることでしょうか。


今回の動画のタイトルは「S2とZの後追い」としました。。。我ながら笑えます(^_^;)

気楽に面白おかしく見てもらえればと。。。約5分程です!(^^)!



Posted at 2016/10/23 15:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート日記 | 日記
2016年10月22日 イイね!

ノート日記-29:シェイクダウン

ノート日記-29:シェイクダウン







過日 1人密やかに袖ヶ浦に行ってきました。

到着すると・・・あらま コロポンさんがいるではありませんか。

何時ものように、ご夫婦でにこやかに準備をしています。

隣のピットに車を入れて、ワクワクと その時を待ちます。


そして 走行時間。

アウトラップ・・・1コーナーを街乗りスピードゆるゆると旋回。

ここから軽く5000回転まで回して右回りの2コーナーへ。


その時に ガタガタを猛烈な振動発生 こ怖~いとそうそうにピットインと言うかリタイア。

なんじゃいと1人ぶつくさと最低限の確認を。

内圧⇒異常なし    ホイールナット⇒異常なし  まあ当然か。


仕方がないと早々にドック入り。


ショップでも苦労したようです。

ハブ⇒異常なし キャンバーボルト⇒異常なし サスとの取り付け⇒異常なし

車高を元に戻す⇒ここでのテストドライブは私が担当・・・なんで?

千葉には信じられないでしょうが公道でない広大な土地がほっぽらかしてあります。


定常円旋回と八の字旋回。。。。と昔を思い出すようなことを。汗。
助手席にはショップの大将。これまた汗。

右回り=左荷重の時にだけ振動の確認。

あとは任せます。。。。大将は茂原49秒台の腕前なのだから。。。。

待てば海路の日和ありとなるのか?
次号へと不安を残しつつ 続きます。

Posted at 2016/10/22 04:52:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート日記 | 日記
2016年09月17日 イイね!

ノート日記-28:街中でABS

ノート日記-28:街中でABS






この夏に、車の方は一通りの仕上がりさせました。

チョッとだけローダウン+LSD

これでどうなるかはサーキットで走行しなければ分からない。

ダンパーが20段調整というのが何やら面倒なような。。


話は2回目のABSの事です。

先日 街中を走行していると よくあるパターンで急な飛び出しをしてきた車一台。

「危ないなあ確認してるんかい」等とボヤキつつ急ブレーキ。

当然のようにブレーキペダルに振動がダダッダダとくるABSの作動。


文明の利器のおかげで何事もなく済みました。

で ふと何気に街乗りでABSを使えたんだと一人納得。


意識してのABSも大切なことだと思っています。

ただなんと言っても街乗り距離の方が長いし時間も同様。


今回のように アッ危ないと思ったとっさの時にABSが使えなければ意味がないなあ。。。

なんて一人納得。


サーキット走行がどうの なんてことは趣味の話ですね。汗。

でも色々な電子デバイスがあるようですが・・・。

ABS 街乗りで、とっさの時に仕えなけえれば意味がない。。。等と勝手に思った次第です

Posted at 2016/09/17 16:26:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノート日記 | 日記
2016年07月13日 イイね!

ノート日記-27:車高調発注しました

ノート日記-27:車高調発注しました







愛車の車高調を何時ものショップで頼みました。

問題は2点。

①リアライトなのかリアフォグなのか分からないのですが・・・こいつには高さ制限があります。

私が調べた車高調の種類でいえば・・ニスモ・テイン・ブリッツ・HKS位です。
ニスモではリアのダウン幅は個体差にもよるものの約1センチということになります。
これはチト寂しいな。
日産のディーラーでも理解している人は少ないかも??
何とかならないのか。。。。
何とかなるのです。
リアフォグを反射板式に交換してしまえばいいのです。5000円程度で出来ます。

②ニスモの車高調がショップで買えない。

これにはビックリ。
ニスモのオーリンズの車高調はショップで購入不可で、ニスモでしか購入できないのです。
千葉県内では2店舗のみ販売・取り付けが可能。

何とかなんないのとショップに相談。
店長がいろいろ調べた結果たどり着いた先は、オーリンズそのもの。
ここでは驚いたことにノート用の車高調が普通に販売されているのです。

ニスモもそうですがオーリンズのものも街乗りを意識したものでレートは5キロ程度驚くほど低い。
ここからは店長に お任せです。

ショックの減衰力の変更。
そして
バネレートの変更。

私は店長に何時もの一言「オジサンに優しい仕上げにしてください」

納期は8末~9月にかけて。エッと・・・・タラリと汗。
まあその時期は、まだ乗らないから楽しみに のんびり待たせてもらいます(^_^;)
Posted at 2016/07/13 20:38:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノート日記 | 日記
2016年07月03日 イイね!

ノート日記-26:3コーナーをどう処理するか

ノート日記-26:3コーナーをどう処理するか







袖ヶ浦を走り始め、オヤジ仲間に出会ってから色々なことを教わってきました。

何も聞かなければ、仲間からは何も言われません。

皆さん「押し売り」はしないのです。

ただし・・こちらから聴けば色々なことを教えてくれます。

言葉は優しいけれど・・・結構厳しいのです。汗。


走り始めのころは、面倒なことは最初に済ます・・・リスク負担は最小限にとしていました。


コーナーアプローチにしても、直線部分でブレーキング⇒ステアリング。

加えて、ここで。の縁石は微妙です。

ブレーキとステアリングの関係についても基本は当然ありますが応用編もあります。

一般的には3パターンでいいと思います。


優しい方から順に。。。ここでは荷重とシフトダウンは考えないで並べてみます。

①ブレーキング⇒ステアリング。

②ブレーキングと合わせてステアリング操作。

③ステアリング⇒ブレーキング。。。滝汗。

この頃やっと③+クリップに付くという私にとっては極めてリスキーな処理と言うかアプローチ。


3コーナーに来る前は、ストレートを4速全開から1コーナーで3速に。

そこから度胸一発の2コーナーを3速⇒4速で全開で駆け抜け。。。。

そのままやや下りの先にある3コーナーに4速全開でアプローチ。

ここで先に記したリスキーライン。

思いっきりビビります・・・・でも楽しい。

こんなことが1回教えてもらっただけで私にできるわけもなく。。。

いま やっとこせっとこって感じです。   

ウゥーウと。。。

まだ梅雨も明けていない?のに今からシーズン・インが楽しみです。

Posted at 2016/07/03 20:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート日記 | 日記

プロフィール

「音楽-3176:ZEPP TOUR 2025 http://cvw.jp/b/2397406/48590724/
何シテル?   08/10 02:51
好きな歌やミュージシャンは数知れず。 気がつくと還暦を迎え・・今はNワゴンの1台です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

音楽-2527:King Crimson・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:10:58
音楽-3142:Leina 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 06:15:28
音楽-2004:While My Guitar Gently Weeps 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:52:49

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
気が付くと、ホンダの軽自動車に乗っています。 ワゴンRと同等に燃費が良いのには、驚き喜ん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターは初心者から上級者まで幅広く満足のいく車です(^_^;) あくまで趣味の車で ...
日産 ノート 日産 ノート
あらあらと。。。 気がついたら ノートに乗っています。 今は・・デフも入れてしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation