袖ヶ浦サーキットで、「フェデラル595RS-RR」を初走行。
当日は ポルシェ軍団 ロータス軍団 の大集結。。。滝汗。
フー。。今回もバックミラーには注意しなければ。汗。
で・・イザ走行。。当日は慣れる走行に専念。
それでも私のドライブでは、RRタレてきてもニュートラル特性が変わらないのには驚き。
Rの時は、走りこんでいくとオーバー傾向が出てきました。
何より驚いたのが、ダンパーの減衰力調整の違いがワンクリックでも体感できる。
当日は ナリモ仕様 より前後ワンクリップ締めました。
私レベルでは、足を固めすぎても運転がしにくくなるように思っています。
好みとしては
①ニュートラルステア。
②ダンパーの動きが分かること。
③特にスピードレンジの高いサーキットでは、跳ねないで欲しい。
ということで・・パターンのタイヤ摩耗をアップします・・
走行前の奇麗な右フロントタイヤです。
走行後の左フロントです。汗。
うーん。FFでもFRでも内側が減るような・・ここでは。。
タイム的には、目安ラップより1秒落ちなので良しとします。冷や汗。
目標2秒アップ・・・・・出来るんかいオッサン。背中に冷たい汗。
最後に洒落で、当日の ポルシェ軍団 についてワンコメント。
速いです・・・・当たり前ですが。
メインストレートでは、ワープ走行でぶっ飛んでいきます。
恐怖の2コーナーから3コーナー進入にかけては・・・。
ポルシェってブレーキ性能が良いと思っていましたが・・・。
ブレーキングポイント早すぎ・・ここでガツンと差を詰めます。
右旋回から1ヘアピンにかけては・・・速くないですよ。
ヘアピンからの短いのぼりストレートは速いですが・・・
次は下り複合の左旋回・・・ラインが違いませんか・・クリップつけていませんよ。
おまけにアンダーですよ。
ここも詰めます。アンダーでアクセルを踏めない時にマイロドはアクセル全開・・・
だから次の高速S時で差が付きにくい。
その先の左旋回・・・・に入るブレーキ・・これまた早い。
詰めますよ。。。おまけにR均一の左旋回・・・速くない。
ここは等速コーナーでしょう。
さて11月に入り・・お楽しみはこれからです(^^)v
Posted at 2017/11/02 03:17:00 | |
トラックバック(0) |
ロド日記 | 日記