• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
1M

FryManの"シーサー" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2015年5月2日

純正ホイールでリア側ツライチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
用意するもの
ワイトレ20mm
ジャッキ
トルクレンチ
2
なかなか良い作りですが
本体とハブに若干スキマがある。
確実にセンター出ししたい方は
フィラーテープでスキマ埋めすると良い。
3
ジャッキで完全に上げきる前にすこしナットを緩めておきます。
これ自分流w
4
えっ・・・もうサビが出てる^^;
パーツクリーナーでふきふき・・・
5
ディーラーに電話して締め付けトルクを聞くも
「110n~140n」位ですとアバウトだったため
自分は120nで締めました^^;
6
before after
7
before
後ろから見るとホイールが引っ込みすぎて内股みたい^^;
これが凄い嫌なのです(><;
8
after

どうですか!?踏ん張りの効いた感じになったでしょ^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BluEarth-XT AE61に交換!

難易度: ★★

鉄チン(仮称)バランスウエイト剥がし

難易度:

リアのハブボルトをロングハブボルトに交換しました♫

難易度: ★★

19㌅のタイヤに戻す

難易度:

ブリザック XG02に組み換え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月4日 23:15
お疲れ様です(^^

トルクレンチ買っちゃいましたね♪
しかも、贅沢なスペーサーまで☆

カッコ良くて、なおかつ安心感のあるスペーサーで、良さそうです(^^)/
コメントへの返答
2015年5月5日 1:43
本来なら千葉から整備士が来てくれると期待したんだけどねw(*ノε` )σ
2016年1月20日 13:31
こんにちは 初コメ失礼致します
サイドのジャッキアップポイントは画像のジャッキを入れてらっしゃる辺りですか?

僕もワイトレ入れる予定ですがジャッキアップポイントがわからなくて…
御教授お願いいたします
コメントへの返答
2016年1月20日 13:47
こんにちは
そうです画像の辺りを下から覗き込むと
ちゃんとジャッキポイントが見つかるはずですよ〜くれぐれも樹脂のサイドステップにかけないよう注意して下さい。
2016年1月20日 14:38
ありがとうございます

無事に作業出来ました(^-^)

感謝

プロフィール

「ステッカー増量中!」
何シテル?   12/18 18:31
FryManです。 諸事情から プジョー208GTに箱替えしました。 フランス車は初めてです。よろしくお願い致します。 15年ほど前からみんカラをやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Beat-Sonic ロングポールアンテナ FPA2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:03:51
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:19:11
レーシングサービスワタナベ Eignt Spoke F8F Type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:49:14

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Bonjour
日産 ノート オンジ (日産 ノート)
コンパクトレーサー
スズキ ジムニーシエラ ジム兄 (スズキ ジムニーシエラ)
人生2回目のジムニーライフスタート! 15年位前はJB23乗ってました。
BMW 1シリーズ クーペ ハニー (BMW 1シリーズ クーペ)
世界生産台数2700台の超希少車 日本には30台位しかないらしい。。。左ハンドMTは希少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation