• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん.のブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

福島ドライブオフ2024 帰路編

福島ドライブオフ2024 帰路編










楽しかった福島ドライブオフMay2024。



とは言え、帰るまでがオフ会です( *´艸`)



帰りに道の駅猪苗代に寄ろうと思いましたが18時まで。



Google Mapで検索すると到着予定は18時少し前と。



これではゆっくりお買い物ができぬ。



他の道の駅は?と調べたらありました。



道の駅ふくしま。



のび~さんに聞いたらひろーい普通の道の駅だと。



少し北上することになりましたが、せっかくなので行ってみました。



17時半くらいに到着。





こちらは2022年の4月オープン。



もちろん初めて来ました。



こちらでのんびりお買い物。



いちごやカフェオレの類いは見たことはありますが、こちらは初めて見ました。





酪王ももオレ。





お安くなってたら買っちゃうでしょ。



果汁1%でしたが、ももの味もしっかりして美味しかったです。



それからお土産を。





こちらは嫁実家と嫁弟家へ。





こちらは会社へ。





買い物が済んだら、すぐ近くの福島大笹生インターから東北中央自動車道に乗り、東北自動車道、外環道、京葉道路で武石インターまで。



もちろん帰りもサービスエリアに寄りながら。



安達太良サービスエリア。





この頃はまだ明るかった。



那須高原サービスエリア。





辺りは暗くなりつつ。



上河内サービスエリア。





もう真っ暗。



佐野サービスエリア。





蓮田サービスエリア。





そんなこんなで23時10分、無事お家に着きました。





サービスエリアでも沢山買っちゃいましたよ。





なみえ焼きそば。







かわまた軍鶏鳥中華。








川俣シャモ親子軍鶏めしの素。









福島お菓子といえばままどおると。





柏屋さんの薄皮饅頭ですが。



柏屋さんのどら焼きがあるではないですか。



なのでどら焼き。





その名も福どら。





福どらの福は福島の福と幸福の福だそうな。





それから那須のお土産になっちゃいますが、NASUのラスクやさんのこげパンとチーズガーデンのガレットチーズ。





こちらも福島とは関係ありませんが、マルセンバター餅。





なんかすごーく気になったので。



帰ってきてさっそく食べました。





思ったよりバター感はありませんでしたが、食感も味もよく、美味しかったです。



今回は5時半出発。





23時10分帰宅。





走行距離は約700㎞でした。



今回も企画運営してくれたのび~さんに感謝です。



のび~さんのお手伝いしていただいた方々もありがとうございました_(._.)_



また、今回参加されたみなさん、機会がありましたらまた絡んでください。






追伸



いつも地元のお菓子をお土産として持っていってますが。





お家に帰ってきたら、1セット多く残ってるではありませんか。



今回はあまりにも人が多かったので、渡していなかった方がいるかも。



渡していなかった方いたらごめんなさい_(._.)_


Posted at 2024/05/29 21:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2024年05月26日 イイね!

福島ドライブオフ2024 本編

福島ドライブオフ2024 本編









出発編に続き、本編になります。



時間前には到着しましたが、それでも遅い方。



すでに皆さんあちらこちらで車談義を。





集合時間までは写真を撮ったり話したり。











時間になったので、とりあえず自己紹介。





まいどの人からお初の人まで。



お初の人が多すぎて、名前も車も覚えられませんでした。



失礼があった方がいたらすみません_(._.)_



お昼はここから歩いて行けるので、時間までフリータイム。



もちろん撮ってる人を撮ったりしてました。











時間になったのでお昼を。



お昼はこちら。





ドライブイン磐尚さん。



2階を貸しきりで。



メニューはこんな感じ。







人数も人数なので事前にオーダー済みです。



食べたのは手打ちそばミニソースカツ丼セット。





嫁も同じものを。



美味しくいただきました。



食後はドライブオフなので、もちろんドライブへ。



磐梯吾妻スカイラインで浄土平まで。



途中ハイドラはこんなん。





浄土平に到着。





奥の臨時駐車場にて撮影大会。





各車種毎に。











皆さんも沢山撮ったみたいで。







浄土平を後にしてあづま総合運動公園へ。



こちらに車を止め、みんなでしばし歩き、ささき牧場カフェへ。







こちらでデザートを。







大所帯なので買うまで時間がかかりましたが。







自分がささき牛乳ソフト、嫁がブルーベリーミックス。





この日は暑かったので、冷たいものがありがたかったです。



食べた後はあづま総合運動公園に戻って、みんなで持ち寄ったお土産を。





自分は自分が持ってきたのが当たってしまったので、のび~さんが当たったのと交換してもらいました。





ずんだのお菓子。





嫁はこちら。





栃木県のご当地もの多数。





いただいた方々ありがとうございました_(._.)_



エクストラステージもあったようですが、この後少し談笑し、お先に失礼させていただきました。



帰りもいろいろ寄りながら。



帰路編に続きます。


Posted at 2024/05/26 20:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2024年05月24日 イイね!

福島ドライブオフ2024 出発編

福島ドライブオフ2024 出発編









今年も行ってきました。



福島ドライブオフ May 2024。



1年振りの福島ドライブオフ。



5月18日開催。



前日もお休みだったので洗車を。



オフ会ということでフル洗車。



タイヤハウス。





ホイールも。







この後ボディもシャンプー洗車して、CCウォーターゴールドでコーティング。



途中の写真はありませんが、キレイになりました。





それから以前から気になっていた未塗装樹脂部を。








こちらのペルシード未塗装樹脂ガラスコーティングで。





右半分が塗った状態。





作業後。





少しムラになってるのはご愛敬。



フロントグリルも。





写真だと分かりづらいですが、実物はかなり黒くなりました。



で、出発当日。





5時半にお家を出発。





去年の福島ドライブオフのブログを見返したら、5時出発でもかなり早く着いたので。



気温は15℃でした。





柏インターから常磐自動車道に乗り、磐越自動車道で猪苗代磐梯高原インターまで。



サービスエリアに寄りながら。



最初に守谷サービスエリアに寄りましたが。





まだ6時半だというのにほぼ満車。





中郷サービスエリア。





距離も時間もちょうど半分くらい。



7時半すぎでしたが、ちょっと混雑。





阿武隈高原サービスエリア。





こちらは9時前、だんだんというか、かなり空いてる。





で、猪苗代磐梯高原インターで降りて、一番近いガソリンスタンドで給油。





相変わらずお高い。



出発してから約300㎞、4時間くらい。





フロントのムシムシさんが酷かったので、道の駅 猪苗代にちょっと寄って、フロントのみ拭き拭きしてから集合場所へ。



20分くらい前に着きましたが、9割方集まってました。





あの方より早く着いてよかった(*´-`)



本編へ続く。

Posted at 2024/05/24 21:28:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会
2024年05月23日 イイね!

つつじ祭り

つつじ祭り










4月末の話になります。



ブログアップしていなかったので。



近くで開催されたつつじ祭りへ行ってきました。





毎年開催されてましたが、コロナ禍で数年振りの開催になりました。



ここは道路脇にずーっとつつじが。



こちらはつつじ祭り数日前の写真。





この日は歩行者天国になり。







一区間は歩道に出店。











もう一区間ははしご車や。





白バイ。





子供は白バイにに乗って写真が撮れました。



それからキッチンカー。





久しぶりの開催ということもあり、会場は大混雑。





歩道の出店よりもキッチンカー側の方が若干空いてたので、キッチンカーでお昼を買って帰ることに。





そうそう、ゆるキャラもいましたよ。



千葉県のチーバくん。





八千代市のやっち。





アルゼンチン料理のキッチンカーは初めて見たので。





こちらと。





それからケバブを。





買って帰りました。





この日のお昼は。



アルゼンチン料理のキッチンカーからは。





エンパナーダ。





アルゼンチンの家庭料理らしい。





豚挽き肉と野菜をパン生地で包んだものですが、味付けは辛いとかスパイシーではなく、子供も食べられ、誰でも美味しくいただる味付けって感じ。


ケバブ屋さんからは鶏皮餃子。





普通に美味しかったです。




嫁はコンボケバブ。





ちなみにソースはマイルド、ミックス、イスケンダル、イスケンダルスパイシー、スパイシーがあり、嫁はイスケンダルスパイシーを。





イスケンダルスパイシーはなかなかの辛さでした。



イスケンダルソースのイスケンダルとはアレキサンダー大王のこと、ヨーグルトとトマトソースをかけたもので、大王お気に入りの料理だったことかららしい。



自分はビーフケバブ丼。





ソースはミックス。



中辛って横にかいてあったような。



丼になってるケバブは初めて食べましたが、美味しかったです。





国産和牛使用でこの値段?と思いましたが、いやいや、お肉は美味しいし、ごはんも美味しい。



ソースの味もちょっと辛いかなぐらいで、味付けも良かったです。



お米も八街産のコシヒカリ、野菜もJA富里産の野菜を使っています。



地元(千葉県産)の素材を使っているのもまたいいです。



どこかでまたこのお店を見つけたら、たぶんリピートすると思います。


Posted at 2024/05/23 19:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け
2024年04月16日 イイね!

芝桜を見に

芝桜を見に











先週のお話になりますが、芝桜を見に行ってきました。



行ったのは前回の桜のブログの翌日。





車の中から見る桜並木も良かったですが、車を止めて見るとこにでもと。



前日に洗車をしてるので。





7時半過ぎに出発。





出発するときはうっすら晴れていました。



天気予報は少し雨が降るかも、と晴れはしないが雨は降っても小雨ですぐ止むという予報。



でしたが、出発してほどなく雨が。



しかも本降りに。



まぁ、いまさら引き返すのもなんなのでそのまま向かいましたよ。



9時半過ぎに現地到着。





行ったのは東庄ふれあいセンター。





平日で天気も悪かったせいか、到着したときには夫婦が1組しかおらず。





芝桜側の駐車スペースも1台も止まってませんでした。



で、早速写真を。





こちらの芝桜会場は鯉のぼりや、周りには菜の花、桜も。





桜は少し時期が過ぎてしまいましたが、それでも芝桜と菜の花と桜のコラボはいいんじゃないでしょうか。





1台しか車が止まってまいので遠くからでも自分の車が良く分かります。





鯉のぼりも。





結構見応えがあり。





たまに風が吹いて。





いい感じに泳いでました。





こちらにはハートのフォトスポットがあり。


嫁。





自分。





ちょっと高くなって見晴台みたいになってました。





見晴台の上には、かわいい鯉のぼりも。





上からの景色はこんな感じ。





この時点では、先客のご夫婦もいなくなり、貸し切り状態でした。







恒例の撮ってるところを撮られるの図。





車に戻りましたが、まだ誰も来なかったので。





車を移動して。





写真を撮っていたら。





数台車が入ってきたので。





退散することに。





帰りはせっかく東庄まできたので、近くの道の駅へ。



行ったのはこちら。





道の駅 季楽里あさひ。





こちらでお買い物を。





なかなか混んでました。





外には銚子キャベツメンチが。





自分がプレーン、嫁がチーズ。





車の中で美味しくいただきました。





中はキャベツたっぷり。





帰りも下道で。



13時半前にお家に着きました。





買ったのはお野菜。





やっぱり道の駅はお野菜が安い。



いも豚メンチカツ、いもぶた手作りシュウマイ、すじ煮込み、レバー串。





少し遅くなりましたがお昼を。





自分が唐揚げ弁当、嫁がたけのこご飯。





デザートにバウムクーヘン切り落とし。





こちらの切り落とし、なんと178円。





それから道の駅の帰りに旭食肉協同組合に寄りました。





こちらで。





いも豚のボンレスハム、ベーコン、ロースハムと三元豚スネハム。





こちら4点で1000円。



豚切り落としの味付け焼き。





生姜焼とねぎ塩焼き。



こちらも2つで1000円。



どちらもお買い得セール品でした。



今回は7時半過ぎにお家を出発、13時半前に帰宅。

走行距離は153㎞でした。









Posted at 2024/04/17 19:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け

プロフィール

「@のび~ さん、こんにちは(^^)
昨日はありがとうございました_(._.)_
かなり虫ムシでしたが、洗車してスッキリです(^^)v」
何シテル?   05/19 11:41
きんです。 よろしくお願いします。 H27.4.4 のすモンことノートnismoS納車しました。 買い物、ドライブ、旅行がメインです。 嫁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

福島ドライブオフMay2024 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 13:09:33
将来役立つかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 04:32:48
開催予告!・・・今年もやるのか?は禁句です。(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:41:51

愛車一覧

日産 ノート のすモン (日産 ノート)
2015年3月8日契約。 4月4日大安吉日納車。 登録は3月31日。 13年ぶりのMT ...
ダイハツ シャレード でとまと (ダイハツ シャレード)
初めて買った車。 モーターショーで見て一目惚れ。 稀少車、MT、スポーティと自分の好みに ...
ダイハツ YRV YRVくん (ダイハツ YRV)
メーター18万オーバーになりました。 2月末に車検通しちゃいましたが、エンジン、足まわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation